江南市

~春の安全なまちづくり県民運動・布袋の大仏様ライトアップ大作戦~
本日から管内全小学校の新学期が始まりました。
春を感じさせる暖かい日差しの中、元気に登校する子どもたちの声が聞こえてきました。
江南警察署では、今月10日(日)までの午後6時から午後8時までの間、布袋の大仏様をライトアップして日々の犯罪発生状況をお知らせしています。
特殊詐欺・自動車盗・侵入盗が発生した場合は赤色、それらの被害の発生がなかった場合は、青色にライトアップされます。
一昨日に引き続き、昨日も大仏様は青色に照らされました。
青色が続くように江南警察署では警戒を強化します。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

刈谷市

刈谷市セーフティ交通キャンペーンの開催
刈谷市出身の元プロ野球選手赤星憲広さんを一日警察署長としてお招きし、交通キャンペーンと県警音楽隊の演奏会を開催します。
1日時 令和4年4月12日(火)
午前10時から
2場所 刈谷ハイウェイオアシス
※雨天の場合は交通キャンペーンのみ行い、県警音楽隊の演奏会は中止します。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

名古屋市西区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~『我が家』の防犯対策は万全ですか?~
一番安心して過ごせる場所は、なんと言っても「我が家」。しかし、もし「我が家」にドロボウが入ったら・・・。決して他人事ではありません。日ごろから防犯対策を心がけ、自主防犯に努めてください。
【防犯のポイント】
○出かける前に必ず施錠確認!
○補助錠で窓をツーロック!
○シャッター、雨戸、センサーライト等を活用!
○室内灯の常時点灯!
○家に多額の現金や貴金属を置かない!
○不審者(車)を見たら即110番!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市千種区

“春の安全なまちづくり県民運動”実施中!《4月1日~4月10日》
~自動車の盗難に注意!あなたの『愛車』は大丈夫ですか?~
千種区では、今年に入ってレクサスLX、ランドクルーザー・プラドといった特定車種の盗難被害が多発しています。あなたの「愛車」が被害にあわないように、次のことに注意してください。
【防犯対策のポイント】
○タイヤロックやハンドルロック等を活用し「複数の対策」で防犯性をUP!
○「純正」+「追加の対策」⇒イモビライザー、警報装置、GPSの追加!
○リレーアタック対策のため、鍵は金属性の缶等に入れて保管!
○月極駐車などを利用する場合は、夜間でも明るく管理された駐車場を選ぶ!
○不審者(車)を見たら、即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

清須市

■発生日時
4月7日(木)午前6時50分頃
■発生場所
清須市朝日地内
■状況
男がアパート敷地内で不自然に周りを見回した
■不審者等
男1名、灰色軽四自動車使用、褐色肌の外国人、20代後半くらい、180センチメートルくらい、がっちり、灰色ジャンパー、灰色ズボン、坊主頭、マスクなし
■お願い
不審者や不審車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市天白区

■発生日時
4月7日(木)午前6時30分頃
■発生場所
名古屋市天白区平針三丁目地内先路上
■状況
男が通行中の女性に対し「お金あげるから身体触らせて」等と声をかけた
■不審者等
男1名、60歳くらい、170センチくらい、中肉、青色チェック柄の長袖シャツ

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

名古屋市港区

■状況
3月上旬頃から4月7日までの間、港区において、国民消費者センター職員等を名乗る男らから預金について尋ねられた上、「他の者があなたの名義で既にお金を振り込んだ。その行為は詐欺に当たる。保証金として現金2,000万円が必要になる。」等と電話で言われ、現金1,300万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
「名義貸しは違法」「逮捕される」は詐欺です。
一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
犯人と直接電話をしないために、在宅時でも留守番電話設定にしましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

稲沢市

■状況
4月6日夜から7日昼にかけて、稲沢市松下一丁目の月極駐車場からSUVが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ランクル・レクサス・プリウスなどの特定車種が狙われています。
・タイヤロックやハンドル固定装置などの複数の防犯対策をしてください。
・不審者(車)を見かけたときは警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

豊橋市

自動車関連の被害が連日発生!!
■状況
昨日(4月7日)、部品ねらい被害1件(南瓦町地内)を認知しました。豊橋市内では、4月5日から3日間で8件の車上ねらいやナンバープレートなどを取られる部品ねらい被害が多発しています。
■対策
・ナンバープレートには、防犯ネジを取り付けましょう。
・車両に警報機や防犯カメラ等の防犯機器を設置しましょう。
・不審者や不審車両を見たら、迷わず110番通報しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊田市

レクサスLXの盗難被害発生!!
■状況
豊田警察署管内でレクサスLXが盗まれる自動車盗被害が発生しました!
レクサスLX・ランドクルーザー・プリウス等、特定の車種が狙われる傾向にあります。
上記車種を所有の方は特に防犯対策の強化をお願いします。
■対策
〇純正に頼らない追加の対策をしましょう。
・イモビライザーの追加
・警報装置の追加
・GPS等の秘匿搭載追加
〇複数の防犯対策の組み合わせが有効です。
・ハンドル固定装置だけでなく、タイヤロックも併せて装着する
・ナンバープレート盗難防止ネジを装着する
・駐車場にシャッターやセンサーライト、防犯カメラを設置する

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110