★住宅を狙った侵入盗被害の発生★
■状況
4月18日(日)午後4時頃から午後4時45分頃までの間、泥棒が住宅の窓ガラスを割って侵入し、現金などを盗みました。
■対策
補助錠を活用しましょう。
防犯ガラス、警報装置等の防犯器具を活用しましょう。
自宅に現金などは保管しないようにしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★住宅を狙った侵入盗被害の発生★
■状況
4月18日(日)午後4時頃から午後4時45分頃までの間、泥棒が住宅の窓ガラスを割って侵入し、現金などを盗みました。
■対策
補助錠を活用しましょう。
防犯ガラス、警報装置等の防犯器具を活用しましょう。
自宅に現金などは保管しないようにしましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
特殊詐欺多発警報発令
詐欺電話の発生
■状況
4月18日午前10時45分頃から天白区内の複数のご家庭に、百貨店員をかたる男から「ご家族のクレジットカードが不正に使われている」等と電話がありました。
■対策
家族内で対策情報を共有して、特殊詐欺の未然防止に努めましょう。
・キャッシュカードの暗証番号を聞かれたら詐欺!
・クレジットカードは渡さない!
・留守番電話を活用し、詐欺電話に出ない!
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
詐欺電話の発生!
■状況
4月18日午前10時ころ、立脇町地内のご家庭に百貨店員をかたる男から「クレジットカードが使われている、財務局に連絡して。」等と電話がありました。
■対策
今すぐ家族全員に注意喚起をお願いします。
〇警察を名乗ってもすぐに信用しない!身に覚えのない電話は一人で判断せず、家族や警察に相談!
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
〇家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
〇金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
〇この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい
■情報配信
南警察署
052-822-0110
【特殊詐欺多発警報発令中】
デパートを名乗った特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています!
■状況
4月18日(日)、緑区内の多数の高齢者宅に、デパート店員や財務局を名乗る男から、「クレジットカードが不正に使用されている」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人が自宅に現れてキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・高齢者宅を訪れる不審者を見た場合は、情報提供をお願いします。犯人は男とは限りません。
・カードの話が出たら詐欺です。すぐに電話を切りましょう。
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
4月18日(日)午前9時頃
■発生場所
豊川市野口町前野地内
■状況
自転車に乗車した男が登校途中の女子生徒らに声をかけ、腕をつかんだ
■不審者等
男1名、年齢80歳くらい、身長150センチメートルくらい、体格中肉、青色上衣、下衣ゆったりとしたズボン、
銀色縁でひびが入った四角い眼鏡、暗い色のキャップ帽、自転車乗車
■防犯対策
・危険を感じた際は大声を出したり、防犯ベルを使用し、周りに助けを求めましょう。
・防犯ベルはいつでも使用できるように、定期的に動作確認をしましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■状況
本日、港区辰巳町及び南十一番町地内の高齢者宅に、百貨店の店員をかたる人物から「片言の日本語を話す女性が、あなた名義のクレジットカードで20万円の商品券を買った。あなたのクレジットカードが悪用されているかもしれないので、東海財務局で調べてもらった方がいい。」等との振り込め詐欺の予兆電話が3件ありました。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、警察や家族に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にして犯人と話さない等の対策をしましょう。
相手の氏名、機関名、電話番号などを聞いて一旦電話を切り、ご自身で調べた当該機関の電話番号で事実を確認してください。
・付近に通称「受け子」という「家を探す不審な者」がいるかもしれませんので、見かけたらすぐに110番通報してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
☆ウェブマネーを買うよう指示されるのは詐欺です!
■状況
千種警察署管内では、パソコンがウイルスに感染した等と騙し、ウェブマネーを買うよう指示される詐欺の相談が寄せられています。
パソコン画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、表示された電話番号に連絡するよう誘導するものです。
表示された電話番号に連絡するとウイルス除去の費用をウェブマネーで要求する詐欺の手口です。
■対策
・ウイルス対策ソフトを最新のバージョンに更新して対策してください。
・ウェブマネーでの料金請求は詐欺の可能性があります。
・警告画面に表示される連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・身に覚えの有無に関わらず、警察や家族に相談してください。
・ウイルス感染は典型的な詐欺の手口であるので、問い合わせは購入先やメーカーの相談窓口を利用してください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆ウェブマネーを買うよう指示されるのは詐欺です!
■状況
千種警察署管内では、パソコンがウイルスに感染した等と騙し、ウェブマネーを買うよう指示される詐欺の相談が寄せられています。
パソコン画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、表示された電話番号に連絡するよう誘導するものです。
表示された電話番号に連絡するとウイルス除去の費用をウェブマネーで要求する詐欺の手口です。
■対策
・ウイルス対策ソフトを最新のバージョンに更新して対策してください。
・ウェブマネーでの料金請求は詐欺の可能性があります。
・警告画面に表示される連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・身に覚えの有無に関わらず、警察や家族に相談してください。
・ウイルス感染は典型的な詐欺の手口であるので、問い合わせは購入先やメーカーの相談窓口を利用してください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
4月18日(日)午前0時20分頃
■発生場所
緑区鳴子町3丁目地内
■状況
不審な男に後をつけられた。
■不審者等
男1名、若い感じ、170~175cm位、赤と紺のツートンカラーの上着
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する。
・不審者が現れたら大声で助けを求める。
・夜間の一人歩きや、街灯のない道を歩くのはやめる。
・すぐに110番通報する。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
4月17日~18日に一宮市昭和地内で、特殊詐欺被害が発生しました。
■内容
息子を名乗る人物が「のどが痛いから病院に来てるけど、診察中にかばんを盗まれた」「携帯電話と仕事で必要なお金がなくなっていた」「今いくらなら用意できる?銀行にいくらある?」「遅くなるから自宅のポストに入れておいて」等と言い、自宅のポストに現金とキャッシュカード3枚を入れて置き、犯人が持ち去るという、特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
○急な電話には即答せず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
〇一人で判断せずに、家族に連絡して確認しましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110