★医師をかたる特殊詐欺の電話に注意!
■状況
本日、西尾市内の家庭に医師をかたる男から詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■対策
・在宅時でも常時留守番電話にするなどして、犯人と話さないようにしましょう。
・お金の話が出たら詐欺を疑い、一人で判断せず、周りの方に相談しましょう。
・他人にキャッシュカードや現金を渡さないようにしましょう。
・暗証番号は絶対に他人に教えないでください。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
★医師をかたる特殊詐欺の電話に注意!
■状況
本日、西尾市内の家庭に医師をかたる男から詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■対策
・在宅時でも常時留守番電話にするなどして、犯人と話さないようにしましょう。
・お金の話が出たら詐欺を疑い、一人で判断せず、周りの方に相談しましょう。
・他人にキャッシュカードや現金を渡さないようにしましょう。
・暗証番号は絶対に他人に教えないでください。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
☆息子や孫をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多発!!
■状況
本日、千種区内で息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
連日、千種区内ではオレオレ詐欺の前兆電話が多発しており、被害も発生しています。
■対策
◎親族からお金に関する電話があった時は、一旦電話を切り、必ず事実確認をしましょう!
◎知らない人物に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう!
※このメールを見た方はご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
◎特殊詐欺の電話に注意!!◎
■状況
4月16日、半田市居住の高齢者方に、医師を騙る男から「息子さんに喉の腫瘍が見つかったので連絡した。」というオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
今後、同様の手口の電話がかかってくるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
○ 家族から新しい電話番号で「お金を貸してほしい。」という電話は、詐欺のおそれがあります。
○ 電話の相手が、「お金」「キャッシュカード」と話したら一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■4月19日(月)から4月24日(金)までの交通取締計画をお知らせします。
〇横断歩行者妨害等
高田学区(19日、21日)、井戸田学区(23日)
〇自転車
堀田学区(19日)、弥富学区(22日)
〇一時不停止等
豊岡・堀田学区(20日)
〇速度
環状線(21日)
〇飲酒運転
区内全域(24日)
※情勢により変更します。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
学生に対する声かけ事案が複数発生しています!
■発生日時
本日、午前8時20分~30分頃
■発生場所
1.東区赤塚町地内
2.東区芳野2丁目7番地内
■状況
1.男が登校中の女子生徒に対し、「遊びに行かない」等と声をかけ腕を引っ張った
2.男が登校中の女子生徒に対し、「どこの学校の子」等と声をかけた
■不審者等
1.男1名、165センチ位、上下黒っぽい服
2.男1名、20代、170センチ位、小柄、黒髪、上下黒っぽい服
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■発生日時
4月16日(金)午前7時55分頃
■発生場所
稲沢市長野六丁目地内
■状況
男が、児童に対しスマートフォンを向けた。
■不審者等
男1名、40歳代位、170cm位、やせ型、上下黒色ジャージ
☆防犯対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆オレオレ詐欺多発警報!
■状況
4月15日から16日にかけて、千種区内でオレオレ詐欺の被害が連日発生しました。犯人は息子を語り「1000万円儲けたが、確定申告をしていなかった。このままでは脱税になってしまうので、お金を用意して欲しい。」等と電話をかけてきました。その後、犯人が自宅を訪問し、現金をだまし取られています。
■対策
〇千種警察署管内では、同様の手口による被害が連日発生しています。
〇「儲かった」「お金を用意してほしい」等という電話には注意してください。
〇息子や孫をかたる人物からお金に関する電話があった時は、一旦電話を切って、直接本人に事実確認をしてください。
〇安易に知らない人物に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■オレオレ詐欺が多発!!
4月14日から4月16日にかけて、豊橋市内のお宅に息子を名乗る男から「ビットコインで600万儲かったが、口座凍結された。とりあえず300万円必要になる。」等と電話があり、その後、被害者方を訪れた法律事務所職員を名乗る男に、現金を渡して騙し取られるオレオレ詐欺被害を認知しました。
■対策
・電話の内容が真実かどうか、判断する慎重さが大切です。
・犯人と直接会話しないために、留守番電話設定にしておきましょう。
・高齢者のお宅が狙われています。ご家族や友人等多くの方にこの情報を伝えて未然防止に努めましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
4月14日(水)午後2時40分頃、名古屋市瑞穂区彌富通4丁目地内の路上で発生した、男が女子中学生に対して「一緒にバスに乗って帰らない」等と意味不明な内容の声掛けをしたという事案については、行為者を特定し解決しました。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
4月15日(木)午後6時55分頃
■発生場所
中村区竹橋町地内
■状況
男が公園のトイレ内で自慰行為をしていた
■不審者等
男1名、年齢50歳代くらい
■情報配信
中村警察署
052-452-0110