★特殊詐欺のニセ電話発生★
■状況
1月6日午前9時15分頃、瀬戸市片草町地内に住む方の携帯電話に+1844の国際電話を使い「NTTファイナンス」を名乗る自動音声で「料金未納があります。折り返し電話を下さい。」等と詐欺と思われる不審な電話がありました。

★対応策★
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
・身に覚えのない料金請求の電話があっても、折り返したり、すぐに支払ったりせず家族や警察へ相談しましょう。
・法的措置や裁判に移る、誰かに言えばあなたが逮捕されるなど、不安をあおってお金を要求する電話は詐欺を疑いましょう。
・家族の名前を名乗っていても、お金やキャッシュカードを貸してほしいという内容の場合は詐欺を疑い、以前から知っている連絡先へ電話をして事実確認をしましょう。
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844等の国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

★瀬戸警察署では特殊詐欺犯人を逮捕すべく
 ・警察が行う「ダマされたふり作戦」に協力し逮捕につなげた
 ・特殊詐欺被害の発生前に食い止めた
 ・犯人逮捕につながる情報提供をした
という協力をいただけた方へ感謝状等を贈呈しています。
皆様からの情報提供をお待ちしています。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

豊田市

■状況
1月6日(月)、豊田市に居住する方の携帯電話に警察官をかたる男から、国際電話番号(+から始まる番号)で「あなたの逮捕状等の準備を進めている。身の潔白を証明するためにあなたの口座を調べる必要がある。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。電話を続けると、犯人から「口座を調べるのでキャッシュカードを持ってATMに行くこと」等と言われ、お金をだまし取られそうになりました。
■対策
・警察官をかたった詐欺の電話が増加しています。たとえ警察官を名乗っても、電話でお金の話があれば、詐欺を疑いましょう。
・国際電話番号(+から始まる番号)を悪用した詐欺の電話が多くかかってきています。国際電話番号や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市緑区

「LINEへの誘導」に注意!!

警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています!
「あなたに容疑がかかっており、逮捕されることもある」などと言われ、その後LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金等の名目でお金を騙し取られます。
また、検事や裁判官を名乗る人物が登場し、不安を煽る手口もあります。
警察がLINEで逮捕状などを呈示することは絶対にありません!!

★★警察官は連絡手段として、LINEを使いません!
★★警察手帳をLINEで見せることはありません!

警察からLINEへ誘導された場合は、まずは詐欺を疑い、警察に相談してください。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

犬山警察署

■明治村で「110番の日」広報イベントを開催します。
■日時・場所
1月11日(土)午前11時00分から概ね2時間
犬山市内山1番地 博物館明治村内 京都七条巡査派出所前
■内容
広報チラシ(110番通報の適正利用など)の配布、模擬110番体験コーナーの設置
「コノハけいぶ」も参加予定です。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市昭和区

自動車盗にご注意ください!!
■状況
昭和区内において深夜に、駐車場に止めてある車両を懐中電灯で照らし、何度も付近をうろつく不審者が目撃されています。
■対策
・愛知県内では、ランドクルーザー(プラドを含む)、プリウス、アルファード、レクサスLXといった特定車種が狙われています。
・純正のセキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・【タイヤロック】【ハンドル固定装置】等の物理的な複数の対策をする。
・駐車場に【防犯カメラ】【センサーライト】【シャッター】等の防犯設備を設置する。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

春日井警察署

☆ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付け中止のお知らせ

令和7年1月6日(月)午後1時から午後4時まで高蔵寺幹部交番において実施予定でしたナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けについては、雨天のため中止とします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

蟹江警察署

■状況
1月6日午前8時21分頃、NTTファイナンスを騙り「未払いの料金がある」等と特殊詐欺の前兆電話があったとの相談がありました。
■対策
・「+1」「+44」から始まる国際電話番号からの着信には注意してください。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

蟹江警察署

■状況
令和6年12月28日から令和7年1月6日にかけて、飛島村木場地内においてエアコンの室外機が盗まれるという被害が発生しました。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者を目撃した場合は110番通報をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

田原市

■状況
12月28日から1月6日にかけて、田原市高木町、豊島町地内でトラックのバッテリー盗難が多発しています。
■対策
盗難被害防止のために車やバッテリーを施錠のある施設内へ置きましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市緑区

■発生日時
1月5日(日)午後7時25分頃
■発生場所
緑区平子が丘地内
■状況
自転車に乗車した男が女性に対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチメートル位、体格普通、黒色キャップ帽、上衣暗めの服、色不明の自転車乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110