岩倉市

■発生日時
2月8日(水)午後5時20分頃
■発生場所
岩倉市下本町地内の路上
■状況
男が散歩中の児童らに対して後方から声をかけて近づき携帯電話で撮影した
■不審者等
男1名、50~60歳位、黒色ニット帽白髪交じり、上衣黒色、黒色ズボン、眼鏡あり、車椅子使用
■防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

尾張旭市

~特殊詐欺前兆電話と特殊詐欺被害連続発生!~
※市役所職員や病院、警察官等を騙ってきます※
■状況
2月8日午後5時頃、尾張旭市新居町地内の高齢者方に市役所保健課職員を騙る男から「保険料の還付の書類を送ったが返信がない。今手続きをすると還付することができる。」等という電話がかかってきました。
今回は高齢者が不審に思い、市役所に相談したため被害に遭いませんでした。
これは特殊詐欺の手口で、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞き出され、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられて騙し取られる可能性があります。
守山署管内では特殊詐欺前兆電話や特殊詐欺被害が連続発生しています。市役所や区役所職員を騙った還付金詐欺や警察官や銀行関係者を騙ってキャッシュカードを騙し取りに来る詐欺盗、パソコンに「ウイルスに感染した」と表示させ、修理名目として電子マネー等を購入させる架空料金請求詐欺等様々な手口で犯人は皆さんを騙してきます!ご自身はもちろん、家族や友人でも注意し合いましょう。
■対策
・「還付金がATMで戻ってくる」は詐欺です。
・他人に口座番号や暗証番号を聞かれても、絶対に答えないでください。
・身に覚えのない不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能を使い、犯人と直接通話しないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月8日(水)午後4時40分頃
■発生場所
名古屋市北区楠味鋺3丁目地内
■状況
男が女子児童に対して、声を掛けながら携帯電話を取り出した
■不審者等
男1名、10代~20代前半位、青色帽子、灰色パーカー、銀色ズボン

■情報配信
北警察署
052-981-0110

春日井市

■発生日時
2月8日(水)午後4時30分頃
■発生場所
春日井市松新町6丁目地内(JR勝川駅南口付近)
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して「お金をあげるから、こっちおいで」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢20から30歳位、色不明の帽子
■対策
不審者と遭遇した時は距離を取り、防犯ブザーなどを活用して周囲の人に知らせましょう。
避難したらすぐに110番通報をお願いします。
スマートフォンアプリアイチポリスには防犯ブザーの機能があります。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月8日(水)午後4時30分頃
■発生場所
春日井市松新町6丁目地内(JR勝川駅南口付近)
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して「お金をあげるから、こっちおいで」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢20から30歳位、色不明の帽子
■対策
不審者と遭遇した時は距離を取り、防犯ブザーなどを活用して周囲の人に知らせましょう。
避難したらすぐに110番通報をお願いします。
スマートフォンアプリアイチポリスには防犯ブザーの機能があります。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

JR勝川駅南口付近

■発生日時
2月8日(水)午後4時30分頃
■発生場所
JR勝川駅南口付近
■状況
男が帰宅途中の女子学生に対して「お金をあげるから、こっちおいで」と声をかけられた
■不審者等
男1名、年齢20から30歳くらい、色不明のキャップ帽
■対策
不審者と遭遇した時は距離を取り、防犯ブザーなどを活用して周囲の人に知らせましょう。
避難したらすぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市熱田区

自転車の人身交通事故が発生しました!

■発生日時
2月8日(水)午後4時20分頃

■発生場所
熱田区六番三丁目地内

■状況
交差点内で自転車と自動車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
・ドライバーの方へ
交差点を通過する際は、自動車だけでなく歩行者や自転車にも注意して通過しましょう。
・自転車の方へ
見通しの悪い交差点では左右の安全確認を確実に行いましょう。
自転車に乗る際はヘルメットを着用しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の連続発生!!
■状況
2月8日(水)午後4時10分頃、昭和区の居住者方に、区役所職員を名乗る男から「医療費還付の封筒は届いていますか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
また、同時刻頃、昭和警察署警察官を名乗る者から「犯人を逮捕した。犯人が持っている名簿にあなたの名前が載っていた」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう!
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
・「自分は詐欺に引っかからない」といった過信は危険です!
・家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市天白区

★特殊詐欺の電話に注意★
■状況
2月8日夕方以降に、天白区内の高齢者自宅固定電話に、天白区役所健康保険課の職員をかたり「保険の戻りがある」というニセ電話が複数かかってきました。
■対策
特殊詐欺の被害防止のために、家の固定電話は留守番電話設定にしましょう。
電話で還付金の話が出たら、電話を切って、家族、友人、警察に相談しましょう。
■情報配信
天白警察署
052-802-0110

知多郡南知多町

【半田署管内(南知多町)詐欺被害発生】
■状況
2月8日(水)午後3時30分頃、南知多町地内の被害者宅に町役場職員になりすました男から
「医療保険の割り戻しが3万2000円あります」
「ATMでできますよ」
等と電話があり、同男の指示により、被害者にATMで現金を振り込ませ、だまし取られる被害が発生しました。

■対策
〇ご自宅の電話は常に留守番電話設定にしておき、犯人と会話をしない環境を作りましょう。
〇「お金を返すからATMへ行け」は詐欺です。
〇家族や地域、職場などで話題としていただき、身近な方の被害を防ぎましょう。
〇携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察へ通報をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110