一斉

■年末年始も戸締り、施錠を徹底し、防犯対策を!
・ドロボウはいつ来るか分かりません。犯罪被害にあわないために、年末年始であっても、自宅の施錠を確実に行いましょう。
・自宅の施錠に合わせて、「補助鍵」「防犯カメラ」「防犯センサー」「防犯砂利」等を活用し、犯罪被害を防ぎましょう。

■無人となる店舗でも対策を!
・管理者不在時には、店舗内に現金を置かない。
・現金を保管していない事を知らせる「防犯宣言」をしましょう。
・店に掲示できる「防犯宣言」のプレートがありますので、愛知警察署生活安全課まで問い合わせてください。

■家族の絆で特殊詐欺の被害防止を!
・コロナで集まれなくても連絡を取り合いましょう。
・おじいちゃん、おばあちゃんに「還付金があるのでATMに行ってください」「キャッシュカードを預かりますという電話は詐欺です」と伝えてあげてください。

防犯対策をして、犯罪にあわない、安心安全な年末年始を過ごしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■スリップ注意!!

○今季一番の寒気が流れ込んできており、愛知県内でも降雪の恐れがあります。

○降雪や道路状況によっては、『高速道路は通行止め』となります。

○最新の交通情報を確認し、不要不急の外出は控え、無理のない運行計画をお願いします。

○やむを得ず自動車を運転する場合は、『冬用タイヤの装着とチェーンの携行』を!

※ ノーマルタイヤでの雪道走行は法令違反になります。

■情報配信
高速隊

一斉

「秋の安全なまちづくり県民運動の実施」

■期間
令和2年10月11日(日)から同月20日(火)までの10日間

■運動重点
・特殊詐欺の被害防止
・住宅を対象とした侵入盗の防止
・自動車盗の防止
・子供と女性の犯罪被害防止
・暴力追放運動の推進

☆キャッシュカードをだまし取られる特殊詐欺被害が多発しています。
「渡すな危険!!キャッシュカード!」を合言葉に、他人にキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
電話で「キャッシュカード」「暗証番号」と言われたら、すぐに電話を切って近くの警察署に相談してください。

■スローガン
3N(ない)運動
「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」

■情報配信
生活安全総務課

一斉

■お盆休みが始まります。緊急事態宣言下で帰省の自粛が求められる中、年配の方を狙った特殊詐欺の電話が増えることが予想されます。
年配の親御様がみえる方や、おじいちゃんやおばあちゃんがみえるお孫さんにお願いです。休みの間に連絡を取っていただいて、話の中で一言「他人にキャッシュカードを渡しちゃだめだよ」「おかしな話があったら相談してね」と声をかけて下さい。
御高齢の方にお願いです。お子様やお孫さんに、休みの間、遠慮無く連絡を取って下さい。話の中で一言「詐欺に騙されない」「他人にキャッシュカードは渡さないよ」と言って安心させて下さい。
家族の絆で特殊詐欺を防ぎましょう。
また、お盆休み期間中は例年、泥棒被害が増えます。外出する際は確実な戸締まり、ツーロックをして、室内の電灯を点けて在宅を装うなどの防犯対策を行って下さい。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

二輪車の交通死亡事故が連続発生~8月19日はバイクの日~

本年8月1日(土)・2日(日)・4日(火)に連続で二輪車の交通死亡事故が発生しました。
過去5年間の交通死亡事故を分析すると、8月は二輪車の交通事故が年間最多で、類型別では、単独、右左折時、出合頭による事故が多く発生しています。
二輪車は、四輪車と比べ車体が小さく他の車から見落とされやすいため、よく目立つ服装で、万が一の事故の時に身体を守るプロテクターやエアバックジャケットを着用しましょう。8月19日は「バイクの日」です。通勤やツーリングなどで二輪車に乗られる方は、スピードを控えて安全運転に心掛けましょう。

■情報配信
交通総務課

一斉

■7月1日(水)から10日(金)までの10日間「夏の安全なまちづくり県民運動」を実施中!
夏の安全なまちづくり県民運動期間中は皆様に防犯情報をお届けします。
今回のテーマはキャッシュカードを狙った特殊詐欺。警察官や銀行員等がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を尋ねることはありません。キャッシュカードは渡さない。暗証番号は書かない、教えない。詐欺被害を防ぐためには、家族、知人、警察等に相談し一人で判断しないことが効果的です。防犯対策を講じて犯罪被害を防ぎましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■7月1日(水)から10日(金)までの10日間「夏の安全なまちづくり県民運動」を実施中!
夏の安全なまちづくり県民運動期間中は皆様に防犯情報をお届けします。
今回のテーマは不審者による子どもに対する声かけ事案。不審者は道路、公園、空き地に出没することが多いです。不審者による子どもに対する声かけ事案を防ぐためには、一人にならないこと、不審な人物が近寄ってきた場合はすぐにその場から逃げること、大人や子ども110番の家等に助けを求めることが効果的です。防犯対策を講じて犯罪被害を防ぎましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■7月1日(水)から10日(金)までの10日間「夏の安全なまちづくり県民運動」を実施中!
夏の安全なまちづくり県民運動期間中は皆様に防犯情報をお届けします。
今回のテーマは盗撮。盗撮被害を防ぐためには、露出が多い目立つ服装を避けること、周囲を気にすることが効果的です。防犯対策を講じて犯罪被害を防ぎましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■7月1日(水)から10日(金)までの10日間「夏の安全なまちづくり県民運動」を実施中!
夏の安全なまちづくり県民運動期間中は皆様に防犯情報をお届けします。
今回のテーマは自転車盗。施錠の有無に関わらず自転車が数多く盗まれています。自転車盗の被害を防ぐためには、短時間であっても自転車の施錠をすること、ワイヤー錠等によるツーロックをすることが効果的です。防犯対策を講じて犯罪被害を防ぎましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

一斉

■7月1日(水)から10日(金)までの10日間「夏の安全なまちづくり県民運動」を実施中!
夏の安全なまちづくり県民運動期間中は皆様に防犯情報をお届けします。
今回のテーマは自動車盗。数ある車種の中でもプリウス、ランドクルーザー、レクサスの被害が多いです。自動車の盗難被害を防ぐためには、車のセキュリティ状態を知り対策を講じること、複数の盗難防止装置を使用すること、スマートキーはブリキの容器に保管し電波を遮断すること、鍵は玄関先に置かないこと等が効果的です。防犯対策を講じて犯罪被害を防ぎましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110iltusei