春日井市

■発生日時
2月6日(月)午後5時頃
■発生場所
春日井市勝川新町3丁目地内の公園
■状況
男が公園から帰宅途中の女子児童に対して「家に来ない?」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位、170cm位、小太り、短髪、黒色眼鏡、上下黒っぽい服装
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をお子様と確認してください。
つ…ついていかない
み…みんなといつも一緒
き…きちんと知らせる
お…大声を出す
に…逃げる
★防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
2月6日午後4時40分頃、豊橋市内の高齢者宅に医師を名乗る者から「息子さんが先程のどが痛いと診察に来ました。のどにポリープができています。脳にも転移しているかもしれません。」等と電話がありました。これはその後、息子を名乗る者から電話があり、現金をだまし取ろうとする詐欺の手口です。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。まずは家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機設置しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

蒲郡市

特殊詐欺の前兆電話の発生!!
■状況
本日午後4時30分頃、蒲郡市内において特殊詐欺の前兆電話が掛かってきました。
電話の内容は、市役所の「タナカ」を騙り、「昨年払いすぎた保険料が還ってきます。通帳とカードを用意してください」というものでした。
そのまま話していると詐欺被害に遭ってしまう可能性があります。
■対策
・自宅固定電話を常時留守番設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・電話で「お金」「キャッシュカード」「通帳」の話が出たら詐欺を疑い、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・電話の内容を録音したり、警告アナウンスを流すことができる「迷惑電話防止機能付き電話」への買い替えを検討しましょう

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市中村区

区役所健康福祉課のカトウをかたる還付金詐欺の電話がかかっています!
■状況
2月6日(月)午後4時20分頃、中村区長筬町地内のご家庭に「区役所健康福祉課のカトウ」をかたり「8月に郵便物を送りましたがまだ返送されていません」などと言った還付金詐欺の電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・中村区役所ではお金を渡す手続きの電話案内は一切していません
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません
・公的機関を名乗る電話でも代表電話にかけなおすなどして確認しましょう
・わからないときも一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
市役所職員を騙る電話に注意!!

■状況
2月6日午後4時10分頃、日進市内の高齢者方に、「市役所職員」になりすました犯人から、
「累積保険が過払いになっている」
「書類を送っているが届いているか」
などと言う電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・【※還付金詐欺の場合】携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。

・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
市役所職員を名乗る還付金電話に注意!

■状況
2月6日午後4時頃、「市役所職員」になりすました犯人から、
「保険課です、昨年8月に水色の封筒を送りました」
「3万6,000円の還付金があります」
などと言う電話がありました。
その後、被害者の方が銀行ATMで携帯電話をかけながら操作をしていたところ、一般の方が声を掛けてくださり、サギ被害を未然に阻止していただきました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

安城市

■状況
2月6日午後4時頃、安城市赤松町地内の高齢者方に、病院職員のヤマシタと名乗る男から「〇〇さんがのどのポリープをとる手術をした。」「遺伝性のあるものなので家族構成を教えて欲しい。」等という詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

岡崎市

■発生日時
令和5年2月6日午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市明大寺町地内
■状況
男が女児の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、やせ型、黒色キャップ帽、黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色短靴、黒色の手提げバック
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう
・不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
・危険を感じた際はその場で110番通報してください

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
2月6日(月)午後3時20分頃、春日井市出川町7丁目地内の高齢者宅に、春日井市役所の職員を名乗る男から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・還付金手続きはATMでできません。
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・不審電話は家族や警察に相談してください。
・春日井市では、固定電話対策として自己負担額2,000円で通話録音装置の配布事業を行っているので活用してください。
*特殊詐欺の前兆電話は、土日祝日関係なくかかってきます。十分に注意してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市熱田区

病院職員を名乗る特殊詐欺の前兆電話が発生!

■状況
2月6日午後3時10分頃、熱田区居住の高齢者宅に、病院職員を名乗る男から「あなたの長男が救急で外来に来ました」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。

■対策
・「キャッシュカードや通帳を受け取りにくる」というキーワードがあったときは詐欺を疑ってください。
・個人情報やお金の話は一人で判断せず、家族や警察に相談してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110