岩倉市

★不審な電話に注意★
11月6日午後6時頃、岩倉市東町居住方の自宅電話に、業者を名乗る男から、自宅の防犯設備等を質問する不審な電話がありました。
■対策
・全国各地で、闇バイトを介した住宅強盗事件が連続発生しています。安易に自宅の防犯設備や資産、家族構成を教えることは絶対にやめましょう。
・不審な電話は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は、在宅中でも常に留守番電話設定にし、応答しないようにして、まず留守番電話の内容を確認しましょう。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市中川区

■発生日時
11月6日(水)午後5時頃
■発生場所
中川区富田町大字榎津地内
■状況
男が帰宅途中の児童の頬を触った。
■不審者等
男1名、身長160センチくらい、50代から60代くらい、中肉、黒髪、黄色半袖上衣、茶色ズボン、黒靴
■対策
〇不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をお願いします。
〇被害防止のため防犯ブザーを持ち歩きましょう。
〇県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザーもついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

西尾市

■状況
11月6日午後5時頃、西尾市居住の方の自宅パソコンに「ウイルスに感染しました。」「下記の連絡先に電話してください。」等と表示され、電話したところ「ウイルスソフトの期限が切れています。このままウイルスソフトを入れることができるので、コンビニでアップルギフトカードを購入してください。」等と電子マネーを購入させられるサポート詐欺の被害がありました。
■対策
・+1や+44、010から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけないようにしてください。
・心当たりのない請求があった際は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

名古屋市瑞穂区

男が児童にお菓子を渡そうとした

■発生日時
11月6日(水)午後4時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区船原町6丁目地内
■状況
男が小学生に対し無言でお菓子を差し出し渡そうとした
■不審者等
男1名、年齢60から70歳くらい、身長160センチメートルくらい、白髪で帽子と眼鏡を着用、チェック柄の長そでシャツ、白色長ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月6日(水)午後3時45分頃
■発生場所
名古屋市千種区新西1丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が、歩行中の女性らに向け、大きな声を出し、自転車で向かってきた。
■不審者等
男1名、30~40代位、サングラス着用、中肉、スポーツタイプの自転車
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

新城市

総務省をかたる人物からの電話にご注意を
■状況
11月6日午後3時30分頃、新城市内にお住いの方の自宅の電話に、総務省の職員を騙る男から、「あなたの電話番号から迷惑メールが送られています。このままだと通信が止まるので、新宿署へ電話をかけてください」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話を留守番電話に設定する、被害防止機能付き電話機を活用する、国際電話番号からの着信を受けない申請をするなどの犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せずに、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

豊橋市

■発生日時
11月6日(水)午後3時頃
■発生場所
豊橋市多米中町4丁目地内
■状況
男が女性とすれ違いざまに「やっと会えたね。好きです。」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、年齢40から50代位、身長160センチメートル位、やせ型、禿げ頭

■対策
・不審者を発見した際は、近くの店等に助けを求めましょう。
・不審者情報等配信や、防犯ブザー機能もついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
11月6日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が、下校途中の児童らの写真を撮影した
■不審者等
男1名、170cm位、20歳から30歳位、細身、紺色軽自動車、銀色スマートフォン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中川区

■発生日時
11月6日(水)午後2時14分頃
■発生場所
名古屋市中川区万場四丁目地内
■状況
右折しようとした原付と後方から進行してきた普通乗用車が衝突し、原付乗車の70歳代男性が死亡
■ドライバーの方へ
忙しくなる時期ですが、無理な追越し、速度超過等の危険な走行は絶対にやめましょう
これからの季節は早めのライト点灯をお願いします
■ライダーの方へ
二輪車用プロテクターを着用しましょう

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

知立市

■状況
11月6日午後1時50分頃、知立市内幸町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、安城警察署生活安全課を名乗り、「詐欺被害が多発しているので注意してください。」などと話していましたが、不審に思った高齢者が安城警察署に確認し、警察を騙る詐欺の電話であることがわかり、被害にあわずにすみました。
■対策
★相手が公的機関を名乗っても一度電話を切り、調べた電話番号に架けなおして確認しましょう。
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110