名古屋市中区

■発生日時
12月21日(水)午前8時15分頃
■発生場所
中区平和一丁目地内
■状況
男がズボンを下げ下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳から40歳くらい、身長170センチメートルから180センチメートルくらい、体格中肉、上衣オレンジ色ダウンジャケット、黒色キャップ帽、マスク有り、濃いめの顔

☆防犯ブザーを携帯しましょう。
☆不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

江南市

■発生日時
12月21日(水)午前8時10分頃
■発生場所
江南市古知野町地内の駐車場
■状況
男が、通行中の女生徒に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、50~60歳位、160cm位、やせ型、色不明のジャージ上衣

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

大府市

【病院荒らしが発生!】
■状況
令和4年12月20日から翌21日にかけて、大府市明成町地内のクリニックで、勝手口から侵入され室内に保管してあった現金が窃取される病院荒し被害が発生しました。
■対策
・侵入口となる窓やドアは確実に施錠しましょう。
・補助錠によるツーロック、警報機、防犯フィルムの設置等で強化を図りましょう。
・防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
・院内には現金を保管せず、保管していない旨を出入口付近に表示しましょう。
・機械警備を導入しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

一宮市

■発生日時
12月20日(火)午後7時40分頃
■発生場所
一宮市千秋町地内
■状況
軽四貨物車と歩行者が衝突し、80歳代男性が死亡

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

あま市

■発生日時
12月20日(火)午後5時40分頃
■発生場所
あま市中萱津親牧地内
■状況
男が、帰宅中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、50~60歳代、中肉、165~170cm位、青色ダウン、黒縁眼鏡、白色マスク

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市北区

■発生日時
12月20日(火)午後5時頃
■発生場所
名古屋市北区如来町地内の路上
■状況
男が児童に「お菓子あげるからついてきて」と声掛けし、あとをつけた。
■不審者等
男1名、170センチくらい、体格普通、黒髪長め、上下黒色の服

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市中村区

病院の医師や息子を名乗る「オレオレ詐欺」被害の発生
■状況
12月20日(火)午後4時頃、中村区長筬町地内のご家庭に『病院の医師』を名乗る男から「息子さんの喉の治療をしました」などと電話があった後、息子を名乗る犯人に代わり「病院に携帯電話やキャッシュカードが入ったカバンを忘れた」などと言われました。その後、息子の上司を名乗る犯人から「息子さんがキャッシュカードを無くしたことで支払いが出来ず困っています。何とか450万円集めなければいけ
ません」などと電話があり、自宅を訪れた上司の息子を名乗る犯人に現金150万円をだまし取られました。
■対策
・「喉の調子が悪い」「携帯電話を無くした」などと電話があったら要注意!一旦電話を切り、以前から把握している連絡先に電話をかけ、確認しましょう!
・「在宅中も常時留守番電話設定にする」「被害防止機能付き電話機に変更する」など、犯人と直接話をしない環境にしましょう

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

田原市

■発生日時
12月20日(火)午後3時頃
■発生場所
田原市西神戸町地内
■状況
男が下校中の男子児童を追いかけた
■不審者等
男1名、がっちり型、黒色の服、サングラス、白っぽい靴
■対応
不審な人や車を見かけたらすぐに110番してください。
お子さんには大声で助けを呼んで逃げるように指導してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市北区

■発生日時
12月20日(火)午後3時00分頃
■発生場所
名古屋市北区東味鋺1丁目地内の路上
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20代くらい、中肉、170センチくらい、ベージュ色のトレーナー、青色のズボン、白色マスク

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市中村区

警察官をかたるサギ電話がかかっています!
■状況
12月20日(火)午後3時頃、中村区十王町二丁目地内のご家庭に「警察官」をかたるサギ電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・公的な機関を名乗る電話でも代表電話にかけなおすなどして確認をしましょう
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・わからないときも一人で悩まず警察や家族に相談しましょう

■情報配信
中村警察署
052-452-0110