千種区内で、区役所職員などを騙る詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
■状況
11月22日から11月23日にかけて、名古屋市千種区内の複数のご家庭の固定電話に、千種区役所や名古屋市役所の職員を名乗る男女から「医療費の還付金がある」「口座情報を教えてほしい」「ATMに行ってほしい」などと還付金詐欺の前兆電話がありました。
また、11月23日午後1時15分頃、千種区にお住いの方の携帯電話に携帯電話会社員を名乗る男から「契約時に入っている保険の期限が切れます。更新するためにはお金がかかります。」などと金銭を要求する詐欺の前兆電話もかかってきています。
■対策
〇自宅の固定電話は留守番電話設定にしましょう!
〇ATMで還付金を受け取ることはできません。そのような話は詐欺を疑ってください!
〇「+」から始まる電話番号は、犯人が使用する可能性が高い国際電話です。海外との電話が不要な方は無償で休止できますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
Daily Archives: 2024年11月23日
名古屋市緑区
警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
11月23日(土)午前8時57分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る男から、「詐欺グループを捕まえた。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・知らない電話番号からの着信には注意してください。
・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。
「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市中村区
■発生日時
11月23日(土)午前0時30分頃
■発生場所
中村区十王町2丁目地内
■状況
女装した男が、徒歩で帰宅中の女性を追い越した後に振り返り、履いていたスカートをめくりあげ、陰部を見せてきた。
■不審者等
男1名
30代から40代位、170cm位、中肉、金色長髪、上衣黒色ダウン、下衣白色スカート、赤色パンプス、白色ニット帽、白色マスク
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
海部郡蟹江町
★自動車盗被害の発生★
■状況
11月23日、蟹江町地内の月極駐車場からレクサスが盗まれました。
■対策
~レクサス、ランクル、アルファート、プリウスは盗まれやすい車種です。以下を参考に盗まれにくい対策をしましょう~
〇純正のセキュリティだけでなく、追加のイモビライザーやタイヤロック、ハンドルロックなどのプラスワンの対策をしましょう。
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライト、チェーンポールなどの防犯設備を整えましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110