千種警察署

【夏の安全なまちづくり県民運動】実施中!《8月1日から8月10日》
「まさか私が・・・」~女性を狙ったわいせつ被害に注意!~
「夜道を一人で歩くことが多い」「音楽を聴きながら、携帯電話を操作しながら歩いている」・・・
女性の皆さん、身に覚えはありませんか?油断は禁物です。
「もしかしたら私も被害に遭うかもしれない」という意識を持って「自分を守る行動」に心掛けてください。

【防犯対策のポイント】
〇常に周りを警戒しながら歩く!
〇夜間の帰宅時などは、できるだけ人通りの多い明るい道を通る!
〇「スマートフォンを操作しながら」「音楽を聴きながら」といった「ながら歩き」は絶対にしない!
〇防犯ブザーを手に持って歩く!
〇深夜時間帯はバスやタクシー、家族の送迎利用を検討する!
〇身の危険が迫ったら直ぐ110番通報!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(女性の方気を付けてください!)の掲載
犯罪情報や防犯対策等記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
日頃から当署管内の犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないように心掛けてください。

<犬山警察署のホームページ>
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧ができ、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等が確認できます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードしてみてください!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

一宮市

★一宮市内で戸建て住宅を狙った侵入盗被害が連続発生!
■状況
8月3日から8月4日にかけて、一宮市向山南、下川田町地内において、戸建て住宅を狙った侵入盗被害が連続発生しました。
向山南地内の被害は、1階テラス窓を割られ、室内にあった車の鍵が盗まれて、屋外に駐車してあった車も盗まれています。
下川田地内の被害は、1階腰高窓を割られ、室内を物色されましたが、盗まれた物は無く、未遂被害となっています。
■対策
・侵入盗被害のほとんどの侵入口は「窓」です。窓は必ず施錠し、内側に防犯フィルムを貼ったり、窓を割られても簡単に窓が開かないように補助錠を設置し、侵入に「時間」をかけさせる対策をしましょう。
・センサーライトや警報器を設置して、「光」や「音」を使った対策をしましょう。
・長期間不在となる場合は、雨戸やシャッターを閉め、窓ガラスを割られない対策をしましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市北区

自動車盗被害の発生!
■状況
8月3日午前10時頃から8月4日午前9時頃の間、北区若鶴町地内の駐車場において、ランドクルーザープラドを盗まれる被害が発生しました。
■対策
★高級車が狙われてます!
★純正のセキュリティのみに頼らず、タイヤロック、ハンドル固定装置、追加のイモビライザー、警報装置など複数の防犯対策をしましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

春日井市

■状況
8月3日(木)から8月4日(金)にかけて、春日井市内の駐輪場等で、自転車盗被害が6件発生しました。
■対策
・6件の被害のうち、5件が無施錠でした。
・春日井市内では、昨年の被害を大幅に上回る自転車盗被害が発生しています。
・短時間でも自転車から離れるときは必ず鍵をかけましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市昭和区

あなたの自転車は大丈夫?
■状況
昭和警察署管内においては、8月に入ってから、アパートやマンションの駐輪場などから自転車の盗難事件が連日発生しています。
■対策
・あなたの自転車を守れるのはあなただけです!
・短時間でも自転車を離れる際は、自転車の鍵を掛けましょう!
・自宅の駐輪場でも必ず自転車に鍵を掛けましょう!
・複数施錠を心がけましょう!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

刈谷市

「老人介護施設の入居権を譲ってほしい」といった特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月末から本日にかけて、刈谷市内にお住まいの複数の方の自宅電話に「老人介護施設の入居権を譲ってほしい」「名義貸しは違法だ、裁判で訴える」等といった電話がかかっています。この手口は、「警察に捕まる」「裁判になる」などと不安をあおって問題解決の名目で現金をだまし取ろうとするものです。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

岩倉市

■発生日時
8月3日(木)午後6時30分頃
■発生場所
岩倉市石仏町長南屋敷地内
■状況
自転車に乗車した男が児童の後をつけた
■不審者等
男1名、170cm位、体格太目、上衣長袖青色シャツ、下衣長ズボン、黒色キャップ

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市中川区

百貨店従業員をかたる前兆電話が発生!!
■状況
8月3日午後6時頃、中川区草平町一丁目地内で、百貨店従業員をかたる男が「あなたのカードが不正に利用されている」と話す特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
当該手口はこの後、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取られる被害に繋がる可能性があります。
■対策
〇自宅の電話を、留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
〇電話での内容を不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇高齢の家族がいる方は、一度連絡を取り、詐欺被害防止の注意喚起をしてください。
〇中川区防犯協会では、特殊詐欺対策機器の、補助金制度を運用しています。ぜひ、ご検討ください。
★週末は特殊詐欺の前兆電話が多発する傾向にあるので、注意してください!!

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

稲沢市

特殊詐欺電話に注意!
■状況
8月3日午後5時頃、稲沢市内にお住まいの方の自宅電話に稲沢市役所の職員を騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■騙られた身分
稲沢市役所保健課のオオノ(男)
■口実
・昨年12月に還付金の手続きの書類を送りましたが、返送がないので連絡をしました。
・還付金がありますが、その手続きのためUFJ銀行から連絡があります。
■対策
・同様の電話を受けたときは、警察に通報をしてください。
・みんなで情報を共有し、特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110