■鉄道警察隊からのお知らせ
4月に入り新しい服に袖を通した新入学生・新社会人を街のあちらこちらで見かけるようになりました。実は、この時期から痴漢や盗撮の相談が増加します。
〇混雑するドア付近は痴漢被害が多いので注意してください。
〇可能であれば、女性専用車両を利用しましょう。
■関係リンク先
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/chikan
■情報配信
鉄道警察隊
「ふれあいコール」TEL:052-561-0184
■鉄道警察隊からのお知らせ
4月に入り新しい服に袖を通した新入学生・新社会人を街のあちらこちらで見かけるようになりました。実は、この時期から痴漢や盗撮の相談が増加します。
〇混雑するドア付近は痴漢被害が多いので注意してください。
〇可能であれば、女性専用車両を利用しましょう。
■関係リンク先
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/chikan
■情報配信
鉄道警察隊
「ふれあいコール」TEL:052-561-0184
【中村区特殊詐欺多発警報発令中!!】~4月8日まで~
還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!!
■状況
4月5日午前8時30分頃、中村区靖国町地内のご家庭に銀行員をかたり「還付金があります」「無人のATMで番号を発行して下さい」などと還付金詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・還付金等の身に覚えのないお金の話が出たら詐欺を疑ってください。
・無人ATMへの誘導は詐欺です。警察や家族に相談しましょう。
・個人情報は絶対に教えないようにしてください。
・キャッシュカードを取りに来る手口もありますので注意してください。
★渡すな危険!!キャッシュカード!★
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
小規模事務所狙われる!
■状況
4月1日から4月5日にかけて、安城市小川町、横山町及び安城町地内の事務所において侵入盗被害が発生しています。
出入口のガラスが割られ、手提げ金庫や現金が盗まれています。
■対策
★機械警備の加入がなく、防犯カメラがない小規模の事務所が狙われています。
・勤務員不在時は事務所に現金を保管しないでください。
・個人の机やロッカーにもカギをかけ、貴重品を置いたままにしないようにしましょう。
★防犯カメラを設置し、設置したことを看板等でアピールしましょう。
★ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付けましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
自動車盗(レクサスLX)被害の発生!
■状況
4月4日から4月5日にかけて、東区出来町において、マンション駐車場からレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・レクサスやランクルが盗まれる被害が急増しています。
・ハンドルロックや振動警報アラームなど複数の対策を組み合わせましょう。
・自動車の付近をうろつく不審者を見かけた際は警察に通報をお願いします。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
★★空き巣等の侵入盗被害が多発しています!★★
守山警察署管内では、3月中、空き巣等の侵入盗被害が9件発生しました。
侵入方法は窓ガラスを割ったり、玄関ドアをバールでこじ開けたりと様々です。
防犯対策をして侵入盗被害を防ぎましょう。
■対策
・窓には、補助錠、警報装置等の防犯装置を取り付けましょう。
・敷地内に防犯カメラ、センサーライト等の防犯器具を設置しましょう。
・家には高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・事業所は、閉店後現金を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけたらすぐ警察へ通報してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★★空き巣等の侵入盗被害が多発しています!★★
守山警察署管内では、3月中、空き巣等の侵入盗被害が9件発生しました。
侵入方法は窓ガラスを割ったり、玄関ドアをバールでこじ開けたりと様々です。
防犯対策をして侵入盗被害を防ぎましょう。
■対策
・窓には、補助錠、警報装置等の防犯装置を取り付けましょう。
・敷地内に防犯カメラ、センサーライト等の防犯器具を設置しましょう。
・家には高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・事業所は、閉店後現金を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけたらすぐ警察へ通報してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■状況
4月4日から翌5日にかけて、春日井市内で車上ねらい被害が連続発生!
前並町、稲口町2丁目、如意申町4丁目、宮町1丁目地内で発生し、自宅駐車場で無施錠の車のドアを開けられて被害に遭っています。
■対策
自宅敷地内でも車は必ず施錠しましょう。
車内に現金や貴重品を連想させる財布やカバンを置くのはやめましょう。
センサーライトや照明器具で明るくすることも防犯対策になります。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
4月4日(日)午後4時30分頃
■発生場所
春日井市東野町3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性が運転していた車の窓を叩いて、「今夜あいてる?」などと声をかけた
■不審者等
男1名、50歳代から60歳代位、中肉、黒色キャップ帽、白色長袖シャツ、黒色長ズボン、黒色リュック
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
4月4日(日)午後0時30分頃
■発生場所
長久手市打越地内
■状況
男が、「工事の案内に来た」などと訪問し、玄関先に上がることをしつこく要求した
■不審者等
男1名、30~40歳、170cm位、中肉、黒色短髪、上下白色の作業着
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
4月4日(日)午前8時50分頃
■発生場所
岡崎市若松町字西之切地内
■状況
男が小学生等に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢30代位、身長170cm位、やせ型、眼鏡、白色マスク、青色ジャンパー、灰色の長ズボン
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう
・不審な人を見かけたら、近くのお店やこども110番の家に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110