■稲沢市内の先週(1月29日から2月4日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は6件、物損交通事故は63件でした。
人身交通事故6件の内訳は、追突2件(稲沢、小正)、側面衝突2件(大里西、小正)、出合頭1件(明治)、人対車両1件(稲沢)でした。
路線別では、主要地方道一宮蟹江線1件、主要地方道名古屋祖父江線1件、市道4件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が102日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■稲沢市内の先週(1月29日から2月4日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は6件、物損交通事故は63件でした。
人身交通事故6件の内訳は、追突2件(稲沢、小正)、側面衝突2件(大里西、小正)、出合頭1件(明治)、人対車両1件(稲沢)でした。
路線別では、主要地方道一宮蟹江線1件、主要地方道名古屋祖父江線1件、市道4件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が102日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
稲沢市内の先週(1月29日~2月4日)までの主な犯罪情勢
■現状
先週の犯罪発生件数は13件でした。
※数値は暫定値です。
主なものとして
病院荒し2件(大里東、小正)、車上ねらい2件(明治)、自転車盗2件(祖父江、稲沢)、万引き3件(明治2件、稲沢1件)、その他の非侵入盗2件(祖父江、千代田)でした。
その他には、器物損壊1件(稲沢)、傷害1件でした。
■対策
・車上ねらい2件は、いずれも農作業中の被害でした。車を停めるときは、鞄や財布を置きっ放しにしないで、必ずドアロックをしてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
犬山警察署チャレンジ3年死亡事故ゼロ出発式の開催!
■日時
本日、2月7日(火)午前10時30分から午前11時00分まで
■場所
アクロスプラザ扶桑駐車場
(マックスバリュ扶桑店等の複合施設)
■内容
犬山警察署管内(犬山市・扶桑町)は、2月4日をもって、交通死亡事故を730日(2年間)連続で抑止しました。
犬山警察署は連続抑止3年を目指して、パトカー等の出発式を開催します。
白バイ、GTOパトカー、覆面パトカー、サインカー等の車両が集合します。
是非、お越しください!
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
2月7日(火)午前2時15分頃
■発生場所
中村区平池町4丁目地内の店舗
■状況
全裸の男が店舗内に入ってきた
■不審者等
男1名、20代位、165cmから170cm位、やせ型、黒髪でボサボサの頭髪、白っぽいスニーカー
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
侵入盗被害発生!
■状況
2月6日午後7時30分頃から2月7日午前6時30分頃の間、名古屋市北区大杉1丁目地内の店舗において、侵入盗被害が発生しました。
犯人は出入口扉をバール様のものでこじ開け店内に侵入し、現金を盗んでいます。
また、2月7日午前1時30分時頃、同じく大杉1丁目地内において侵入盗未遂が発生しています。
■対策
★閉店時は現金を店舗に置かないようにしましょう
★現金を置いていない「防犯宣言」をして、現金を置いていないことをアピールしましょう
★機械警備への加入を検討し、防犯カメラ、センサーライト、警報器などを活用しましょう
■情報配信
北警察署
052-981-0110
★緑区内で自転車盗が多発!★
■状況
2月1日から2月7日にかけて、緑区内の駅やショッピングモール、飲食店等で自転車盗被害が合計で7件発生し、そのうち4台が無施錠でした。
■対策
・たとえ自宅であっても自転車から離れる際は、必ず施錠しましょう!
・ワイヤー錠等を活用して、ツーロックをしてください!
・見通しの良い場所や防犯カメラが設置された場所など、盗まれにくい駐輪場を選びましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
2月6日(月)午後9時30分頃
港区十一屋二丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に「おねえさん、おねえさん」などと声を掛け、卑猥な言動をした。
■不審者等
男1名、50歳代、体格普通、ニット帽、黒色ダウンジャケット、白色マスク、自転車乗車
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
2月6日(月)午後8時50分頃
■発生場所
豊橋市花田町字越水地内
■状況
男が、飲食中の女性らに対し下半身を露出した。
■不審者等
小柄、黒色長袖ジャージ、黒色ジャージズボン、黒色ニット帽、白色マスク
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
2月6日(月)午後5時10分頃
■発生場所
春日井市妙慶町地内
■状況
男が児童に対して「こっちにおいで。」などと声を掛けた。
■不審者等
男1名、70歳位
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
2月7日(火)午後2時00分頃に配信したメールの発生場所の訂正です。
■発生日時
2月6日(月)午後5時頃
■発生場所
春日井市美濃町地内
■状況
男が女子児童に対して「家に来ない?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位、170cm位、小太り、短髪、黒色眼鏡、上下黒っぽい服装
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をお子様と確認してください。
つ…ついていかない
み…みんなといつも一緒
き…きちんと知らせる
お…大声で助けをよぶ
に…逃げる
★防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110