名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
1月24日(金)午後2時頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る男から、「あなたの通帳が犯罪に使われている」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
また同日午前11時30分頃にも、別の方の携帯電話に警察官を名乗る犯人から電話がかかってきています。
■対策
・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。
・「+1」「+44」から始まる電話番号など、+(プラス)から始まる番号からの着信には注意しましょう。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市熱田区

警察官を名乗る不審な電話に注意!

■状況
1月24日(金)午後1時30分頃、熱田区居住の女性の携帯電話に、石川県警捜査二課を名乗る男から「資金洗浄(マネーロンダリング)の犯人を捕まえた。犯人が持っていたキャッシュカードの中にあなた名義のものがあり、あなたに容疑がかかっている。石川県警まですぐに来れなければ、ライン通話ができるようにラインIDを教えてください。」という詐欺の前兆電話がありました。

■対策
〇警察官がラインで連絡を取ることはありません。
〇犯人は警察官、区役所職員、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で、「キャッシュカード」「還付金」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇留守番電話設定を利用し、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

稲沢市

特殊詐欺の発生!
■状況
1月24日午前11時30分頃、稲沢市内にお住まいの方の自宅の固定電話に警察官を名乗る男から電話があり、その後、自宅を訪ねてきた警察官を名乗る者にキャッシュカードを渡し、預金を引き落とされる詐欺の被害が発生しました。
■対策
・非通知や知らない番号からの着信には出ないようにしましょう。
・不審な電話は一人で判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月24日(金)午前9時10分頃
■発生場所
中村区名駅1丁目地内の駅コンコース
■状況
男が女性に接近し「かわいい姉ちゃんやね」と声をかけて、後をつけた。
■不審者等
男1名、年齢50歳位、170センチメートル位、中肉、白髪交じりの短髪、黒色スーツ上下

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

海部郡蟹江町

■状況
 1月24日、蟹江町今西地内で自動車が、蟹江町桜地内で自転車が盗まれる被害を認知しました。
■対策
・自動車にはメーカー既存のセキュリティに加えて「ブレーキロック」「ハンドルロック」「タイヤロック」等、複数の対策をしましょう。
・自転車も既存の鍵に加えてワイヤー錠等で施錠する「ツーロック」をしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

東海警察署

■状況
1月24日(金)に東海警察署管内で自転車盗の被害3件を認知しています。
被害のうち2件は無施錠状態の自転車が盗まれています。
■対策
自転車から離れる際は、必ずカギをかけるようにしましょう。
自宅の敷地内やアパートの駐輪場でも油断することなく必ずカギをかけましょう。
ワイヤー錠を活用したツーロックが効果的です。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

常滑市

■状況
常滑市でオレオレ詐欺被害が発生しています。
■対策
・犯人は、家族の名前を名乗り、「脱税で捕まってしまう。」「現金100万円が必要。」等と言って現金をだまし取ります。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話機能や迷惑電話防止機能付電話機を活用し、知らない番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・詐欺の電話は海外からかかってくることが多いです。海外の人と電話をすることがない方は国際電話の発着信を休止する手続きを検討しましょう。
【国際電話の休止について(無料)】
お問い合わせ先
国際電話不取扱受付センター 

☎

0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

常滑市

■状況
常滑市内で駐車中の車内の手提げかばん等を盗まれる車上ねらい被害が多発しています。
■対策
・車から離れる時は、短時間であっても必ずキーを抜いてドアロックをしましょう。
・貴重品は車内に置かずに、肌身離さず持ち歩くようにしましょう。
・駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置することも有効です。

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110

一宮市

【特殊サギ警報!!】
○昨日から本日にかけて、一宮市内全域に多数の前兆電話がかかってきています!
○サギキーワード
 「料金未納」「カードを確認する」「口座の不正使用」「携帯電話が使えなくなる」等々
【対策】
○まずは電話に出ない!!
○留守番電話などを利用し、メッセージを確認してから対応を決める!!
○電話でお金の話が出たら詐欺!!
○一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110