名古屋市南区

~不審な訪問に注意~
■状況
12月21日(土)午後0時20分頃、南区内のお宅に、上下黒色の服装をした40代位の男が訪問し、家人が応対せず室内から確認したところ、その男が駐車していた車にスマホを向け写真を撮った後、いずれかへ立ち去るといった不審な訪問がありました。
■対策
〇侵入盗の下見をしている可能性がありますので注意してください
〇インターフォンやドアチェーンを活用して家に入れないでください
〇応対してしまった際には、きっぱりと「帰ってください」と断り、それでも居座られた場合は「警察に通報します」と宣言して110番通報してください

■情報配信
南警察署
052-822-0110

春日井市

■発生日時
12月21日(土)午前11時5分頃
■発生場所
春日井市柏井町1丁目地内
■状況
男が小学生女児に対して「肩を押してくれ」と声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳位、175センチメートル位、中肉、灰色ニット帽、黄緑色ダウンジャケット、濃い色の長ズボン、自転車を押していた
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市名東区

「コンビニで電子マネーを買って」は詐欺!!
■状況
12月21日(土)名東区内のご家庭でパソコンを使用していたところ、突然「ピーピー」と大きな音が鳴り「セキュリティが切れています」と表示されたため、パソコンの画面に表示されていた電話番号にかけたところ、流暢な日本語を話す外国人がでて「あなたのパソコンはセキュリティがありません」「コンビニで電子マネーを買ってその番号を打ち込んでください」「コンビニで購入理由を聞かれた時はプレゼントと答えてください」などと指示される詐欺の被害を認知しました。
■対策
・パソコンの修理代金(ロック解除、ウイルス対策)
・サイト登録(解約)料
・メール・電話で請求された料金
など、該当があれば詐欺かも?!すぐに家族や警察へ相談してください

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

愛知警察署

愛知警察署管内でサギの前兆電話が多発!
警察官や総務省を名乗るサギ電話が連日かかっています!
■状況
12月21日、総務省を名乗る犯人から「2時間後にあなたの電話を使用停止にします」「携帯電話で個人情報を入力したことはありますか」「無関係証明書を発行して下さい」などという電話がありました。
電話は、先に音声ガイダンスが流れ、途中から犯人に代わります。
犯人は、高齢者宅などを狙って電話をかけていますので注意してください。
■お願い
・知らない番号の電話には出ないようにしましょう。
・サギ電話対策として留守番電話設定が非常に有効です。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、お声掛けをお願いします。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
・みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

田原市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月21日、田原市内にお住まいの方の携帯電話に、警察官を名乗る男性から「石川県警の者です。あなたにマネーロンダリングの容疑がかかっています。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇 県内では、警察官等を名乗る犯人からSNSに誘導されて金銭をだまし取られる手口が発生しています。
〇 非通知、+1から始まる電話番号、見かけない番号等からの電話には特に注意しましょう。
〇 「おかしい」と感じたらすぐに電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。  
〇 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

名古屋市中村区

石川県警の警察官をかたるサギ電話がかかっています!
■状況
12月21日(土)午前9時00分頃、中村区名西通地内のご家庭に「石川県警の警察官」をかたるサギ電話がかかりました。
ご注意ください!
■対策
・親族を名乗る電話でも、「風邪をひいて声がおかしい」「携帯番号が変わった」「お金」などの話が出たら詐欺!以前から把握している連絡先にかけなおしましょう
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

尾張旭市

■発生日時
12月21日(土)午前1時50分頃
■発生場所
尾張旭市南栄町旭ケ丘地内
■状況
男が路上から飲食店で食事中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長175センチメートルくらい、体格がっちり、頭髪白髪交じりでセンター分け、上衣カーキ色フード付きコート、下衣茶色綿パン
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は、不審者情報の配信や防犯ブザー等、様々な機能がついたアプリです。ぜひ、ダウンロードして活用してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

弥富市

★車上ねらい被害の発生★
■状況
12月19日から12月21日にかけて、弥富市内の工場敷地内に駐車されていたトラックの荷台から電動工具が盗まれました。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者を見かけた場合、110番通報をお願いします。
・「周囲の目」も重要です。ご近所の方にも情報共有してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市南区

~ウィルス感染を装ったサポート詐欺に注意~
■状況
令和6年12月20日午後7時頃、南区内のご家庭で、使用中のパソコンに「ウィルスに感染しパソコンがロックした」という警告画面が表示され、表示された電話番号にかけると、電話の相手からアップルギフトカードを購入するよう指示されたため購入し、そのカード番号を相手に伝えたサポート詐欺被害が発生しました。
■対策
〇ウィルス感染を装って、セキュリティ強化の費用を請求する詐欺が増えています。
〇表示された番号ではなく、ご自身で調べたサポート会社に電話をしましょう。
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
〇この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

■発生日時
12月20日(金)午後5時頃
■発生場所
名古屋市千種区春里町地内
■状況
家人の不在中に車両で自宅前に乗り付けてきた見知らぬ男2名が玄関の呼び鈴を鳴らすもそのまま立ち去った。
■不審者等
不審者は男2名で
年齢30代くらい、中肉中背、黒色短髪、顔ひげ、上下黒色スウェット
年齢20~30歳くらい、体格やせ型、黒髪やや長め、黒色ジャケット、黒色長ズボン、銀色の普通乗用自動車使用
という特徴です。
■不審者対策
〇SNSなどで「資産」「外出予定」「家族構成」「職業」を公開しない!
〇不審者が訪問してきた際には、絶対に応対しないこと!
〇玄関・窓は確実に施錠し、防犯砂利や補助錠、防犯カメラなどの防犯設備の見直しを!

〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110