侵入盗被害が多発!
■状況
・令和3年3月19日(金)から20日(土)にかけて、日進市内で、事務所荒らし被害が1件発生しました!
・令和3年3月20日(土)から21日(日)にかけて、豊明市内で、空き巣被害が2件発生しました!
■対策
・窓ガラスには、補助錠を設置し、被害を防ぎましょう!
・不審者を見かけた時は、すぐに110番通報をしてください!
・貴重品は金庫等に入れ、安全な方法・場所で保管しましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
侵入盗被害が多発!
■状況
・令和3年3月19日(金)から20日(土)にかけて、日進市内で、事務所荒らし被害が1件発生しました!
・令和3年3月20日(土)から21日(日)にかけて、豊明市内で、空き巣被害が2件発生しました!
■対策
・窓ガラスには、補助錠を設置し、被害を防ぎましょう!
・不審者を見かけた時は、すぐに110番通報をしてください!
・貴重品は金庫等に入れ、安全な方法・場所で保管しましょう!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
3月19日から翌20日までの間、弥富市楠地内の工場で、銅線等の金属類が大量に盗まれる被害が発生。犯人は工場のシャッターを切断して侵入しています。
■対策
・ CP部品等で建物の開口部分を強化
・ 警備会社の機械警備を導入
・ 工場、工事現場等は転売可能な工具類等も狙われます。
保管場所に収納し、厳重な施錠をお願いします。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
緑区内で自動車盗被害が発生!!
■状況
3月19日(金)午後10時頃から3月20日(土)午前3時15分頃までの間に、緑区桶狭間地内でレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・駐車場に、防犯性能の高いシャッター、防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。
・警報装置やGPS発信器を追加しましょう。
・ハンドルロック、タイヤロック、ブレーキペダルロック等の物理的対策を複数講じましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
3月19日から3月20日にかけて、清須市西枇杷島町城並地内で、自動車のナンバープレートを折り曲げられる被害が多発しています。
■対策
不審者等見かけましたら通報をお願い致します。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
3月19日午後10時頃から3月20日午前6時50分頃にかけて、北名古屋市鹿田地内の駐車場で自動車盗(プリウス)が発生!
キーを抜き、ロックをかけた状態で盗まれました。
■対策
メーカー製のセキュリティが装備されていても、それだけでは被害を防ぎきれません。
ハンドルロック、タイヤロックなど「プラスワン」の対策をして愛車を守りましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■状況
令和2年12月から令和3年3月にかけて、瑞穂学区地内において路上に画びょうを撒く事案が発生しています。
■対策
怪我をしたり、タイヤがパンクすることもありますので注意してください。
不審者や不審車両を見かけたら、警察に通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
3月19日(金)午後9時55分頃
■発生場所
春日井市中央通1丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、50~60歳位、170cm位、中肉、黒髪短髪
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月19日(金)午後9時35頃
■発生場所
岡崎市小呂町字高橋地内
■状況
男が窓から居宅内をのぞき、その後インターフォンを複数回鳴らしたのち玄関ドアを開けようとした。
■不審者等
男1名、40代~50代、小柄、黒っぽいぼさぼさ頭
■対策
・戸締り、センサーライト、二重ロックや二重ガラス等の防犯対策等をしっかりしましょう。
・不審な人物が来訪した場合は、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
3月19日(金)午後6時15分頃
■発生場所
稲沢市長野3丁目地内
■状況
男が、女性に声をかけた
■不審者等
男1名、20代位、170cm位、やせ型、黒色短髪、マスク
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
3月19日(金)午後5時20分頃
■発生場所
春日井市稲口町地内公園
■状況
男が、公園で遊戯中の女子児童らに対して「お菓子いる?」と声をかけた
■不審者等
男1名、60~70歳位、小太り、白髪、上衣灰色長袖、茶色長ズボン、色不明キャップ帽、白色マスク
■対策
・公園で児童が一人にならないようにしてください。
・児童には必ず防犯ブザーを持たせ、保護者の方は定期的に防犯ブザーの点検をお願いします。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
※つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110