名古屋市中村区

■発生日時
11月18日(月)午後9時30分頃
■発生場所
中村区日比津町1丁目地内
■状況
男が下半身を露出し陰部を触っていた。
■不審者等
男1名
40~50歳位、170センチメートル位、小太り、上衣黒色パーカー、黒っぽい下衣、黒色キャップ着用
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市千種区

■内容
 昨日(11月18日)午前8時頃、名古屋市千種区竹越二丁目地内において、ハンマーを持った不審な男の目撃通報がありました。
■不審者等
男1名、40歳から50歳代、身長180センチ位、ガッチリ、黒色ジャンパー、黒色ズボン、50センチ位で先端が赤色のハンマーを所持

 危険物を持った不審者を目撃した場合は、近付くことなく警察に通報をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市港区

■発生日時
11月18日(月)午後4時10分頃
■発生場所
港区木場町地内
■状況
男が信号待ちの男子児童の肩を触った
■不審者等
男1名、20~30代、上位青色、下位黒色、肩掛けカバン

■不審者から身を守る合言葉「NKツー(エヌ・ケー・ツー)」※港署考案
「N」・・・逃げる(Nigeru)
不審者から逃げて安全な場所に避難しましょう!
「K」・・・隠れる(Kakureru)
身の安全を守るため不審者から隠れましょう!
「ツー」・・・通報する(ツーホーする)
不審者から逃げて安全な場所に隠れたら110番通報しましょう!

■不審者には「みちくさ」(※港署考案)の特徴があります。
「み」・・・見つめてくる
「ち」・・・近づいてくる
「く」・・・くっついてくる
「さ」・・・触ってくる
「みちくさ」に当てはまる不審者に遭遇した場合は、NKツー(エヌ・ケー・ツー)!

■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
11月18日(月)午後4時頃
■発生場所
港区木場町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して「足のにおいをかがせて」と声を掛けた
■不審者等
男1名、20~30代、身長不明、体格小太り、黒髪肩までの長さ、黒色Tシャツ、黒色Gパン
■不審者から身を守る合言葉「NKツー(エヌ・ケー・ツー)」※港署考案
「N」・・・逃げる(Nigeru)
不審者から逃げて安全な場所に避難しましょう!
「K」・・・隠れる(Kakureru)
身の安全を守るため不審者から隠れましょう!
「ツー」・・・通報する(ツーホーする)
不審者から逃げて安全な場所に隠れたら110番通報しましょう!

■不審者には「みちくさ」(※港署考案)の特徴があります。
「み」・・・見つめてくる
「ち」・・・近づいてくる
「く」・・・くっついてくる
「さ」・・・触ってくる
「みちくさ」に当てはまる不審者に遭遇した場合は、NKツー(エヌ・ケー・ツー)!

■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

新城市

警察をかたる不審な電話にご注意を
■状況
11月18日午後3時頃、新城市内にお住まいの方の携帯電話に、電話番号非通知で、新潟県警をかたる男から「逮捕した犯人から押収した物の中にあなた名義のカードがあった」等との不審な電話がかかってきました。
警察から非通知で電話を掛けることはありません。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・知らない電話番号には出ない、留守番電話設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

名古屋市名東区

■発生日時
11月18日(月)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市名東区梅森坂四丁目地内の路上
■状況
以前下校中の女子生徒を追いかけた男が、同じ場所付近をウロウロしていた
■不審者等
男1名、50歳代位、170センチメートル位、がっちり、白髪坊主頭、赤色スポーツウェア、黒っぽいスポーツ用サングラス、黒色ウエストポーチ、色不明のスポーツタイプの自転車に乗車
■対策
・不審者を発見した際は、近くの店等に助けを求めて、110番通報をしましょう
・不審者情報等の配信や防犯ブザー機能のついた愛知県警公式アプリ「アイチポリス」を活用してください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市東区

※区役所かたりの前兆電話がかかってきました!

■状況
11月18日の午後2時30分頃、東区徳川町地内で、男の声で東区役所健康福祉課をかたって、「6月頃に送った書類は届いていませんか」などの内容の詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
 ・「送った書類は届いていませんか」と聞いてくる電話
 ・東区役所と名乗っているのに、市外局番が「052」以外の電話番号でかかってくる
  電話、
 ・「+1」などから始まるから始まる国際電話番号
などはすべて、詐欺の電話です。
これらの電話がかかってきたときは、一人で判断せずに、家族や警察に相談してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

高浜市

【高浜市内で特殊詐欺の前兆電話が連続発生!!】
■状況
11月18日(月)午後2時20分頃、高浜市向山町地内の高齢者の自宅電話に、高浜市役所年金課を騙る人物から「税金を還付する書類を送りました。取引銀行を教えて下さい」と電話がありました。その後、銀行のコールセンターを騙る人物から電話があり、口座番号と暗証番号を教えてしまいました。
他にも午後4時55分頃、高浜市碧海町地内の高齢者の自宅電話に、音声ガイダンスで総務省から電話があり、【1】番を押すと男が出て「NHKや電話の電波が…渋谷警察署に電話するように」と言われ、電話を切られました。
これらは詐欺の電話です。
■対策
自宅の電話は常時留守番電話設定にし、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
11月18日(月)午後2時15分頃、春日井市押沢台4丁目地内において、息子をかたり「カバンをなくした。別の担当者から電話をさせる」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・家族をかたる電話は、まずは家族に真偽を確認しましょう。
・ナンバーディスプレイで電話番号を確認し非通知、表示圏外、+(プラス)から始まる国際電話等、不審な電話に出ないようにしましょう。
・不審電話は家族や警察に相談してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110