詐欺の前兆電話発生!
■状況
令和5年2月18日、千種区内の自宅の電話に、医師を名乗る男から「息子さんの喉の検査をしたが、癌かもしれない。この病気は遺伝する可能性があるので、家族の病気について教えてほしい」と詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇不審な電話がかかってきたときは、家族や警察に相談を。
〇自宅の電話を留守番設定にして犯人と直接話をしないようにしましょう。
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
Monthly Archives: 2月 2023
西警察署交通違反重点取締
■西警察署交通違反重点取締計画
■2月20日~2月26日
山田学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。
上名古屋学区において、自転車の取締りを強化します。
〇ドライバーの方へ
一時停止の標識は、見通しが悪いところに多く設置されています。
必ず一時停止しましょう。
〇自転車利用者の方へ
自転車も交差点では信号と一時停止を守って安全確認しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市北区
自動車盗(未遂)の発生
■状況
2月17日午後9時頃から2月18日午前6時40分頃までの間、北区楠味鋺地内で自動車盗(未遂)が発生しました。
月極駐車場に駐車中のランドクルーザープラドが狙われました。
■対策
高級車が狙われています!
・ハンドル固定装置、タイヤロック、警報装置、追加のイモビライザ等を活用しましょう
・純正のセキュリティのみに頼らず、複数の防犯対策を組み合わせましょう
不審車両や不審者を見たら、迷わず110番通報をお願いします。
■情報配信
北警察署
052-981-0110
刈谷市
■発生日時
2月17日(金)午後11時40分頃
■発生場所
刈谷市一色町3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性に対して追い抜きざまに体を触った
■不審者等
男1名、年齢40~50歳くらい、頭頂部が薄くてパーマがかかったような黒色短髪、細身、灰色長袖トレーナー、マスクなし、色不明婦人用自転車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
江南市
■発生日時
2月17日(金)午後7時50分頃
■発生場所
江南市後飛保町地内の歩道上
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女子生徒に対してすれ違いざまに腹部を触った
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、身長170cm位、痩せ型、黒髪、黒色系ダウンジャケット、黒色系長ズボン
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
西尾市
■発生日時
2月17日(金)午後6時15分頃
■警察認知日
2月20日(月)午後5時50分
■発生場所
西尾市徳永町地内
■状況
男が突然、女性の手を握ってきた
■不審者等
男1名、30から40代、170cm位、小太り、黒色キャップ帽、黒縁眼鏡、白色マスク、上下とも黒色の服装
日本人風
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
名古屋市中区
知らない男性にじろじろ見られた
■発生日時
2月17日(金)午後4時40分頃
■発生場所
名古屋市中区名鉄栄町駅付近
■状況
男が通行中の女性の背後に近づいた後、じろじろと見続けていた。
■不審者等
男1名、年齢30歳半ばくらい、身長180cmくらい、体格がっちり、黒色ニット帽着用、黒色スカジャン、黒色ズボン
■情報配信
中警察署
052-241-0110
豊田市
■発生日時
2月17日(金)午後4時15分頃
■発生場所
豊田市小坂本町4丁目地内
■状況
男が、下校中の児童らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、30~40歳位、上衣黒色ジャージ、黒色ズボン、白色マスク
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
名古屋市中区
女児が知らない男に後をつけられた
■発生日時
2月17日(金)午後4時15分頃
■発生場所
中区丸の内二丁目地内の路上
■状況
男が小学生女児の後を付け「おいで」などと手招した
■不審者等
男1名、身長155cm位、年齢75歳位、茶色の帽子、丸縁眼鏡、黄土色のジャンバー、茶色のスニーカー
■情報配信
中警察署
052-241-0110
名古屋市中村区
特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!!
■状況
2月17日(金)午後4時頃に中村区中村本町4丁目地内、午後5時20分頃には藤江町3丁目地内のそれぞれのご家庭に「三越」をかたる詐欺の電話がかかりました。中村区内に犯人の仲間がいる可能性があります。不審者発見の際は、警察に通報お願いします!
■対策
・固定電話は常時留守番電話の設定にし、犯人と直接会話しないようにしましょう
・電話で口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください
・身に覚えのないお金の話が出たら、詐欺を疑いましょう
・わからないときも1人で悩まず警察や家族に相談してください
■情報配信
中村警察署
052-452-0110