名古屋市西区

特殊詐欺の被害が発生しました!
~西区が狙われています~
■状況
5月13日午後6時30分頃、西区内の高齢者宅に、西区役所職員を名乗る男から、「医療費を払い過ぎています。還付の手続きをするためにATMで番号を取る必要があります。」等と言われ、男の指示どおりにATM機を操作したところ、騙されてお金を振り込んでしまったという被害が発生しました。
■対策
◎電話で還付金の話は詐欺です!ATMで還付金の手続きはできません。
◎一人で判断せずに、不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
◎犯人と話さないために、在宅時も「留守番電話設定」にしましょう。
◎携帯電話で話をしながらATM機を操作している方を見かけた際は、一声掛けて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市中川区

■発生日時
5月13日(月)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区万場四丁目地内
■状況
自転車乗車の男が女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30歳位、小太り、茶髪で長め、白色上衣、黒色ズボン、黒色キャップ帽、白色マスク、ワインレッド色の自転車乗車
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますのでぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市緑区

【本日2件目】商業施設の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月13日(月)午後6時頃、緑区内の一般宅に、商業施設の店員を名乗る男から、「あなたのカードを使って、約7万円の買い物をした人がいます。」等といった電話がありました。
午後4時頃にも、同様の前兆電話を認知しています。

■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

海部郡飛島村

■発生日時
5月13日(月)午後5時25分頃
■発生場所
愛知県海部郡飛島村大字松之郷地内
■状況
男が女児に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢30代、身長不明、体格太め、黒髪で前頭部を結んでいる、上下黒色スーツ、うっすらと髭が生える、黒色コンパクトカー乗車

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市南区

サギ電話に注意!!
■状況
5月13日午後5時20分頃、南区にお住まいの方の携帯電話に、非通知で「特別な株の取引グループをやっています」等との詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

豊田市

特殊詐欺の被害が発生しました!
■状況
5月13日(月)午後4時頃、豊田市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、「3年さかのぼって1万6368円があります。近くのATMに行ってください。」等と電話があり、指示どおりにATMを操作したところ、だまされてお金を振り込んでしまうといった被害が発生しました。
■対策
・電話で還付金の話は詐欺です!ATMで還付金の手続はできません。
・電話でお金の話があったら、一人で判断せずに必ず家族や警察に相談しましょう。
・犯人と話さないために、在宅時も留守番電話設定にしたり、被害防止対策機能付き電話機等を活用しましょう。
・携帯電話で話をしながらATMを操作している方を見かけた際は、一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市緑区

商業施設の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
5月13日(月)午後4時頃、緑区内の一般宅に、商業施設の店員を名乗る男から「あなたのカードを使って、約7万円の買い物をした人がいます。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!

・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市熱田区

熱田区内で特殊詐欺の前兆電話が多発しています!

■状況
5月13日(月)午後3時頃、熱田区居住の男性の携帯電話に、警察官を名乗る人物から「犯人があなたのキャッシュカードを持っていた。警察はLINEを使っているので、今後の連絡はLINEで行う」という、特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇犯人は区役所職員、保険職員、警察官等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
5月13日(月)午後1時20分頃、昭和区の居住者方に、昭和警察署の警察官を名乗る者から、「先週の金曜日に泥棒があった。その犯人を捕まえたら、あなたの知り合いだと名乗った。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇他人にキャッシュカードを渡さない!!暗証番号を教えない!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110