名古屋市天白区

★天白区で還付金サギの被害が発生しました。ATMで還付金の手続きはできません。★
■状況
1月16日(木)、天白区内において天白区役所職員をかたる男から、「医療費の還付金がある」等といった電話があり特殊詐欺被害が発生しました。本日も特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
自宅の固定電話は留守番電話設定にして、直接犯人と話さないようにしましょう。
不審な電話がかかってきたら、いったん電話を切って、家族、友人、警察などに相談しましょう。
■情報配信
天白警察署
052-802-0110

あま市

■状況
1月15日から1月16日にかけて、あま市甚目寺地内でオートバイ盗が発生しました。
■対策
津島警察署管内では、令和6年中、前年比約2倍のオートバイが盗まれています。
本年も既に10台近く被害が発生しています。
・オートバイを停める時は、ワイヤー錠やU字ロック等で必ずツーロックしましょう。
・被害車両の6割強は、駅や店舗でなく住宅から盗まれています。
 自宅へ停める時でも油断せず、必ずツーロックしましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

名古屋市中川区

★自動車盗難被害の発生★
■状況
1月15日午後6時30分頃から1月16日午前9時30分頃までの間に、中川区伏屋5丁目地内でアルファードが盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇愛知県内では、特にランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。
〇不審な人や車両を見かけた際は、110番通報をお願いします。
〇販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
〇物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック)、駐車環境への対策(防犯カメラ、センサーライトなど)を複数組み合わせ、防犯対策をしましょう。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市熱田区

ナンバープレート盗難被害が連続発生!

■状況
1月15日から1月16日にかけて、名古屋市熱田区内の月極駐車場などで車のナンバープレートが盗まれる被害が、連続発生しました。
■対策
〇ナンバープレート盗難防止ネジを活用して下さい。
〇センサーライトや防犯カメラ、シャッター等がある安全な場所に車を駐車して下さい。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市南区

~電動アシスト自転車のバッテリーを盗まれる被害が多発~
■状況
1月14日(火)から1月16日(木)にかけて、南区内の住宅駐輪場で、電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が多発しています。
■対策
○電動アシスト自転車を駐輪する際は、バッテリーを外してください。
○防犯カメラや防犯灯が設置された場所に駐輪してください。 
○不審者を目撃したら110番通報してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月15日(水)午後10時50分頃
■発生場所
中村区横前町地内路上
■状況
自転車に乗った男1名が、女子生徒を追いかけまわした。
■不審者等
男1名
年齢50歳位、中肉、ダウンジャケット風上衣、色不明キャップ帽、色不明スポーツタイプ自転車

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月15日(水)午後10時10分頃
■発生場所
中村区十王町14番地内
■状況
男1名が、通行者の男に対して「殺すぞ」と大声を出した。
■不審者等
男1名
年齢40歳代位、身長170㎝位、中肉、黒髪短髪、上下黒色スーツ、黒色コート、黒色若しくは茶色マフラー
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市千種区

■発生日時
1月15日(水)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区天満通2丁目地内
■状況
女子生徒が歩いて帰宅途中、前から来た自転車乗りの男とすれ違った後男が引き返してきて女子生徒の後をつけたもの。
■不審者等
男1名、年齢20代、色不明の自転車乗車、上衣が深緑色のダウン、下衣が黒色長ズボン
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時はすぐに走って逃げる!
〇助けを求める時は力一杯大声を出す!
〇防犯ブザーは簡単に手が届くところにつける!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

東海市

■状況
本日(1月15日)午後5時30分頃、東海市横須賀町地内にお住まいの方の固定電話に法務省を名乗る男から、「あなたの電話番号が使用されて迷惑メールがたくさん届けられている」、「電話が使えなくなる」、「警察官が話を聞きに行く」、「通帳は持ってないか」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・不審な電話がかかってきたら一人で判断することなく、家族や知人、警察に相談をしましょう。
・留守番電話機能があれば、常時留守電設定にしましょう。
・明日は自分のところに前兆電話がかかってくるかもしれない、という危機意識を持つようにしましょう。
・加入されていない友人等にパトネットあいちや防犯アプリのアイチポリスを勧めてあげてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市熱田区

通信会社を騙る不審な電話に注意!

■状況
1月15日(月)午後5時5分頃、熱田区居住の高齢男性の携帯電話に、通信会社を騙る男から「子供や近所の人があなたのインターネットを利用しており、利用料金が発生し未納となっている。」「このまま未納だと裁判になる。」等と言われる詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇携帯電話にも詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇電話で、「お金」「キャッシュカード」「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。

〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110