■発生日時
4月15日(木)午後6時15分頃
■発生場所
豊田市吉原町地内
■状況
帰宅途中の女子高生に対して、原動機付自転車に乗った見知らぬ男が、声を掛け下半身を触るような仕草をした
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長160cm位、小太り、黒色野球帽(ワンポイントのマークが付いているもの)、上下とも黒っぽい色の服装、原動機付自転車に乗る
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
4月15日(木)午後6時15分頃
■発生場所
豊田市吉原町地内
■状況
帰宅途中の女子高生に対して、原動機付自転車に乗った見知らぬ男が、声を掛け下半身を触るような仕草をした
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長160cm位、小太り、黒色野球帽(ワンポイントのマークが付いているもの)、上下とも黒っぽい色の服装、原動機付自転車に乗る
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
4月15日(木)午後5時50分頃
■発生場所
岡崎市東大友町字筆屋地内
■状況
男が女子児童を15分ほどじっと見つめていた。
■不審者等
男1名、30歳くらいの小太り
眼鏡あり、マスクなし、青色上衣、黒色半ズボン
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者に遭遇した際は、近くの店舗など人がいるところに逃げて、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
4月15日(木)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市中川区尾頭橋4丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいた児童らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長175センチメートルくらい、スーツ姿、坊主頭、銀色の自転車に乗車
■情報配信
中川警察署
052-354-0110
■状況
4月15日(木)午後2時30分ころ、名古屋市北区平安1丁目地内で殺人未遂事件が発生しました。犯人は逃走し、いまだ発見には至っていません。
■被疑者の特徴
詳細不明、何らかの刃物様の物を所持している可能性があります。
■対策
不要の外出は控え、確実な戸締りをお願いします。
被疑者に関する情報については、警察へ110番通報してください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
4月15日(木)午後4時10分頃
■発生場所
春日井市町屋町地内の公園
■状況
男が棒を持って、児童らを追いかけた
■不審者等
男1名、年齢40~50歳位、上衣赤色、傘くらいの長さの棒、灰色自転車
■対策
〇外出するときは、防犯ブザーを携帯しましょう。
〇連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
4月15日(木)午後4時頃
■発生場所
豊橋市南大清水町字富士見地内
■状況
男が下校中の女子児童に対して「一緒に帰ろう」と声を掛けた
■不審者等
男1名、50歳位
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
4月15日(木)午後3時24分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字北方字宮東地内
■状況
男が男子児童に対して「僕の家はどこ?」と声を掛けた。
■不審者等
甲 男、20歳位、170cm位、中肉、茶髪交じり耳にかかる長さ、上下黒色服、サングラス
乙 性別不明、20歳位、175cm位、上衣黒色アルファベット柄、下衣青色、マスク
■お願い
警察ではパトロールを強化します。
不審者を見かけたら警察への通報をお願いします。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
4月15日(木)午後3時20分頃
■発生場所
日進市東山1丁目地内
■状況
男が遊戯中の男子児童らに対し、スマートフォンのカメラを向けた。
■不審者等
男1名、40代、180cm位、細身、ベージュ色コート、白色ワイシャツ、黒色長ズボン、黒色革靴
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
4月15日(木)午後3時頃
■発生場所
千種区竹越1丁目15番先歩道上
■状況
男が下校途中の女子生徒らに対して声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30歳代、黒色キャップ帽、白色マスク、黒色長袖上衣、黄土色長ズボンで片方の裾をまくる、色不明クロックス、色不明自転車乗車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
4月15日午後2時50分頃、昭和区居住の高齢者方に、区役所職員を名乗り「還付金があります。どこの金融機関を使っていますか。口座番号を教えてください。」などと、詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・区役所が、「還付金がある」などと電話をすることはありません。
・電話の内容が、還付金や払い戻し、過払い金などの話であったら、一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・犯人と直接話をしないために、常時、留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能がある電話機を活用しましょう。
・このメールの内容をご家族やご友人に伝え、地域ぐるみで被害防止をしましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110