名古屋市中川区

★特殊詐欺の前兆電話に注意★
■状況
4月1日午前11時20分頃、中川区戸田ゆたか1丁目地内において、区役所職員をかたる特殊詐欺の前兆電話が発生しました。当該手口はこの後、犯人が自宅を訪れ、現金やキャッシュカードをだまし取られたり、ATMに誘導されてお金を振り込まされたりする可能性があります。
■対策
〇犯人と話をしない環境を作るため、在宅時でも常に留守番電話設定にしましょう。
〇金融機関や公的機関が直接現金やキャッシュカードを預かることや、電話で個人情報を聞くことはありません。
〇他人には、口座番号や暗証番号などの個人情報を教えないようにしましょう。
〇不審な電話は一人で判断せず、一度電話を切ってご家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
4月1日(月)、昭和区において、息子を名乗る男から「喉のところに腫瘍ができて、そこから出血している」「公衆電話で電話をかけたけど、スマホや会社のカードが入った財布を置き忘れてなくなった」「650万円を支払う必要があるが、会社の人が500万円用意してくれた。残りをお金を支払いたいが、家にお金はあるか」などと電話があり、その後自宅に来た男にお金を渡してしまう特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手が「お金」の話をしたら詐欺を疑いましょう!
〇自分一人ですぐに決めず、家族や警察に相談をしましょう!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう!
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう!

■情報配信
052-852-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
  一宮市内の高齢者宅に、息子をかたる詐欺の前兆電話がかかってきています。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、『仮想通貨をやっていて、税金を払うので、お金が必要だ。』等と話しています。
・これはオレオレ詐欺の手口です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎『宅配便や郵送で現金を送れ』は詐欺です!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市中村区

駅周辺駐輪場や店舗等での自転車盗被害が多発!!
■3月25日から31日までの被害認知状況
中村区内では、駅周辺駐輪場や店舗等での自転車盗被害が多発しており、被害認知件数は先週の2倍、そのうち7割以上が【無施錠】でした。
■対策
・自転車をとめる時は少しの間でも、必ずカギをかけ『ワイヤー錠』も活用し【ツーロック】してください
・駅周辺の有料駐輪場のラックにはカギ機能がない場所もありますので確実な施錠をお願いします。
・駐輪場をうろつくなど、不審な人物・トラック等を見かけた時は、すぐに110番通報をお願いします!!

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(3月24日~3月30日)の主な犯罪発生状況
■発生状況
先週の犯罪発生件数は、16件(*数値は暫定値)でした。
主なものとして
自動車盗2件(稲沢)、部品ねらい2件(明治、千代田)、車上ねらい1件(下津)、空き巣1件(小正)、自転車盗4件(稲沢2件、大里東2件)、侵入窃盗(空き家)1件(稲沢)でした。
その他、万引き等が発生してます。
■対策
・自動車関連の窃盗被害が多発しています。
・駐車場は、センサーライト等で明るくし、防犯カメラを設置しましょう。
・アパート等の自宅敷地内において自転車を盗まれています。短時間でも自転車から離れる時は、確実に鍵をかけましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
4月1日(月)午前8時00分頃、緑区内の一般宅に、息子を騙り「株をやって損をした。」等といった電話がありました。
また、午前11時40分頃、商業施設の従業員を名乗る女から、「片言で話す女性が、あなた名義のクレジットカードを使って、買い物をした。」等といった電話もありました。
さらに、午後2時00分頃、通信事業者を名乗る人物から「お客様の利用料金が未納となっております。」等といった電話もありました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★自動車盗難被害発生!ランドクルーザープラドが狙われました!
■状況
3月31日(日)午後7時30分頃から4月1日(月)午前8時50分頃までの間に、緑区南大高三丁目地内の駐車場からランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
本年に入り既に自動車盗難被害が10件発生しています。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モード設定ができる車をお持ちの方は同モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110