豊川市

■発生日時
7月13日(火)午後2時30分頃
■発生場所
豊川市桜木通6丁目地内
■状況
不審者(性別不明)が、下校途中の女子生徒に対し、すれ違いざまに携帯電話で撮影し、その後、後を追いかけた。
■不審者等
性別・年齢不明の不審者1名、身長160センチ位、体格普通、頭髪茶髪のショートカット、上衣白色タンクトップ、目がキツネ目、徒歩で移動
■対策
・防犯ベルを常に携帯し、いつでも使えるようにしましょう。
・危険を感じたときは、その場から離れ、110番通報しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

6月29日(火)午後5時頃、豊川市豊川町波通地内で発生した、外国人風の男が公園で遊んでいた児童らに声をかけたという事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
6月29日(火)午後5時頃
■発生場所
豊川市豊川町波通地内
■状況
外国人風の男が公園で遊んでいた児童らに「お金ない、食べ物が欲しい」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、外国人風、年齢50歳くらい、身長170センチメートル位、体格肥満、カーキ色の半袖上衣、模様が入ったベージュ色ハーフパンツ、サンダルをはく、薄い青色の帽子をかぶる
■対策
・不審者に遭遇した際は、近くの大人に助けを求めたり、近くのお店などに逃げ込み、110番通報しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
6月29日(火)午後4時頃
■発生場所
豊川市金塚町地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女児の後を約100メートル、時間にして1分程度あとをつけ、スマホを向けた。
■不審者等
男1名、年齢20歳~30歳位、頭髪黒髪短髪、上衣グレーの作業着、メガネ

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
6月28日午後零時頃、豊川市桜木通2丁目地内でサルが出没しました。
昨日に引き続き、同じ地域でサルが目撃されています。
■対策
・サルを見かけても絶対に近づかないでください。
・サルを驚かしたり、エサを与えないでください。
・周辺の方はご自宅の窓を閉めてください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
6月27日午後4時40分頃、豊川市桜木通2丁目地内でサルが出没しています。
■対策
・サルを見かけても絶対に近づかないでください。
・サルを驚かしたり、エサを与えないでください。
・周辺の方はご自宅の窓を閉めてください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■状況
6月23日、豊川市内の高齢者宅に、市役所職員保険年金課の職員をかたる男から「2月に送付した書類の返送がされていませんが、どうなっていますか」等と電話がかかってきました。
この電話は詐欺の前兆電話です。
■対策
・市役所職員等が「年金を還付するため」等という理由で、自宅へ通帳やキャッシュカードを受け取りに行くことはありません。
・被害防止のキーワードは「渡すな危険!キャッシュカード」
・キャッシュカードは、絶対に他人に渡してはいけません。また、暗証番号は、絶対に教えてはいけません。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
6月16日(水)午後4時頃(警察認知6月18日)
■発生場所
豊川市大崎町小林地内
■状況
男が、下校途中の女子児童らにデジタルカメラを向けた。
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長165センチメートル位、体格普通、眼鏡をかける、上衣グレー色の服、下衣グレー色のズボン
■対策
・不安を感じたときは、「こども110番の家」や近くのお店などに助けを求めましょう。
・防犯ベルを常に携帯し、いつでも使えるようにしましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
6月15日(火)午後2時30分頃
■発生場所
豊川市野口町西浦地内
■状況
自転車に乗車した女が、下校途中の男子児童に対し、スマートフォンを向け撮影し、後をつけた
■不審者等
自転車乗車の女1名、年齢40歳くらい、体格中肉、上衣白色無地長袖、ピンク色ハーフパンツ、白色マスク着用、紺色手袋着用、濃い緑色のスマートフォン所持
■対策
・不安を感じたときは、「こども110番の家」や近くのお店などに助けを求めましょう。
・防犯ベルを常に携帯し、いつでも使えるようにしましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
6月10日(木)午後6時頃
■発生場所
豊川市本野町地内
■状況
自転車に乗車した男が、自転車で帰宅途中の男子児童2名の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長160センチメートル位、体格がっちり、黒っぽい上衣、灰色ズボン、サングラスをかける、婦人用自転車乗車
■対策
・不安を感じたときは、「こども110番の家」や近くのお店などに助けを求めましょう。
・防犯ブザーを常に携帯し、いつでも使えるようにしましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110