交通総務課

数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 1月

リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/20221118point.pdf

過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

■1月の特徴
○当事者別は、歩行者死者が上半期最多!
歩行者は、高齢者が約7割
横断中が約7割
交差点が6割以上
夜間(日没から日の出までの間)が約6割
(うち反射材使用無しが9割以上)
◯法令違反は、横断歩行者等妨害等、旬間別は、下旬が多発
◯時間帯別は、午前7時台及び午後5時台“魔の時間”が多発

●早めのライト点灯!!
日没前後は、視認性が悪い時間帯です。ライトを早めに点灯しましょう。

●反射材の活用!!
ドライバーの方から発見されやすいように、反射材を活用しましょう。

◇1月の前照灯点灯時刻の目安は、午後4時です◇

■情報配信
交通総務課

名古屋市西区

■状況
本日、西区内の高齢者宅に区役所の職員を騙った還付金詐欺や息子を騙ったオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。

■対策
・不審な電話がかかってきたら一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話設定にして、直接相手とやり取りをしないようにしましょう。
・知らない人に現金やキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市名東区

■発生日時
12月20日(火)午前7時55分頃
■発生場所
名古屋市名東区神丘町一丁目地内
■状況
男が登校中の男子中学生に対して体をぶつけ、無言で立ち去った
■不審者等
男1名、40歳位、上下黒色ジャージ

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

愛西市

■状況
12月19日から12月20日にかけて、愛西市日置町地内で病院荒しが発生しました。
同様に、岐阜県海津市内でも医院やクリニックの侵入盗被害が連続発生しています。
■対策
・機械警備、防犯カメラを導入しましょう!!
機械警備は、現場で吹鳴するものを!!
防犯カメラは、犯人の車両、逃走方向も映るように!!
・侵入口を強化しましょう!!
正面出入口や勝手口を破壊されて侵入されています。
防犯プレートや強固な建具を使用しましょう。
・金庫を過信しない!!
200kg~300kg程度の金庫では、簡単に持ち去られてしまいます!!
夜間や不在時には、現金を院内に保管しないようにしましょう!!
・「防犯宣言」プレートが効果的!!
院内に現金・貴重品を保管していない旨を表示した「防犯宣言」プレートを掲げましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市千種区

「自転車の盗難に注意!」~あなたの「愛車」は大丈夫ですか?~
千種区内では、自転車の盗難被害が急増しています。昨日も4件発生し、高価なスポーツタイプの自転車が狙われており、地下鉄駅付近の商業施設の駐輪場や民家の敷地内等で発生しています。また半数が無施錠で被害に遭っています。皆さんが被害に遭わないように防犯対策をお願いします。
≪防犯のポイント≫
●自宅の敷地内、アパート、マンションの駐輪場でも油断しない。
●自転車から離れる時は、「いつでも」「どこでも」「ほんの数分でも」必ずカギをかける。
●1台の自転車に二つのカギ。ワイヤー錠等でツーロック。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

尾張旭市

※自動車の盗難被害発生!
~ハンドル固定装置やタイヤロック等の見た目で分かる防犯対策を~
■状況
12月19日午後7時頃から本日(20日)午前5時頃の間に、尾張旭市城前町地内に駐車中の自動車(ランドクルーザープラド)が盗まれる被害が発生しました。本年中、守山警察署管内では自動車の盗難被害が50件以上発生しており、また、本年中はナンバープレートが取り外され盗まれる部品ねらい被害や、車内に置いたままのカバンや財布が盗まれる車上ねらい被害も多発しています。年末年始を迎えるこの時期
、同様の被害発生が懸念されますので、今すぐ下記の防犯対策をして下さい!
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等複数の防犯対策をしましょう。
・車内に荷物等を置きっぱなしにしないようにしましょう。
・防犯カメラ等、防犯設備の整った駐車場を利用しましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際はすぐに110番通報をして下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市名東区

12月16日(金)午後5時頃、名古屋市名東区貴船地内で発生した「男が公園で遊んでいる子供たちに対して怒鳴るなどした」という事案については、行為者が判り解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

東海市

■発生日時
12月19日(月)午後7時30分頃
■発生場所
東海市荒尾町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長170センチメートル、体格中肉、色不明の短髪、膝丈くらいのコート
■対策
・人通りの多い道を通りましょう
・防犯ブザーは、いつでも使える状態で携帯しましょう
・身に危険を感じたらコンビニ等に逃げ込み、安全を確保して110番通報してください
※この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市港区

■発生日時
12月19日(月)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市港区木場町9番地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童に「家どこ」などと声を掛け、断るとさらに「うるせえなあ、教えろや」等と声をかけた
■不審者等
男1名、40歳位、やせ型、黒サングラス、マスクなし、黒っぽい上衣、右手の甲にタトゥー様の線、自転車乗車
■情報配信
港警察署
052-661-0110

春日井市

■発生日時
12月19日(月)午後3時頃
■発生場所
春日井市美濃町1丁目地内
■状況
男2名が、下校中の女子児童に電話番号等を聞いた
■不審者等
甲…50歳から60歳位、170cm位、やせ型、白髪短髪、黒色ジャンパー、白色シャツ、水色ズボン
乙…40歳位、165cm位、やせ型、黒色トレーナー、水色ジーパン
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をお子様と確認してください。
つ…ついていかない
み…みんなといつも一緒
き…きちんと知らせる
お…大声を出す
に…逃げる
★防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110