名古屋市熱田区

横断歩行者が当事者となる交通事故が発生!

■発生日時
2月2日(木)午前4時50分頃

■発生場所
熱田区旗屋一丁目地内

■状況
横断歩道を横断中の歩行者と左折した自動車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
横断歩道を通過する時は歩行者等の安全確認をしっかりしましょう。
歩行者の方へ
アイコンタクト:車の運転手はあなたの存在に気付いていますか。通過車両の動きに注意しましょう。
夜間は明るい服装で反射材を身につけましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市中村区

名鉄百貨店の職員をかたるサギ電話がかかっています!
~渡すな危険!キャッシュカード!!~
■状況
2月2日(木)午前10時頃、中村区稲葉地町2丁目地内のご家庭に「名鉄百貨店の職員」をかたるサギの電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・他人にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・わからないときも一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市中村区

★特殊詐欺多発警報発令(令和5年2月2日)★
百貨店の従業員等をかたるサギの電話が多数かかっています!
■状況
2月2日(木)中村区稲葉地町2丁目、下米野町2丁目、高道町6丁目、則武1丁目など、複数のご家庭に「名鉄百貨店の従業員等」をかたるサギ電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・キャッシュカードは渡さない!暗証番号は教えない!
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・この情報を家族やご近所の方にも知らせていただき、周囲の人が被害に遭わないよう注意喚起をお願いします!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

豊橋市

■発生日時
2月2日(木)午前7時30分頃
■発生場所
豊橋市西幸町字古並地内
■状況
男が、登校中の女子生徒にスマートフォンを向けた。
■不審者等
60歳代、170cm位、やせ型、白髪短髪、上下黒色ジャージ、黒色靴、黒色キャップ、サングラス着用

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

北名古屋市

■状況
2月1日午後7時30分頃から翌2日午前3時30分頃にかけて、北名古屋市久地野地内の開業医院において、出入口をバール様のもので破壊して侵入され、現金を盗まれる被害が発生。
■対策
建物周辺や出入口には防犯カメラやセンサーライト等の防犯器具を設置しましょう。
また、従業員不在時には院内等には現金を保管せず、やむを得ず保管する場合は、防犯性の高い、固定された金庫に保管するようにしましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市中川区

■発生日時
2月1日(水)午後7時頃
■発生場所
名古屋市中川区助光一丁目地内
■状況
男子生徒が外国人の男に突然肩を組まれ、声をかけられた。
■不審者等
男1名、20代後半から30代前半くらい、150センチくらい、太め、黒髪短髪、黒っぽいコート、インド系
■対策
・不審者を見かけた際は、身の安全を確保した上で、すぐに110番通報しましょう。
・防犯ブザーを持ち歩いて活用しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は防犯情報を得られるだけでなく、防犯ブザーの機能もついているため、ダウンロードして活用してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市中村区

■発生日時
2月1日(水)午後6時15分頃
■発生場所
中村区栄生町地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に対して、咳ばらいをしながら追従した。
■不審者等
男1名、年齢30~50歳くらい、緑色か黄色のジャンパー、髪が耳にかかるくらいの長さ
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
2月1日(水)午後5時30分頃
■発生場所
海部郡蟹江町緑2丁目地内
■状況
犬を連れた男が刃物のような物を持っていた
■不審者等
男1名、60歳くらい

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

尾張旭市

~架空料金請求詐欺の前兆電話に注意!!~
■状況
2月1日午後4時30分頃、尾張旭市平子町中通地内にお住まいの方の携帯電話にNTTファイナンスの職員を騙る男から「昨年1月から今年1月までの未納料金がある。スノーという会社から依頼され連絡している。支払わなければ裁判を起こします。」等という電話がかかってきました。
これは特殊詐欺の手口で、そのまま電話していると、コンビニや無人のATMに誘導され、現金を送金させられたり、電子マネーの購入を求められ騙し取られる可能性があります。
今回、家人が不審に思い、警察に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・身に覚えのないお金の請求は、1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
・迷惑電話防止アプリをダウンロードする等、被害防止対策を講じましょう。
・ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

瀬戸市

☆孫を騙るオレオレ詐欺に注意!
■状況
2月1日(水)午後4時30分頃、瀬戸市五位塚町地内の高齢者方に孫を騙る聞き覚えのない声の男から「おばあちゃん」等と呼びかける電話がありました。
こちらの方は、不審に思い電話をすぐに切ったことで被害に遭うことはありませんでした。
■対策
☆身内を名乗るような電話でも、「会社のお金をなくした」+「お金を貸して」という内容は詐欺!
☆不審な電話があった際には、一人で判断をしないで家族や警察へお伝えください!
☆この情報をご高齢の家族や知人にお伝えいただき、パトネットあいちへの登録をお勧めください!

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110