東海市

■発生日時
4月28日(木)午後5時45分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対して、追い抜き様に胸を触った。
■不審者等
男1名、黒っぽいフード付き上衣、黒ズボン、黒色短髪、黒色自転車乗車
■対策
・できるだけ人通りの多い明るい道を通りましょう
・防犯ブザーを携帯しましょう
・スマホを見ながら、イヤホンで音楽を聴きながらなど「ながら」歩きは危険です!
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

一宮市

【還付金詐欺被害が発生!】
■状況
4月28日午後5時20分頃、一宮市内の高齢者宅に日本年金機構を名乗る男から電話があり、「年金の支払いがある。郵便局に着いたら電話をください。」などと言われています。
高齢者は、郵便局に行き、男に電話をかけ、指示通りにATM操作した結果、犯人の口座にお金を振り込まされる被害にあいました。
この手口は、現金をだまし取る詐欺手口です。
「医療費の還付、年金の支払い」による詐欺の前兆電話の相談が多数ありますので、絶対に信じないでください。

■対策
○「還付金、年金がある」「ATMでの操作が必要」などの言葉が出たら詐欺!
○すぐに鵜呑みにせず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月28日(木)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市千種区新池町1丁目地内
■状況
男が下校中の学生の後をつけた
■不審者等
男1名、大学生風、170cm位、細身、茶色と金色が混ざった髪色、マッシュルームのような髪型、紺色Tシャツ、黒色七分丈ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携行して活用しましょう。
・不審者を見かけた際は、身の安全を確保した後に、すぐに110番通報して下さい。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

津島市

■警察官を騙る不審電話!!
〇4月28日(木)午後4時50分頃、津島市藤浪町地内の高齢者宅へ警察官を騙る男からの電話がありました。
男が「犯人を逮捕したら、あなた名義のキャッシュカードを持っていました」と言ってきたのに対して、高齢者が本物の警察官か尋ね返したところ、通話が切られました。
〇相手はこのあと「被害を防ぐため」などと言いつつ、「キャッシュカードを預かります」や「封筒に入れて使えないようにします」などと続けていたと思われます。
これらは全て詐欺の手口です。
■騙されないために!!
〇もしも警察官を名乗る電話があったら、
1.相手の部署や名前を確認する
2.有無を言わさず電話を切って、自分で電話番号を調べる
3.調べた電話番号へ電話を掛け直し、用件を確認する
など、1.→2.→3.で用心しましょう。
〇在宅時も留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出ましょう。
警告、録音機能のついた迷惑電話対策電話機も効果的です。
〇この情報を、家族や知人に知らせて注意するよう、なるべく多くの人に伝えてください。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

刈谷市

■状況
4月28日午後4時30分頃から、刈谷市井ケ谷町、一ツ木町にお住いの複数の方に、百貨店の店員を名乗り、「時計売り場に来た女性があなたのカードを使って買い物をした。今から伝える電話番号に電話して確認して。」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
このような電話は、後に、ニセ警察官が自宅にキャッシュカードを受け取りに来る等、詐欺の手口へと発展していきます。
■対策
・被害に遭わないために、自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話にしましょう。
・刈谷市内在住の60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できますので、詐欺対策のために取り付けを検討してください。
・不審な電話があったときは、一人で判断して行動することなく、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

海部郡蟹江町

■状況
4月28日午後4時24分頃、蟹江町宝3丁目地内で蟹江警察署生活安全課サカイを名乗る男から名前を確認される不審な電話がありました。
■対策
・警察官や役所職員を名乗る電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・在宅時も留守番電話設定にして、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。
・不審な電話に対しては警告機能等のついた迷惑電話防止機能付き電話機が効果的です。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

豊橋市

■発生日時
4月28日(木)午後4時10分頃
■発生場所
豊橋市上野町地内
■状況
男が児童に対して「送ってあげようか」等と声をかけ、付きまとった。
■不審者等
男1名、70~80歳位、175cm位、やせ、上下青色ジャージ、青色帽子、茶色サンダル
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者を見かけた時は、近くのお店等に逃げ込み110番通報して下さい。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

瀬戸市

■発生日時
4月28日(木)午後3時30分頃
■発生場所
瀬戸市東十三塚町地内
■状況
男が下校中の男子生徒に「ウクライナでは戦車で攻撃されているのに、お前ら、何をのんびり生活してるんだ」と大声をあげて近づいてきた。
■不審者等
男1名、年齢50代、身長160cm位、中肉、白髪まじりの黒髪、黄色半袖シャツ、グレー半ズボン

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

岡崎市

■発生日時
令和4年4月28日 午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市下青野町地内
■状況
小学生が男に「おい」等と声をかけられた
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者に声をかけられた時は大きな声で助けを求め、逃げましょう
■不審者等
男1名 年齢10代後半から20代位 体格太め 上下黒っぽい服
水色の水玉模様が入ったリュック 自転車乗車

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

尾張旭市

■発生日時
4月28日(木)午後3時30分頃
■発生場所
愛知県尾張旭市東大道町地内
■状況
男が下半身を露出した状態で立っており、女子児童の方に歩きながらファスナーをあげ、いずれかに立ち去ったもの。
■不審者等
男1名 年齢30~40歳位、黒色短髪、黒色長袖上衣、ジーンズ

■情報配信
守山警察署
052-798-0110