■発生日時
7月4日(火)午後3時14分頃
■発生場所
天白区元八事二丁目地内路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30~40代、黒色短髪、白色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色キャップ帽を反対向きに被る
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
■発生日時
7月4日(火)午後3時14分頃
■発生場所
天白区元八事二丁目地内路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30~40代、黒色短髪、白色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色キャップ帽を反対向きに被る
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
※警察官を騙る特殊詐欺前兆電話発生※
~警察官・役所・家族等を名乗っても注意!~
■状況
7月4日午後3時5分頃、小幡5丁目地内の高齢者方に警察官を騙る人物から「守山署です。キャッシュカード持っていますか?」等という電話がかかってきました。
高齢者が家族に確認すると言うと電話が切れたため被害に遭いませんでしたが、応対を続けていたら警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが不正に使われている。今から警察官が自宅にキャッシュカードを受け取りに行く。」等と言って、訪問してきた警察官を騙る人物にキャッシュカードや現金をだまし取られる可能性があります。
■対策
・守山署管内では特殊詐欺前兆電話が毎日のようにかかってきています。犯人は警察・役所・家族等を名乗って様々手口で皆さんをだましてきます。お金に関する不審な電話があった際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・被害防止機能付き電話機の活用や常時留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
※ご家族やご近所の方にもこの情報を伝えていただき、身の回りの人が被害に遭わないようにお互い注意をしあいましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
7月4日(火)午後2時15分頃
■発生場所
名東区藤が丘地内
■状況
男が男子児童に対して「おい待て」等と声をかけ追いかけてきた
■不審者等
男1名、50歳代位、170センチ位、小太り、黒色キャップ帽、黒色マスク、黒色半袖シャツ、黒色長ズボン
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
「千種区が狙われています」~詐欺電話に注意!~
■状況
本日(7月4日)午後1時30分ころ、千種区内の高齢者宅に全国銀行協会の職員を騙る男から、「銀行の通帳とカードを新しいものに交換します」「古い通帳とキャッシュカードを郵送で送ってください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇一人で判断せず、必ず警察や家族に相談!
〇自宅の固定電話を留守番電話設定に!
〇携帯電話に詐欺電話がかかってくるケースが増加しています!
〇現金やキャッシュカードを他人に渡さない。暗証番号を教えない!
〇千種区内では、特殊詐欺被害が多発しています。他人事と思わず、ご家族や友人同士で声を掛け合って被害を防ぎましょう!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
7月4日(火)午後1時頃
■発生場所
名古屋市中川区松年町地内
■状況
男が通行中の女子生徒に対し、卑猥な動作を繰り返しながら後をつけた
■不審者等
男1人、40歳位、小太り、茶色長ズボン、黒縁眼鏡
■対策
・防犯ブザー等を携行しましょう
・身の危険を感じたら、「こども110番の家」に助けを求めましょう
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
病院を名乗る詐欺電話に注意!!
■状況
本日(7月4日)午前11時20分頃、岡崎市矢作町の高齢者宅に、病院職員を名乗る人物から「喉に異物が見つかった。緊急な手術が必要です」等とオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・自宅固定電話を常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・電話で「お金」「キャッシュカード」「通帳」の話が出たら、詐欺です。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
7月4日(火)午前9時30分頃、春日井市下原町地内の高齢者宅に、孫を騙り「鞄を落とした」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・家族を騙る電話は家族に確認をしましょう。
・特殊詐欺の電話は、固定電話にかかってきます。固定電話対策をして犯人と話さない対策をしましょう。
・春日井市では、特殊詐欺被害防止として自己負担2,000円で通話録音装置配付事業を行っています。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
空き巣被害連続発生!!
■状況
7月4日、稲沢市込野町地内において空き巣被害が連続発生しました。
■対策
・窓をこじ開けられて侵入されています。
補助鍵をつけたり、防犯フィルムで窓を強化してください。
・現金、貴金属等が窃取されています。
現金は必要最低限以外は家の中に置かず、貴金属は金庫等など鍵がかかる設備に入れて保管してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
架空請求詐欺の注意情報
■状況
7月4日、津島警察署管内で、サイトやアプリの利用料金未納を請求する詐欺の電話やメールが複数ありました。
犯人は、「振り込んだお金は返ってきます」「本日中に払わないと裁判になります」など言葉巧みに金銭をだまし取ろうとしますので注意してください。
■対策
自宅固定電話は、留守番電話設定にし、すぐに電話に出ることなく相手を確認しましょう。
また携帯電話へ届いた不審なメールについても、すぐに対応することなく、親族や警察に相談しましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
★特殊詐欺の前兆電話がかかっています!★
■状況
7月4日(火)、緑区内の一般宅に、商業施設の店員を名乗る男から、「女性用の腕時計を購入する際にあなたのクレジットカードが使用されたので電話をしました。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110