■発生日時
1月24日(金)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市天白区池見2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の男子生徒に対して「こんばんは」などと声をかけた
■不審者等
男1名、50歳代くらい、170センチメートルくらい、中肉、緑色ジャンパー、黒色ジーパン、眼鏡、自転車を引いている
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
■発生日時
1月24日(金)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市天白区池見2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の男子生徒に対して「こんばんは」などと声をかけた
■不審者等
男1名、50歳代くらい、170センチメートルくらい、中肉、緑色ジャンパー、黒色ジーパン、眼鏡、自転車を引いている
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
■発生日時
1月24日(金)午後6時30分頃
■発生場所
蒲郡市本町12番先路上
■状況
男が車の中で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、20歳後半くらい、体格普通、黒髪短髪、灰色長袖、黒色車両に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難しましょう。
また、不審者を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
不審者に注意!
■発生日時
1月24日(金)午後6時00分頃
■発生場所
名古屋市熱田区古新町地内
■状況
小学生グループが公園で遊んでいたところ、公園には高校生くらいの男性グループがおり、その内の一人から、「おい、てめえら、小学生だからってなめんじゃねえぞ。調子に乗んな。」等と声をかけられた
■不審者等(声をかけてきた男)
男1名、高校生くらい、165から170cmくらい、中肉、茶髪混じりの短髪でオールバック、黒系ジャンパー、黒系カーゴパンツ
■防犯対策
・不審者を見かけた際は、110番通報してください。
・ブザー等の防犯グッズを携行し有効活用してください。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
1月24日(金)午後4時30分頃
■発生場所
豊田市若林西町地内
■状況
男が下校途中の女子児童らに「あなた達は何年生?」などと声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢70歳くらい、160cmくらい、中肉、カーキ色の上衣、色不明のキャップ帽着用、鎌のようなものを所持
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
1月24日(金)午後4時15分頃
■発生場所
東海市名和町石塚地内路上
■状況
男が児童に近づいてきて、「家どこだ」等と声をかけてきて、あとをつけてきた。
■不審者等
男1名、60歳代、身長165cm位、やせ型、黒っぽい上下の服
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■発生日時
1月24日(金)午後4時00分頃
■発生場所
愛知県常滑市字乙田19番地先路上
■状況
男が下校中の児童に「名前は何、教えろ」と声をかけた。
■不審者等
男1名、若い見た目、黒色と茶色の髪の毛、上衣緑色の長袖、下衣黒色長ズボン、ひげが生えている
■防犯対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する。
・人気のない道や暗がりな道は避け、灯りのある道を歩くようにする。
・友達と一緒に下校するなどして、なるべく1人にならないように心がける。
・緊急時は「こども110番の家」にかけこんでください。
・不審者情報の配信や防犯ブザー機能のある愛知県警アプリ「アイチポリス」をインストール(無料)しましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
1月24日(金)午後3時50分頃
■発生場所
豊山町大字青山地内
■状況
男が、下校中の女子児童の後を一定の間隔を保って付いてきた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、170センチメートル位、小太り、白髪、袖が黄色の緑色スタジャン、黒色ズボン、白色と黒色のスニーカー
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
1月24日(金)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区光が丘地内
■状況
自動車に乗車した男が、徒歩で帰宅途中の女児を追い越して止まるを繰り返した。
■不審者等
男1名、年齢不明、頭髪薄い感じ、薄水色の小型自動車に乗車
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
警察をかたった特殊詐欺の電話が増加しています!
■状況
1月24日(金)午後3時頃、中村区森田町3丁目地内のご家庭に「大阪府警の警察官」をかたるサギ電話がかかりました。この手口は、ニセの警察官から犯罪の疑いをかけられ、LINEで取調べをされる等し、保釈金等の名目でお金を要求されます。
今年に入ってから、連日、同手口の被害を認知しています。ご注意ください!
■対策
・警察は、SNSで取り調べをしたり、SNSで警察手帳や捜査書類を見せません。
・警察からLINEでのやりとりを案内された場合は、詐欺を疑い、最寄りの警察署へ相談してください
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■状況
1月24日(金)午後2時52分頃、碧南市篭田町地内の高齢者の自宅電話に「表示圏外」と画面に表示された電話がかかってきました。出てみると、電話口の男は碧南市役所を名乗りましたが、高齢者が「市役所なら圏外とは表示されないはずです」と話すと、電話が切れました。これは詐欺の電話です。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定に設定しましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用し、不審な表示や身に覚えのない番号からの電話には出ないようにしましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110