海部郡蟹江町

●特殊詐欺の前兆電話が数件かかっています!!
■状況
12月3日午後8時50分頃、蟹江町及び飛島村内で息子を騙る男から「コロナにかかって声がおかしくなっている」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・家族のことを聞いたり、お金を用意するよう促す電話は詐欺の可能性があります。不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
12月3日午後8時頃、蟹江町須成地内で息子を騙る男から「携帯電話を洗濯してしまった。お母さんの携帯電話番号を教えてほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・連絡先や家族の事を聞き出したり、お金を用意するよう促す電話は詐欺の可能性があります。不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・家の電話は留守番電話設定にして不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

半田市

◎半田市内にもオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
12月3日午後7時から午後9時頃にかけて、半田市柊町4丁目地内と半田市板山町6丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「風邪をひいて体調が悪い」「スマホを水没させたから、別のスマホから電話している」などといったオレオレ詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
 12月3日午後5時25分頃、豊橋市内に住む高齢者の携帯電話機に、NTT職員を名乗る人物から「音楽やYouTubeの料金が未納です。オペレーターに繋ぎます。」といった電話が掛ってきました。
 その後、「解約すると裁判になるかもしれない。違約金が発生する。」等と言われ、氏名や生年月日を聞かれました。
 これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・非通知や知らない番号、+から始まる国際電話からの電話には出ないようにしましょう。
・出てしまった場合は家族や警察に相談しましょう。
・豊橋市内では、多数の特殊詐欺の前兆電話が掛かってきて、多くの高齢者が騙されていますので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

田原市

■発生日時
12月3日(火)午後4時30分頃
■発生場所
田原市田原町地内 
■状況
女が公園内で遊ぶ男子児童に対して、「自転車を借りていい」等と声をかけた。
■不審者等
女1名、年齢80歳代、身長150センチメートル位、体格普通、髪型白髪ショートカット、色不明のズボン
■対応
不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
お子さんには大声で助けを呼んで逃げるように指導してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

豊川市

■発生日時
12月3日(火)午後4時10分頃
■発生場所
豊川市一宮町地内
■状況
男が徒歩で下校途中の女児3名の後をつけ、スマートフォンを向けてきた。
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格普通、上衣黒色パーカー、下衣黒色ズボン、黒色帽子、黒色マスク

■対策
・不審者を見かけた場合は、すぐに110番通報をしましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携行し、必要な場合は躊躇せず使用してください。
・県警アプリ「アイチポリス」では、不審者情報などの配信や、防犯ブザー機能もついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊田市

警察官をかたる詐欺の電話に注意!
■状況
12月3日午後4時頃、豊田市に居住する方の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る男から「こちらは警視庁捜査二課です。伝えたいことがあります。」などと電話がありましたが、すぐに詐欺の前兆電話だと気付き電話を切ったことで被害には遭いませんでした。電話を続けてしまうと犯人から「捜査に必要」などと言われ、お金やキャッシュカードをだまし取られるおそれがあります。

■対策
・警察や官公庁を名乗る電話であっても、すぐに信用することなく、一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・携帯電話にも詐欺の電話はかかってきます。特に国際電話番号(+から始まる番号)から詐欺の電話が多くかかっています。国際電話や見知らぬ番号からの電話に出ないようにしましょう。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

知多郡美浜町

◎女子学生に声をかける不審な男◎
■発生日時
12月3日(火)午後3時頃
■発生場所
美浜町新浦戸2丁目地内
■状況
男が下校中の女子学生の後をつけ、「こんにちは」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳前後、身長160センチ位、やせ型、灰色で両袖が青色の長袖Tシャツ、眼鏡をかける
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、安全を確保した上で、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

名古屋市瑞穂区

児童に対するいやがらせ

■発生日時
12月3日(火)午後1時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区彌富通地内
■状況
男が児童2名に対して殴ったり蹴ったりする素振りをした
■不審者等
男1名、60歳くらい、身長160センチくらい、やせ型、白髪が目立つ髪、おでこが広い、茶色っぽい上着、緑色ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

蒲郡市

■発生日時
12月3日(火)午後0時頃
■発生場所
蒲郡市西浦町北馬相地内
■状況
男が女性に対して「どこに住んでいる」等と声を掛け、女性が乗車中の車の扉を開けようとした
■不審者等
男1名、60~70歳、160cm位、中肉、野球帽
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110