■状況
12月20日午前11時頃から、瑞穂区内に警察官や百貨店をかたった、詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「警察官かたり」「百貨店かたり」などという電話がかかっています。
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
Monthly Archives: 12月 2022
名古屋市中区
医師や息子を名乗る不審な電話がかかってきています!
■状況
12月20日午前11時頃、中区伊勢山一丁目地内の高齢者の自宅電話に、医師を名乗る男から「息子さんが喉頭がんになった。」などと電話があり、その後、息子を名乗る男から「携帯電話をなくした。職場の暖房器具が壊れて150万円が必要だ。」などと不審な電話がかかってきました。
■対策
・「病気になった」「携帯電話をなくした」「お金が必要」のワードが出たら詐欺の恐れがあります。注意してください。
・被害の多くが自宅電話から始まります。自宅電話は、在宅中も「留守番設定」にしてください。
・もし、電話に出てしまった場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市緑区
息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月20日(火)、緑区内の一般宅に、息子を名乗る男から、「荷物(お米)届いた?通販で送ったんだけど。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
瀬戸警察署
■年末年始の瀬戸警察署における運転免許更新に関するお知らせ
■年末年始(12月26日から28日、1月4日から6日及び10日)は窓口が大変混雑します。
また、優良講習の定員には上限があります。上限を超えた場合は、受付をお断りする場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、運転免許証の有効期限に余裕のある方は、年末年始を避けていただくようお願いします。
新型コロナウイルス感染予防対策として、入場制限及びマスク未着用の方等の来場をお断りする場合があります。
また、混雑状況によっては悪天候であっても屋外でお待ちいただく場合がありますので、暖かい服装でお越し下さい。
なお、12月29日から1月3日の間は運転免許の窓口業務を行っていませんのでご注意ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
安城警察署
■イベント案内
~交通事故を“チン(鎮静)ゲン(減少)菜”出発式~
安城警察署は、年末に向けた交通事故抑止対策「ラストスパート2022」として
交通指導取締等の街頭活動を強化しています。
交通事故抑止活動の強化と交通安全意識の高揚を周知するため、取締部隊の出
発式とチンゲン菜や反射材の配布を行う交通事故抑止キャンペーンを実施します。
■日時・場所
12月22日(木)午前10時30分~
アンフォーレ「願いごと広場」及び周辺道路(安城市御幸本町504番地1)
■内容
「願いごと広場」において交通取締部隊の出発式を行った後、周辺道路において
通行人等に対し、安城市の特産物「チン(鎮静)ゲン(減少)菜」と反射材を配布
し、夕暮れ時と夜間の交通事故抑止を呼びかける広報啓発活動を行います。
■その他
・少雨決行
・チンゲン菜(2株入り)と反射材は200個用意し、無くなり次第終了とします。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
東海市
【介護施設入居に関する電話に要注意!】
■状況
12月19日から20日にかけて、東海市高横須賀町居住の高齢者の自宅に、「東海市に新しい介護施設を作ります。入居する権利を別の方に譲ってもいいですか。」等と、不審な電話がかかってきています。
■対策
・犯人は、「名義貸しは犯罪」「示談金が必要」等と言って、現金を要求してきます。曖昧な回答はせず、きっぱりと断りましょう。
・電話でお金の話をされたり、「犯罪」「今すぐに」等と焦らせるような言葉を言われても、まずは落ち着き、警察や家族に相談してください。
・在宅時も留守番電話設定にして、犯人と話をしないようにしましょう。
・東海市や大府市の補助金制度を活用し、迷惑電話対策用電話機の購入を検討しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
名古屋市中村区
自転車盗被害多発!!
■12月12日から18日までの被害認知状況
中村区内では、マンション等住宅敷地内で7件、駅周辺駐輪場で3件、店舗駐輪場で1件、路上で3件の合計「14件」の自転車盗被害を認知し、そのうち『8件』は施錠していたにもかかわらず盗まれています。
■対策
・自宅敷地内等でも必ずカギかけ【ツーロック】をお願いします
・有料駐輪場のラックにはカギ機能がない場所もありますので確実な施錠をお願いします
・駅周辺は自転車等放置禁止区域に指定されており、条例により撤去される場合がありますのでご注意ください
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
名古屋市西区
「西区が狙われています」~詐欺電話に注意!!~
■状況
本日、西区内の高齢者宅に病院の職員を騙り、「息子さんが喉の手術をすることになった」等の詐欺の予兆電話がかかっています。
■対策
・不審な電話がかかってきたら一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にして、直接相手とやりとりしないようにしましょう。
・知らない人に現金やキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。
・年末にかけて金融機関から現金を下ろす機会が増えるかと思われます。一人で行動せず、家族等に相談したうえでの行動を心がけてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
稲沢市
稲沢市内の先週(12月11日~17日)の主な犯罪情勢
■現状
先週の犯罪発生件数は20件でした。
※数値は暫定値なので変更する可能性があります。
主なものとして
空き巣1件(千代田)、自転車盗3件(下津、稲沢、大里西)、車上ねらい2件(平和、大里東)、万引き2件(明治)、職場ねらい1件(大里西)でした。
窃盗犯以外では、特殊詐欺(オレオレ)1件(千代田)、詐欺1件、器物損壊2件(小正、明治)、住居侵入1件(小正)でした。
■対策
・「俺だけど」と話し始め、身内と勘違いさせる特殊詐欺の前兆電話がかけられています。
・電話の相手をしっかりと確かめ、怪しいと思ったときは電話を切って警察に通報してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市
■稲沢市内の先週(12月11日から12月17日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は8件(明治3件、稲沢3件、千代田1件、祖父江1件)、物損交通事故は99件でした。
人身交通事故8件の内訳は、出合頭3件、追突2件、人対車両2件、その他1件でした。
横断歩道を横断中の歩行者が車にはねられて重傷を負っています。
◇横断歩道は歩行者が優先です。必ず一時停止してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110