名古屋市南区

~帰宅途中の女性に対する声かけ事案の発生~
■発生日時
12月4日(水)午後8時15分頃
■発生場所
南区寺崎町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して、声をかけた
■不審者等
男1名、30~40歳代、160センチ位、やせ型、短髪パーマ風、上下黒っぽい服、丸形眼鏡
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をしましょう。
・不審者から声をかけられたらその場から逃げるか、大声をあげて周りに助けを求めるなどしてください。

・県警アプリ「アイチポリス」では「防犯ブザー」機能もついています。
・ぜひ活用してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~女子中学生に対する声かけ事案の発生~
■発生日時
12月4日(水)午後5時30分頃
■発生場所
南区砂口町地内
■状況
男が女子中学生に対して、声を掛けた
■不審者等
男1名、20~30歳代、黒色長袖、黒色長ズボン、黒色帽子
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をしましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・不審者に声をかけられたらその場から逃げるか、大声をあげて周りに助けを求めるなどしてください。
・県警アプリ「アイチポリス」では「防犯ブザー」機能もついています。
・ぜひ活用してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市緑区

■発生日時
12月4日(水)午後5時頃
■発生場所
緑区相川3丁目地内
■状況
男が遊戯中の男子児童に対し馬鹿にするような仕草を見せた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、身長高め
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

半田市

◎児童に対する声かけ事案が複数発生◎
■発生日時
①12月3日(火)午後4時10分頃
②12月4日(水)午後4時00分頃
■発生場所
①半田市成岩本町2丁目地内
②半田市中町3丁目地内
■状況
①男が下校中の児童に対して「家はどこなの」等と声をかけた
②男が下校中の児童に対して「足長いね」等と声をかけた
■不審者等
①男1名、年齢50歳から60歳くらい、無精ひげ
②男1名、年齢50歳くらい、身長170センチくらい、中肉、クリーム色パーカー、
青色ジーパン、細フレームの眼鏡、青色キャップ帽、犬を連れていた
■対策
〇防犯ブザーを活用しましょう。
〇不審な人を見かけた際は、安全な場所に避難して110番通報をしてください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多市

☆★特殊詐欺の前兆電話が連続してかかってきています!!
■状況
12月4日(水)午後4時頃、知多市内で息子や孫、NTTファイナンス等を名乗った電話がかかってきています。
「風を引いて熱が出た。それで声が変になっている」「何曜日、誰が家にいる?」「電話が使えなくなります。東京の警察にお電話をおつなぎします」等様々な文言を使い、騙そうとしています。
■対策
〇被害防止のため、固定電話は在宅時でも留守番電話設定にしましょう。
〇個人情報を聞かれても絶対に答えないようにしましょう。
〇身に覚えのない電話があった際は、自分だけで判断しないで家族や警察に相談してください。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

岡崎市

■発生日時
12月4日(水)午後2時30分頃
■発生場所
岡崎市六名本町地内
■状況
男が、遊戯中の児童に「君たち六名小の子かね」「あの子たち六名小の子かな」と声掛けしたもの。
■不審者等
男1名、70歳代から80歳代、身長170センチメートルくらい、白髪頭、黒っぽい服着用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
 12月4日午後1時50分頃、蒲郡市平田町地内の高齢者方の固定電話に、蒲郡警察署の警察官をかたる男から「詐欺グループの犯人を捕まえたらあなたの通帳がありました。」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 この手口は、警察官をかたる犯人が自宅などに来て、キャッシュカードや現金などをだまし取る手口です。
■対策
・相手が警察や公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけるなど、確認しましょう
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、非通知や知らない電話番号からの電話には出ないようにしましょう
・キャッシュカードは絶対に他人に渡さないようにしましょう
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市緑区

自動音声ガイダンスの詐欺の電話に注意!
■状況
12月4日(水)午後1時15分頃、緑区内の一般宅に、総務省を名乗る女性の自動音声ガイダンスで、「あなたが契約している電話が2時間後に使えなくなります。詳細は●番を押してください。」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま会話を続けてしまうとSNSに誘導され、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅等を訪れた犯人に現金等をだまし取られてしまう可能性があります。
■対策
・国際電話を利用した詐欺の電話が増加しています。「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中区

警察官を名乗るサギ電話が複数発生!
~あらゆる年代にサギ電話がかかっています~
12月4日午後0時50分頃、中区内にお住まいの20代の男性の携帯電話に、中警察署の警察官を名乗る男から電話があり「あなたは富山県で発生した事件の犯人になっている」「今から富山県警に繋ぐ」と言われました。
その後、富山県警の警察官に電話が代わり「取調べをしたいので富山県警にすぐに来てほしい」と言われ、男性が「すぐには行けない」と伝えたところ「SNSのテレビ電話でやり取りする」と言われました。
男性は会話の内容に違和感を覚えたことから電話を切り、警察に相談したことでサギ電話とわかり、被害に遭うことはありませんでした。
また、本日午後1時頃、50代男性宅の固定電話にも高知県警を名乗る同様のサギ電話がありました。
■対策
・他県の警察を名乗り、「容疑がかかっている」「無実を確認するために警察の口座に振り込んで」などと言いお金を振り込ませる詐欺の手口が多発しています。
・警察を名乗る相手でも、部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直して事実を確認してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市名東区

■発生日時
12月4日(水)午後0時45分頃
■発生場所
名東区貴船二丁目地内の路上
■状況
男が女性の顔をスマートフォンで撮影しようとした
■不審者等
若い感じの男1名、175センチメートル位、中肉、黒髪短髪、白色パーカー、青色ジーンズ
※愛知県警察公式アプリ【アイチポリス】では、不審者情報の配信や防犯ブザーなど様々な機能がついています。
 ぜひダウンロードして活用してください。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110