西春日井郡豊山町

■状況
7月1日(日)午後9時から午後9時10分までの就寝時間帯に、豊山町地内で窓ガラスを割られて侵入される忍込み(夜間就寝中などに侵入し、金品を盗む手口)未遂被害が発生!
■対策
就寝時には玄関や窓の施錠は確実にして、窓には補助錠を取り付けましょう!
建物外周の守りを固めるため、センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラを活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
7月1日(土)、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る女から、「保険の明細のことで電話しました。明細は届いていますか?」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が増加しています。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう!
・一旦電話を切り、ご自身で調べた電話番号にかけ直して、相手が本物かどうか確認しましょう!

・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

交通総務課

「7月1日から電動キックボードの交通違反取締りを強化」

■7月1日から「特定小型原動機付自転車」に位置付けられる電動キックボードは、16歳以上であれば運転免許がなくても運転できるようになります。
新たな交通ルールの施行に伴い、電動キックボードの普及が見込まれる一方、交通違反や交通事故の発生が懸念されます。
そこで愛知県警察では、飲酒運転、通行区分違反(右側通行)、信号無視をはじめ危険性が高く重大事故に直結する違反の取締りを強化します。

■電動キックボードを利用する方は、
○信号機の信号灯火、道路標識等に従うこと。
○交通事故発生時には警察官への報告や負傷者を救護する義務があること。
○ナンバーのない車体は公道で利用できないこと。
○原則として車道を通行しなければならないこと。
例外的に一部の歩道や路側帯を通行することができるのは、最高速度表示灯を点滅させ、構造上6km/hを超える速度で進行することができないなどの要件を満たす「特例特定小型原動機付自転車」に限られます。
等の基本的な交通ルールを守りましょう。

■情報配信
交通総務課

豊橋市

■発生日時
7月1日(土)午前2時頃
■発生場所
豊橋市東田町字西脇地内
■状況
男が女性に対して声を掛け後をつけた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳代、身長165センチくらい、中肉、頭髪黒色短髪、上衣紺色半そでメッシュ風Tシャツ
■対策
・不審者を見かけた際は、絶対に近づかず、その場からすぐ離れ、安全な場所から110番通報しましょう。
・常に防犯ブザーを携帯し、定期的に動作確認し、いつでも使えるようにしておきましょう。
・危険を感じた際は大声を出したり、防犯ブザーを使用して周囲に知らせ、その場から走って逃げましょう。
・愛知県警察スマートフォンアプリ「アイチポリス」は、防犯ブザー機能や不審者情報をマップ上で確認できる機能などがありますので活用しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

江南市

■発生日時
7月1日(土)午前0時30分頃
■発生場所
江南市北野町地内
■状況
男が女性に対して後方から「傘を差してあげるよ」「かわいいね」と声を掛ける等した。
■不審者等
男1名、30歳位、165センチ位、体格がっちり、7:3分けの黒髪、白色ワイシャツ、黒色ズボン、ビニール傘を所持

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市中村区

■状況
6月30日から7月1日にかけて、中村区亀島2丁目地内の店舗に泥棒が入り店舗内を荒らされる被害が発生!!
■対策
・営業終了後、店舗内に現金を置いておくのは危険です!店舗外での保管をお願いします
・金庫は手提げタイプの物ではなく、床に打ち付けタイプの物を活用してください
・不審者や不審な車を見かけたら110番通報をお願いします

■情報配信
中村警察署
052-452-0110