■発生日時
7月10日(月)午前8時10分頃
■発生場所
豊川市白鳥町五丁田地内
■状況
黒色自動車に乗った人物が女子高校生に携帯電話を向けた
■不審者等
性別不明、服装等不明、黒色自動車
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
7月10日(月)午前8時10分頃
■発生場所
豊川市白鳥町五丁田地内
■状況
黒色自動車に乗った人物が女子高校生に携帯電話を向けた
■不審者等
性別不明、服装等不明、黒色自動車
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
7月9日(日)午前9時20分頃
■発生場所
岩倉市下本町地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して後方から体を触った。
■不審者等
男1名、50歳位、150センチ位、黒髪短髪、赤色半袖Tシャツ、黒色ハーフパンツ、黒色の履物、白色傘を所持
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■発生日時
7月9日(日)午前6時30分頃
■発生場所
春日井市上条町1丁目地内路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢50歳代、身長180cm位、体格細身、上下黒色の服装、黒色キャップ帽子、マスク着用
■対策
・不審者を見たら安全を確認した上で110通報をしましょう。
・スマートフォンアプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能のほか、各種防犯情報が掲載されていますので、ダウンロードして活用してください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
※特殊詐欺前兆電話の発生!※
~不審な電話は一旦切って家族や警察に相談しましょう~
■状況
7月8日午前11時30分頃、守山区天子田二丁目地内の高齢者方に医師を騙る男から「息子さんが癌の疑いで緊急入院になった。」「遺伝子の関係があるので家族構成を教えて欲しい。」等と不審な電話がありました。
■対策
・守山警察署管内では、息子や孫、警察官や役所職員、医者等を騙った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。このような電話があってもすぐに信用することなく、家族や警察に相談してください。
・親族間では「合言葉」を決めて本人が確認できるようにしてください。
・留守番電話機能を使い、すぐに電話に出ないことを心がけてください。
・ナンバーディスプレイ機能を活用し、非通知や登録されていない電話番号からの電話には出ないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互いに注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
7月8日(土曜)午前10時00分頃
■発生場所
刈谷市築地町地内
■状況
男1名が卑わいな画像を見ながら小学生の女の子に対して卑わいな言葉をかけてきた
■不審者等
男1名、外国人風、50~70歳位、黒色長袖シャツ、黒色Gパン風ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
★病院をかたった詐欺の前兆電話の発生★
■状況
7月8日午前9時15分頃、中川区戸田明正地内で、病院をかたる者から「息子さんが緊急で〇〇病院に来て、治療を受けています」「緊急でお金がかなりかかってしまったので、病院へお金を持ってきて欲しい」などと電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・自宅電話を留守番電話に設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
・犯人は色々な手口を使ってだまそうとしてきますので、まずは電話を一旦切り、家族に相談しましょう。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
★一宮市内で空き巣被害が発生!
■状況
7月8日、一宮市猿海道地内で空き巣被害が発生しました。
犯人は、施錠してある玄関ドアをこじ開け、室内の金庫や貴金属を盗んでいます。
■対策
・玄関ドアは複数の施錠やガードプレート等を設置し、防犯対策を強化してください。
・防犯カメラや機械警備を導入することも効果的な防犯対策です。
・自宅に高額な現金を保管せず、金庫を設置する場合は床が金属製のボードで固定された防盗性の高い金庫を設置してください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年7月10日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けますので、この機会にぜひ盗難防止ネジを取付ましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
昨日から本日にかけて、瀬戸市内の高齢者に「電話料金の未払いがある」等と特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号がかわった」この言葉が出たら詐欺!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
■発生日時
7月8日(土)午前1時30分頃
■発生場所
中村区則武二丁目地内の路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30代から40代、身長160センチから170センチくらい、太めのがっちりで猫背、頭髪黒色、上衣黒色半袖Tシャツ、色不明のハーフパンツ
■情報配信
中村警察署
052-452-0110