豊田市

■発生日時
6月19日(月)午前11時50分頃
■発生場所
豊田市山之手1丁目地内
■状況
軽四貨物自動車と歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■事故防止のポイント
・道路を横断する歩行者等がいないか、よく確認しましょう。
・歩行者は、道路横断の際は、左右の安全を確認しましょう。
・慣れた道ほど、安全確認を徹底しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
6月17日(土)午前9時55分頃
■発生場所
豊田市保見ケ丘2丁目地内
■状況
男が女性に対して「難病の息子の治療費をくれ」と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、165センチ、細身、ギョロっとした目、長めのボウズ、グレージャケット、グレーっぽいズボン、ハイカットスニーカー
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

豊田警察署管内で警察官をかたるサギの電話が多数かかってきています。
■状況
本日(6月16日)、豊田市、みよし市内のご家庭に警察官をかたる男からサギの電話が多数かかってきています。犯人は「あなたの口座番号等の個人情報が流出しています、口座番号を変更した方がいいです。」等と電話をかけ、その後、自宅を訪れキャッシュカードをすり替えたり現金をだまし取ろうとしてきます。
■対策
・家族や警察官をかたったサギの電話が多数かかっています。警察官等がキャッシュカードや現金を預かりにくることはありません。
・例え相手が警察官や家族の上司等をかたっても、知らない人にはお金やキャッシュカードは渡さないようにしてください。
・サギを防止するためには自宅の電話機対策が有効です。自宅の電話機を常時留守番電話設定にするか、被害防止機能付き電話機を利用して、犯人と会話をしないようにしましょう。
・このメールを見た方はご家族や近所の方、特にご高齢の方にもお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
6月13日(火)午後3時20分頃
■発生場所
豊田市土橋町2丁目地内駐車場
■状況
男が女児及びその家族に対してカメラのレンズを向けた
■不審者等
男1名、50代くらい、中肉、黒色のポロシャツ、ベージュの長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
6月9日(金)午後3時20分頃
■発生場所
豊田市永覚新町地内
■状況
男が帰宅途中の児童のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長160センチ位、体格細身、上下紺色着衣、黒色マスク、黒色手袋
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
通学路にある「こども110番の家」等、助けを求められる場所を確認しておきましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
6月9日(金)午後3時20分頃
■発生場所
豊田市永覚新町地内
■状況
男が帰宅途中の児童のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長160センチ位、体格細身、上下紺色着衣、黒色マスク、黒色手袋
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
通学路にある「こども110番の家」等、助けを求められる場所を確認しておきましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

国税庁をかたる詐欺メールに注意してください!
■状況
6月8日、豊田市内にお住まいの方に対し、国税庁をかたる犯人から「未払いの税金がある」「今日中に納付がなければ財産等を差し押さえる」といった内容の詐欺の前兆メールが送られてきた。
■対策
・身に覚えのない督促メール等は、詐欺を疑って下さい。
・メールに添付されたデータ等を、不用意にクリックしないで下さい。
・迷ったら一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
・不審なメールが届いた場合、あなたのメールアドレスは相手方に把握されています。
拒否するには、迷惑メールをブロックするツール等を活用しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■発生日時
6月7日(水)午後4時15分頃
■発生場所
豊田市浄水町地内
■状況
男が車の中にいる女児に対して中指を立てた
■不審者等
男1名、外国人、身長180センチメートル位、体格普通、浅黒い肌、上下共に紺色の作業服様の服
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

通信事業者をかたる詐欺の電話に注意してください!
■状況
6月4日、豊田市内において、携帯電話に非通知で電話があり、利用した覚えのない通信事業者を名乗る不審な音声ガイダンスが流れるといった詐欺の前兆電話が架かっています。
■対策
・利用した覚えのない事業者からの非通知電話は安易に信用せず、お金の話が出たら詐欺を疑い、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・個人情報は、不用意に電話で教えないよう注意しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■発生日時
6月1日(木) 午後5時10分頃
■発生場所
豊田市稲武町地内
■状況
男が、自転車に乗車中の男児の自転車を蹴った。
■不審者等
男1名、年齢40代、身長160センチメートルくらい、頭髪坊主、体格中肉、白色半袖シャツ、黒色長ズボン
★対策
不審者を目撃した際は、身の安全を確保し、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110