西枇杷島警察署

■状況
1月23日(木)、西枇杷島警察署管内において自宅等の駐車車両を狙った車上ねらい被害や部品ねらい被害が連続発生しました。
北名古屋市内では車上ねらいが2件発生し、助手席窓ガラスを割られ、車内に置いてあった財布等が盗まれています。
また、清須市内では部品ねらいが1件発生し、ナンバープレートが盗まれています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!!
車から離れる時は、短時間でも車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
駐車時は必ず鍵を抜き、窓は完全に閉めてドアロックをしましょう。
防犯カメラや照明設備等、防犯対策が講じられている駐車場を選びましょう。
ナンバープレートを守るには、ナンバープレート盗難防止ネジを付けると効果的です。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
1月26日~2月1日

■梅坪学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■挙母学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
・1月23日(木)午前8時30分頃、昭和区吹上2丁目に居住する方の固定電話に、孫を名乗る者から、「仮想通貨で300万円儲かったから預かってほしい」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
・同日午前10時45分頃、昭和区紅梅町1丁目に居住する方の固定電話に、孫を名乗る者から、「僕だけど、彼女が喫茶店にカバンを忘れて困っている」「また後で電話するから待っていてね」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

豊田市

■発生日時
1月23日(木)午前7時45分頃
■発生場所
豊田市枡塚西町地内
■状況
サバイバルナイフ様の物を持った男が、登校中の児童の後をついてきた。
■不審者等
男1名、年齢30代位、175cm位、黒色パーカー(フードを被る)、黒っぽい作業ズボン、黒色スニーカー
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、こども110番の家等安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
こども110番の家の場所を把握しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

江南市

■発生日時
1月23日(木)午前7時45分頃
■発生場所
江南市草井町地内
■状況
車に乗った男が集団登校中の児童らにスマートフォンの外カメラを向けた
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、黒色長袖、黒色帽子、グレー色っぽい車に乗車

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

あま市

■状況
1月22日から1月23日にかけて、あま市木田宮西地内でオートバイ盗が発生しました。
■対策
津島警察署管内では、令和6年中、前年比約2倍のオートバイが盗まれています。
・オートバイを停める時は、ワイヤー錠やU字ロック等で必ずツーロックしましょう。
・被害車両の6割強は、駅や店舗でなく住宅から盗まれています。
 自宅へ停める時はもちろん、たとえちょっとの間でも油断せず、必ずツーロックしましょう。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110