豊田市

警察官をかたる詐欺の電話が増加しています!
■状況
1月7日、豊田市内に居住の方の携帯電話に+から始まる国際電話番号から警察官をかたり「何かやましいことをした覚えはありませんか。あなたが事件に関わっていることがわかりました。」等と詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・警察官をかたり「あなたが事件に関わっていないことを調査するため、資金調査をする必要がある。」等と指定口座への振り込みを求められる詐欺電話が増加しています。警察官が捜査のためにお金の振り込みを求めることはありません!
・身に覚えのない話があれば、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)からの電話には出ないようにしましょう。また、固定電話にかかってくる国際電話番号からの着信を無償で休止する手続きができる場合があります。希望される方は国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)へ問い合わせるか、警察署へ連絡してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市西区

■西警察署からのお知らせ
 令和6年中、西区内におきましては、残念ながら4件の交通死亡事故が発生してしまいました。
 令和7年は交通死亡事故を発生させないよう、交通取締りや広報啓発活動等を実施して参ります。
 また、令和6年中、西警察署では飲酒運転及び無免許運転について、48人を検挙しております。
 悪質交通違反は絶対に許しません。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市南区

~「+800」で始まる電話番号からの詐欺前兆電話に注意~
■状況
1月6日(月)、南区民の携帯電話に「+800※※※※0110」からの詐欺の前兆電話がありました。他の日でも多数かかって来ています。
■対策  
○「+800」で始まり末尾「0110」の着信は詐欺に注意してください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○身に覚えのない番号は応答しないでください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

稲沢警察署

明けましておめでとうございます。
年末年始を含めた稲沢市内の先々週及び先週(令和6年12月22日~令和7年1月4日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先々週及び先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗4件(明治、大里東、小正、祖父江)、空き巣1件(大里西)、出店荒し1件(下津)、事務所荒し1件(大里西)、部品ねらい1件(千代田)、車上ねらい1件(下津)
でした。
その他、万引き、器物損壊、恐喝等が発生しています。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
・犯人に狙われないよう、センサーライトや防犯カメラの設置をしましょう。
・万引きは犯罪です!悪いことは、しない・させない・見逃さないようご協力をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

東海市

■状況
本日、東海市名和町にお住まいの方の携帯電話に、警視庁を名乗る人物から、「詐欺グループのトップを捕まえたが、押収品にあなた名義のカードがあった」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
警察官を名乗る者からの着信でも、安易に信じることなく、少しでも不審に感じたら一人で判断せず、家族や友人、警察に相談をしてください
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市北区

自動車盗被害の発生!
■状況
1月7日午前0時15分頃、北区西味鋺地内の駐車場において、レクサスを盗まれる被害が発生しました。
■対策
・純正のセキュリティのみに頼らず、タイヤロック、ハンドル固定装置、追加のイモビライザー、警報装置など複数の防犯対策をしましょう。
・犯人は助手席側のバンパーを開けて作業し、車を盗みます。助手席側にスペースを空けないように駐車しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

知多市

☆★自動車盗の発生!★☆
■状況
1月6日から1月7日にかけて、知多市日長地内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
犯人は事前に下見をしています。
怪しい人物・車を見かけた際はすぐに110番通報してください。
盗難の手口は日々進化しています。タイヤロックやハンドルロック、防犯カメラの設置などの防犯対策をして、大切な車を守りましょう。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

稲沢市

特殊詐欺の前兆電話に気を付けてください!
■状況
1月6日午後2時30分頃、稲沢市にお住まいの方の自宅固定電話に、稲沢警察署生活安全課タカハシを騙る男から「郵便局員2人を捕まえた。」「キャッシュカードを確認してください。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察や市役所等の公的機関からの電話は、すぐに信じることなく、詐欺を疑い公的機関に確認ましょう。
・留守番電話設定等の対策をとりましょう。
・一人で迷わず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
1月6日(月)午前11時50分頃
■発生場所
名古屋市昭和区花見通1丁目地内
■状況
紙オムツをはいた男が立っていた
■不審者等
男1名、年齢18~25歳位、身長170cm位、黒髪、黒色っぽいジャンパー、紙オムツ、白色っぽい靴
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市中村区

警察官をかたる詐欺の電話が複数かかっています!
■状況
1月6日(月)午前11時頃から、中村区中島町2丁目、剣町地内のご家庭に、中村警察署生活安全課の警察官をかたる詐欺の電話がかかっています。
■対策
・公的機関からの電話でも、一旦電話を自分で調べた番号にかけなおしましょう
・固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と直接会話をしないようにしましょう
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう
・+1や+44などから始まる国際電話による特殊詐欺も増加していますので注意しましょう
・不審な電話があったら、警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110