田原市

警察官を名乗る電話に注意!
■状況
本日(2月12日)、田原市内にお住まいの方の携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「あなたにはマネーロンダリングの疑いがある。埼玉県の事件なので埼玉県警に回します。」等といった内容の電話があり、その後、埼玉県警の警察官に代わり、LINEでやり取りするよう誘導され、男から警察手帳を見せられたため、信じてしまった男性が金銭をだまし取られる特殊詐欺被害がありました。犯人は、+8から始まり「0110」で終わる電話番号から電話をかけています。先月も田原市内で同様の被害が発生しています。
■対策
+8等から始まる国際電話番号は詐欺の疑いがありますので出ないようにしましょう。
警察官や検察官からSNSでのやり取りを案内されたら詐欺を疑いましょう。
私は大丈夫と思わず、「もしかしたら詐欺の被害に遭うかもしれない」との意識で、被害防止に努めましょう。このメールの事をご家族や知り合いの方に伝えてあげて下さい。皆さんの絆で防犯力を高めましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
2月9日、田原市内において小規模事業者持続化補助金請求やNTTファイナンスを騙る不審な電話がありました。
■対策
+から始まる国際電話など不審な電話や、必要のない電話には出ないようにしてください。口座番号や名義を聞かれてもすぐに答えず、家族や警察に相談してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

サポート詐欺に注意!
■状況
2月2日、田原市内にお住まいの方が、自宅でノートパソコンを閲覧中、突然「このパソコンはウイルスに感染しました。こちらはマイクロソフトです。至急電話してください。」等と表示され、パソコンが操作できなくなりました。画面に記載された連絡先に電話をしたところ、片言の日本語を話す男性が、「直ぐに手続きしないと大変なことになる。大至急3万円分のアップルカードを買って支払い手続きをしてください。」等と金銭を要求され、サポート詐欺被害に遭うという事件が発生しました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ、パソコンを復旧させる名目で金銭を要求するという手口が頻繁に発生しています。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

警察官を名乗る電話に注意!
■状況
1月31日、田原市内にお住まい方の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る男から特殊詐欺の前兆電話がありました。田原市内では今週、警察官や検察官を名乗る男から電話やLINEで、巧妙に指定された口座に現金を振り込むよう指示され金銭をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しています。
■対策
警察等公的機関が+1等から始まる国際電話や800で始まる国際フリーフォンの電話番号から皆さんに電話をかけることはありません。
「お金の話や個人情報を聞き出してくる内容」の電話やメールが来たら詐欺を疑い、すぐ信用せず、家族などに相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

サポート詐欺に注意!
■状況
1月30日、田原市内にお住まいの方が、インターネットを利用して自宅のパソコンを閲覧中、突然「マイクロソフトがウイルスに感染しました」等と表示され、表示に記載された連絡先に電話をしたところ、マイクロソフト社を名乗る外国人男性が、「サポート料として1,000円かかります。ネットバンキングのIDとパスワードを教えてください。」等と金銭を要求したサポート詐欺未遂が発生しました。
■対策
パソコンに偽の警告画面を表示させ、パソコンを復旧させる名目で金銭を要求するという詐欺事件が発生しています。
お金の話や口座番号等の個人情報、現金の振り込みを要求する内容は詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談して対応するようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

警察官を名乗る特殊詐欺被害の発生!
■状況
1月28日、田原市にお住まいの方の携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から、「マネーロンダリングの捜査であなたの名前が浮上した」等といった内容の電話があり、その後、LINEに誘導され、大阪府警の警察官や検察官を名乗る男から逮捕状や捜査書類を見せられ、不安になった男性が金銭をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。犯人は+8から始まり「0110」で終わる電話番号から電話をかけています。今月、田原市内では、警視庁等を名乗る詐欺の電話が複数ありました。
■対策
警察官など公的機関を名乗っても、お金や個人情報を聞き出す話が出てきたら詐欺を疑いましょう。
警察や検察官がSNS上に逮捕状を見せたり捜査情報を載せることはありません。
「私は大丈夫」と油断せず、「もしかしたら被害に遭うかもしれない」との意識を持ち、被害防止に努めましょう。
このメールの事を家族や知り合いの方に伝えてあげて下さい。高齢の方だけでなく若い方も特殊詐欺被害に遭っています。皆さんの「絆」で防犯力を高めましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

還付金詐欺に注意!
■状況
本日(1月23日)、田原市光崎1丁目地内にお住いの高齢者方の固定電話に市役所職員を名乗る男から「あなたに保険金の過払い金があります。往復ハガキを送ったが返信が来ないので電話をした。あなたの口座のある銀行名を教えてください」との特殊詐欺の前兆電話がありました。その後、口座のある金融機関職員を名乗る男から「市役所から連絡を受けたので還付金を振り込みたい」旨の電話がかかってきました。電話を受けた方は市役所に確認の電話をして被害に遭わずにすみました。本日、田原市内では同様の内容の還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
公的機関から「還付金があるので口座番号を教えて」は詐欺の手口ですので注意して下さい。
還付金があるので「ATMに行って手続き」は還付金詐欺です。
電話でお金の話や個人情報を聞き出す内容が出たら、「私は大丈夫」と油断せず、一呼吸置き、家族などに相談して詐欺被害に遭わないよう注意しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
1月22日、田原市内にお住いの方の固定電話に、息子の名前を騙る男の声で「店から連絡が来てないか」と尋ねる特殊詐欺の前兆電話がありました。
家族の名前を騙る電話などで、お金を要求する話が出た時は詐欺を疑ってください。
■対策
おかしいと感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話装置を取り付けたりしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

警察官を名乗る不審な電話に注意!
■状況
本日(1月20日)、田原市中山町にお住いの方の固定電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「あなたが犯罪に関わっていることが捜査して浮かび上がってきた」等といった内容の特殊詐欺の前兆電話がありました。警察官を名乗る電話でもお金を要求してきたり、個人情報を聞き出す内容の話が出たら詐欺を疑ってください。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付きの電話機を活用しましょう。
知らない番号や+1、+44といった国際電話番号から携帯電話にかかってきたら詐欺を疑い、電話に出ないようにしましょう。
詐欺犯人は皆さんの心のすき、不安な心理をついてきますので注意しましょう。
不審な電話やメールが来ても慌てず、一呼吸おき、家族などに相談しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
12月28日から1月6日にかけて、田原市高木町、豊島町地内でトラックのバッテリー盗難が多発しています。
■対策
盗難被害防止のために車やバッテリーを施錠のある施設内へ置きましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110