海部郡蟹江町

■状況
本日、蟹江町地内で役場医療課を騙る男から「コロナ禍3年間に礼金を余分に取りすぎたので、貴方に返したいので取り扱い銀行を教えてほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。今後も同様の手口の電話がかかる可能性があるので注意して下さい。
■対策
・各行政機関は個人情報を電話で絶対に聞きません。個人情報を聞かれても回答しないでください。
・不審な電話を受けたら、家族や警察に相談してください。
・自宅の電話は留守番電話設定にして不審な電話に対応しないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

北警察署

ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンの開催
■日時
4月16日(火)午前10時30分から午前11時30分頃まで
■場所
アルビス北区金田店 駐車場
北区金田町2丁目15番2
■内容
・愛知県自動車整備振興会北支部の協力を得て、自動車のナンバープレートに盗難防止ネジを取り付ける活動をします
・国産の普通自動車限定です(軽四自動車には取り付けできません)
・取り付けを希望されるお車でお越しください
★雨天中止★
☆ナンバープレートの盗難被害防止にはナンバープレート盗難防止ネジの取り付けが非常に効果的です。この機会に愛車への防犯対策を強化しましょう!
■情報配信
北警察署
052-981-0110

知多市

■状況
4月12日(金)、知多市居住の方の携帯電話に、国際電話を示す「+1」から始まる番号から、男性のオペレーターの声で「今使っている電話は料金が発生しています。変更の場合は1を押して下さい」等といった詐欺の電話がかかっています。
■対策
○登録されていない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

新城市

■状況
昨日、新城市内において、オレオレ詐欺の被害が発生しました。
犯人は息子を騙り、「カバンを落とした。今日中にお金が必要。」等と言ってお金をだまし取ります。
犯人は、家族、落とし物センター、警察官などを名乗って電話をかけてきます。
本日も同様の電話が市内のご家庭に入っています。
■対策
知らない人に現金やキャッシュカードを絶対に渡さないでください。
自宅に掛かってくる電話がきっかけで多くの詐欺の被害が発生しています。
自宅の電話を常に留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を利用しましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

弥富市

■県道(弥富市鳥ケ地地内)おける漏油の発生

■場所
 県道鳥ケ地名古屋線
 (鳥ケ地新田交差点から神戸新田交差点までの区間)

■現在、漏油作業を実施しておりますので、走行にご注意ください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

鉄道警察隊

■鉄道警察隊からのお知らせです。
もしも痴漢被害に遭ってしまったら、うつむくのは逆効果!明確な拒否の態度を示しましょう!
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には、防犯ブザー機能などがあります。 
ぜひインストールしていざという時に備えましょう。

■春先から、痴漢等被害の相談が増加する傾向にあります。
鉄道警察隊では、皆様が痴漢等に遭わないよう警戒するとともにSNSやポスターなどで呼びかけを行っています。

■情報配信
鉄道警察隊
「ふれあいコール」052-561-0184

弥富市

■発生日時
4月12日(金)午前8時頃
■発生場所
弥富市内の路上
■状況
不審な男が登校中の小学生の集団にカメラを向けた
■不審者等
男1名、体格:中肉中背、頭髪:金髪と黒髪混ざり、上衣:黒色スウェット、下衣:黒色スウェット

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

常滑市

■発生日時
4月12日(金)午前5時30分頃
■発生場所
常滑市樽水町3丁目地内の県道
■状況
軽四トラックが歩行者に衝突し、40歳女性が重体
■朝は散歩や通勤など、多くの方が活動していますので、緊張感を持った運転をお願いします。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

名古屋市名東区

■発生日時
4月12日(金)午前3時頃
■発生場所
名古屋市名東区名東本通4丁目地内
■状況
男が裸で立っていた
■不審者等
男1名 年齢不詳
■対策
・不審者を見たら大声で助けを求めたり、コンビニなど店舗等に逃げ込みましょう。
・愛知県公式アプリ〈アイチポリス〉は不審者情報の他、防犯ブザー機能も付いています。ダウンロードして活用して下さい。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110