■発生日時
4月1日(木)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市南区宝生町2丁目地内
■状況
交差点の横断歩道を横断中の歩行者(70歳代)と普通乗用自動車(60歳代)が衝突し、歩行者の男性が死亡
■ドライバーは前方に歩行者等がいないかどうかしっかり確認しましょう。歩行者は、ドライバーが自分の存在に気付いているかどうか確認しましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■発生日時
4月1日(木)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市南区宝生町2丁目地内
■状況
交差点の横断歩道を横断中の歩行者(70歳代)と普通乗用自動車(60歳代)が衝突し、歩行者の男性が死亡
■ドライバーは前方に歩行者等がいないかどうかしっかり確認しましょう。歩行者は、ドライバーが自分の存在に気付いているかどうか確認しましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
還付金詐欺の電話がかかっています
■状況
4月1日午後5時20分ころ、中村区靖国町地内のご家庭に、中村区役所保険課の職員をかたって「累積医療費の還付の手続きの案内を郵送しました」「まだ手続きが終わっていません」などと言う詐欺の前兆電話がかかりました。
■対策
・詐欺の電話は様々な時間帯にかかっていますので注意してください。
・身に覚えのないお金の電話は詐欺です。
・還付金の手続きはATMでは出来ません。
・区役所職員や警察官を名乗る電話でも落ち着いて、一旦電話を切り代表番号に折り返すなどしてください。
★渡すな危険!キャッシュカード!!★
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
4月1日(木)午後3時30分頃
■発生場所
長久手市根嶽地内公園内
■状況
男2人が公園内で散歩中の女子生徒に対して「散策行こうよ」等と声を掛けた。
■不審者等
男2名、甲乙共に20歳代前半、茶色と金色が混じる頭髪で耳にかかる程度、暗い色の半ズボン
甲 色不明マスク着用
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
4月1日(木)午後3時00分頃
■発生場所
岡崎市羽根町地内
■状況
男が女子生徒に対して「帰りなの?」等と声をかけてきた。
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長160センチくらい、体格中肉、頭髪茶髪
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者に遭遇した際は、近くの店舗など人がいるところに逃げて、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
4月1日(木)午後0時20分頃
■発生場所
中区丸の内三丁目1番地内 公園内
■状況
女児が公園の遊具で遊んでいると、男にじっと見られ、女児が帰ろうとしたところ男に追いかけられた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、体格中肉、短髪黒髪、全体的に暗い色の服装
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
4月1日(木)午後11時頃
■発生場所
中村区畑江通3丁目地内から4丁目地内にかけて
■状況
車に乗車した男が、徒歩で帰宅途中の女性に対して並走して付きまとった
■不審者等
男1名、若い感じ、眼鏡をかけている、白色プリウスに乗車
★愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は防犯ブザーや不審者情報を確認できる機能がついています。
ぜひダウンロードして活用してください。
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
【警察官を名乗る特殊詐欺の不審電話の発生】
■状況
4月1日午前10時45分ころ、一宮市大和町地内で特殊詐欺と思われる不審電話がかかっています。
■内容
警察官を名乗る犯人が「あなたの奥さん名義のキャッシュカードが使われている」等と嘘を言い、また、連絡先を尋ねると、実際の一宮警察署の電話番号を伝えて「また電話する」と言って、電話を切りました。
こうしたケースでは犯人が家までキャッシュカ-ドを受け取りに来る等の詐欺被害にあう可能性があります。
■対策
〇不審な人物を見かけた際は直ぐに110番もしくは一宮警察署に連絡して下さい。
○急な電話には即答せず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!
■YouTube愛知県警察公式チャンネルで動画を配信中!
『STOP!特殊詐欺!再現VTR』は下記URLからアクセス!
『STOP!特殊詐欺!15秒CM』は下記URLからアクセス!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■状況(警察認知4月2日)
昨日(4月1日)小牧市在住の方に小牧警察署員を騙った「銀行の名簿にあなたの名前が載っている」などといった不審な電話がありました。これは詐欺の予兆電話です。
■対策
☆警察、市役所、金融機関はキャッシュカードを預かることはしません!
☆他人に暗証番号は教えない!キャッシュカードは渡さない!
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
4月1日北区において、役所職員をかたり「医療費の還付金がある。銀行口座はどこか。手続きはATMでできるため、ATMに行ってください」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・還付金+ATMは詐欺です
・区役所職員が銀行口座や残高、口座番号を聞いてくことはありません
・還付金などの手続きにATMを指定することはありません
・相手の電話番号がわかればすぐに警察に連絡をしてください
・相手が自宅を訪問するなどと話があった場合も警察に連絡をください
■情報配信
北警察署
052-981-0110
ミニ警察業務説明会の開催(再度のお知らせ)
■開催(随時)
令和3年4月12日(月)まで(現在受付中)
平日のみ(午前9時から午後5時まで)
※事前の予約が必要です。申込みがあってから日程調整します。
■参加人員
1日1組(2名まで)※高校生以上で警察官を志望されている方
■内容
警察業務に関する説明
■申込み・問い合わせ先
午前9時から午後5時までの間(平日のみ)
守山警察署警務課(採用担当)
■情報配信
守山警察署
052-798-0110