名古屋市名東区

★通信事業者を騙る詐欺の電話に注意★
■状況
5月3日午前10時30分頃、名東区藤里町地内の方の携帯電話に通信事業者を騙り「1年間分の携帯電話料金の未払い金が29万7千円ある」などといった詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・非通知や見知らぬ電話番号にはすぐに応答せず、留守番電話機能を活用しましょう。
・金融機関、通信事業者を名乗るメールについても、文面記載のURLはクリックせず、公式のホームページから入るようにしましょう。
・愛知県警察公式アプリ【アイチポリス】には、犯罪情報の他、防犯対策の動画や防犯ブザーなど様々な機能があります。ぜひダウンロードして活用してください!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
5月2日(火)午後4時30分頃
■発生場所
名東区八前二丁目地内路上
■状況
男が、女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢は若い感じ、160cm位、中肉中背、黒色短髪、緑色パーカー上衣、薄い茶色ズボン、暗い色のマスク

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
5月2日(火)午後3時50分頃
■発生場所
名東区高社一丁目地内路上
■状況
車に乗った男が、下校途中の女子児童に対して声をかけた
■不審者等
男1名、坊主頭、サングラス着用、銀色ワンボックス型の普通自動車に乗車

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★息子を騙るサギの電話がかかっています
~今すぐ自宅の固定電話の対策を!~
■状況
5月2日午前9時40分頃、名東区上菅二丁目地内のご家庭に息子を騙り「投資で1,000万円儲けた。口座を貸してほしい」などといったサギの電話がかかりました。
名東区内では、息子や孫を騙ったオレオレ詐欺の電話が連日かかっており、被害も発生しています。
ご注意ください!
■対策
・自宅の固定電話を「常時留守番電話設置にする」「被害防止機能付き電話機に変更する」など、犯人と直接話をしない環境にしましょう。
・息子や孫を騙っても「すぐにお金が必要」などと電話で言われた時は、一旦電話を切って家族へ確認しましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■発生日時
5月1日(月)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市名東区香流二丁目地内
■状況
男が部活帰りの児童のリュックサックを掴んだ
■不審者等
男1名、70歳位、身長170センチメートル位、体格小太り、頭髪白髪の長さ不明
白色マスク、ベージュキャップ帽、上衣赤色シャツ、下衣デニムジーンズ

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名東警察署

■名東警察署からのお知らせ
~ゴールデンウイークの防犯対策【2】特殊詐欺被害防止対策~
名東区内では連日、特殊詐欺の前兆電話を認知しており、ゴールデンウイーク中も被害の発生が懸念されます。
犯人は息子、警察官、区役所職員、医師など、様々な人物を騙り電話をかけてきます。
多くが自宅の固定電話にかかっていますので、特殊詐欺被害防止のためには自宅の固定電話の対策が有効です。
ゴールデンウイークで実家を訪れた際には、ご両親に注意を呼び掛けるとともに、実家の電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】などの対策をお願いします。
特殊詐欺被害防止対策については愛知県警察のホームページ(安全な暮らし→特殊詐欺に注意を検索)もご覧ください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

■名東警察署からのお知らせ
~ゴールデンウイークの防犯対策【1】侵入盗被害防止対策~
明日からゴールデンウイークですね。
帰省や旅行などで長期間留守にする方も多いと思います。
「家に帰ったらドロボウに入られてた!」なんて残念なことにならないよう、お出かけ前に複数の防犯対策をお願いします。
■住宅対象侵入盗の対策
〇ドロボウの約6割は窓から侵入しています
・窓や玄関など出入口は必ず施錠しましょう
・補助錠や警報機を設置しましょう
〇不在を悟られないために
・タイマーで室内灯やテレビをつける
・新聞配達を止めてもらう
■店舗・事務所などの対策
・不在時には店舗内に現金を保管しない
・防犯性能の高い金庫の活用
・金庫はベースボードで固定
・「防犯宣言」の掲示
※「防犯宣言」は愛知県警察ホームページからダウンロードできます
※侵入盗被害防止対策については、愛知県警察のホームページ(安全な暮らし→犯罪被害防止のポイント→侵入盗を検索)もご覧ください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★名東区役所健康保険課を騙るサギの電話が連日かかっています!
※携帯電話で通話をしながらATM操作をする人を見かけた時は声掛けと110番通報をお願いします
■状況
4月27日(木)午前10時頃、名東区極楽二丁目地内のご家庭に『名東区役所健康保険課のアダチ』を名乗り「12月に医療費の書類を送りましたが届いてないですか?3月が締切りでしたが返信がないので電話をしました」などといったサギの電話がかかりました。
名東区内では連日サギの電話がかかっています。
ご注意ください!
■対策
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません!
・電話で区役所や警察など公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切り、代表電話にかけ直して確認してください
・自宅の固定電話を≪常時留守番電話設定にする≫≪被害防止機能付き電話機に変更する≫などの対策をし、犯人と直接会話をしない環境を作りましょう!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市名東区

★名東区役所健康保険課を騙るサギの電話に注意!
※携帯電話で通話をしながらATM操作をする人を見かけた時は声掛けと110番通報をお願いします
■状況
4月26日午前8時50分頃、名東区貴船二丁目地内のご家庭に、名東区役所健康保険課の職員を騙り「12月に医療費の明細を送りましたが届いてないですか?携帯の番号を教えてください」などといったサギの電話がかかりました。
名東区内では連日サギの電話がかかっています。
ご注意ください!
■対策
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません!
・電話で区役所や警察など公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切り、代表電話にかけ直して確認してください
・自宅の固定電話を≪常時留守番電話設定にする≫≪被害防止機能付き電話機に変更する≫などの対策をし、犯人と直接会話をしない環境を作りましょう!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110