一宮市

■発生日時
5月11日(土)午後8時50分頃(5月12日警察届出)
■発生場所
一宮市向山町地内
■状況
男が通行中の女性に下半身を露出した
■不審者等
男1名、70代くらい、165センチくらい、細身

■防犯対策
防犯ブザー等の防犯グッズを携行し有効活用しましょう。
不審者を見かけた際は身の安全を確保し、警察に通報してください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

瀬戸市

★特殊詐欺の前兆電話発生★
■状況
 5月11日午後5時55分頃、瀬戸市西松山町1丁目地内の住宅に「総務省の神谷」と名乗る男から、詐欺と思われる不審な電話がありました。
 「あなたの携帯電話が迷惑電話リストに登録されている。今後詐欺まがいの不審な電話がかかって来る可能性が高い」等という内容です。
 電話を受けた方が身分確認したところ電話を切ったために、被害に遭うことはありませんでした。
■対策
○官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えて
 はいけません。  
○不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して
 下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増えています。国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

★瀬戸警察署では特殊詐欺犯人を逮捕すべく
 ・警察が行う「ダマされたふり作戦」に協力し逮捕につなげた
 ・特殊詐欺被害の発生前に食い止めた
 ・犯人逮捕につながる情報提供をした
という協力をいただけた方へ感謝状等を贈呈しています。
皆様からの情報提供をお待ちしています。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

■発生日時
5月11日(土)午後5時35分頃
■発生場所
一宮市佐千原地内
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、70代位、160cm位、中肉、上下茶色か灰色の服
■防犯対策
不審者等に遭遇した際は、安全を確保した状態で110番通報してください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
5月11日(土)午後4時10分頃
■発生場所
一宮市木曽川町地内
■状況
男が通行中の女性の後ろをつけた
■不審者等
男1名、20代くらい、170cmから175cmくらい、中肉、白色半袖Tシャツ、紺色ジーンズ、黒系ショルダーバッグ所持
■防犯対策
防犯ブザー等の防犯グッズを携行し有効活用しましょう。
不審者を見かけた際は身の安全を確保し、警察に通報してください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

豊田市

■発生日時
5月11日(土)午後3時頃(警察認知5月16日)
■発生場所
豊田市下山田代町地内
■状況
男が自転車で帰宅途中の男子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、身長高め、体格がっちり、黒づくめにマスク着用
※発生から時間が経過していますが、警戒を呼びかけるために発信します

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

名古屋市中村区

警察官をかたった特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
5月11日(土)午後2時25分頃、中村区大秋町地内のご家庭に愛知県警の二課をかたる者から「銀行口座のトラブルの名簿に入っている。」等と電話がありました。
■対策
・公的機関を名乗る電話でも、代表電話にかけなおすなどして確認しましょう
・銀行の口座番号や暗証番号などの個人情報を聞かれても教えないようにしましょう
・+1や+44などからはじまる国際電話による特殊詐欺も増加していますので注意しましょう
・不審電話はすぐに電話を切って家族や警察に相談しましょう

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

みよし市

還付金詐欺の前兆電話に注意
■状況
5月11日(土)午後1時頃、みよし市内のご家庭の固定電話に、税務署員を名乗る者から、「定額減税の書類が届いていませんか。あなたは税金を納めすぎているので還付金があります」等と電話がありました。
■対策
・電話で還付金の話があったら詐欺を疑ってください。
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても一旦電話を切って、必ず家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入するなどし、犯人と直接会話しないようにしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

小牧市

■発生日時
5月11日(土)午後2時10分頃
■発生場所
小牧市桃ヶ丘1丁目地内
■状況
男が、公園で遊戯中の女子児童3名に対し卑猥な言葉をかけ、下半身を指さし陰部を露出したもの
■不審者等
男1名、30から40代位、160から170cm位、中肉、黒髪短髪、口髭、青色半袖シャツ

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市北区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!
■状況
5月11日午前11時40分頃、北区内の高齢者方の固定電話に、北警察署の警察官を騙る男から「犯人を捕まえた。被害者の中にあなたの名前があった。キャッシュカードはどちらのものを使っていますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
不審に思い、警察官の名前を尋ねたところ相手が電話を切ったため、被害には遭いませんでしたが、もし騙されていれば、キャッシュカードを騙し取られたり、ATMで現金を振り込むように誘導される等の被害に遭っていた恐れがあります。
■対策
犯人は、警察・役所・家族等を騙って様々な手口で騙そうとします。
・自宅に来た人にキャッシュカードは絶対に渡さないようにしましょう
・他人に暗証番号は絶対に教えない!電話で暗証番号を聞かれたら詐欺です!
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう
★国際電話番号による特殊詐欺が急増しています
「+1」「+44」から始まる番号は海外からの電話です。海外との電話が不要な方は発信や着信を無償で休止できますので、北警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110