名古屋市南区

~息子を騙る特殊詐欺前兆電話に注意~
■状況
11月20日から11月21日にかけて、南区内のご家庭に息子を騙る男から「喫茶店でカバンが盗まれて中に入っていた会社の書類や携帯電話、財布も盗まれた。携帯電話の番号教えて。」等と電話がありました。
■対策  
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!! 
〇電話番号や住所などの個人情報を電話で聞かれても答えないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

海部郡蟹江町

~オレオレ詐欺の前兆電話発生!~
■状況
 11月21日午前9時00分頃、蟹江町内で息子を騙る男から「喫茶店でカバンをなくした」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
■対策
・電話の相手が息子などの親族の名前を名乗っても、すぐに信用せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
・在宅中でも留守番設定にして、知らない番号からの電話は出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
11月24日~11月30日

■大林学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■竹村学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

車上ねらいの被害が発生!
■状況
11月20日(水)午後6時30分頃から11月21日(木)午前7時50分頃までの間に、豊田市梅坪町地内のアパート駐車場にて、駐車中の車の助手席窓ガラスが割られ、車内に置いてあった財布が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・犯人は、車内に物が置いてあればガラスを割って確認します。財布等の貴重品だけでなく、車内に物を置かないようにしましょう。
・駐車するときは確実に施錠しましょう。
・防犯カメラやセンサーライト、警報装置を設置する等、被害防止対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110