特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
12月11日午後7時30分頃、設楽町のご家庭の固定電話に、若い男性から「喉が痛くて調子が悪く病院にいる。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
設楽署管内では、最近同じような内容の特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・常時留守番設定にする等、知らない人からの電話には対応しない。
・疑問や不安を感じたら電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110
特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
12月11日午後7時30分頃、設楽町のご家庭の固定電話に、若い男性から「喉が痛くて調子が悪く病院にいる。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
設楽署管内では、最近同じような内容の特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・常時留守番設定にする等、知らない人からの電話には対応しない。
・疑問や不安を感じたら電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月11日午後6時20分頃、西尾市吉良町地内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「体調が悪くてお腹が痛い」「明日の朝はうちにいるの?」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。
電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
12月11日(水)午後5時50分頃
■発生場所
中村区橋下町地内
■状況
男1名が、男子児童を走って追いかけたもの。
■不審者等
男1名
年齢不詳、170cm位、体格普通、全身黒っぽい服装、フードをかぶっている、白色マスク着用
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
北名古屋市で詐欺の前兆電話がありました!!
■状況
12月11日(水)午後5時15分頃、北名古屋市法成寺地内のお宅に、総務省を名乗る者から「重要なお知らせがあるので下の名前を教えてください。あなたの携帯電話から迷惑メールが大量に送られ、被害にあっている人がいます。あなたは加害者という扱いになっています。」等と、詐欺の前兆電話がありました。
このまま電話を続けると、被害者に対する示談金や保証金名目で、現金の振り込みを指示されたり、犯人が自宅まで金銭と取りに来たりするおそれがあります。
■対策
身に覚えのない内容の電話は、ずっと相手の話を聞く必要ありません。加害者と言われても焦らずに対応してください。
怪しいと思った場合は、一人で悩まず、家族、知人、警察に相談してください。
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■発生日時
12月11日(水)午後4時40分頃
■発生場所
豊田市上郷町2丁目地内
■状況
男が女性に対し、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20~30代くらい、身長160~165cmくらい、中肉、黒色帽子、黒色ジャンパー、長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザー等の防犯グッズを携行し、必要な場合は躊躇せず使用してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
12月11日(水)午後3時50分頃
■発生場所
小牧市大字西之島地内
■状況
男が、下校中の女子児童にスマートフォンのレンズを向けた
■不審者等
男1名、30歳代、黒色ニット帽、グレー色上衣、黒色ズボン、白マスク、黒靴、黒色自転車
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
12月11日(水)午後3時30分頃
■発生場所
豊橋市南牛川2丁目地内
■状況
男が公園内にいる女子児童らに「手を触らせて。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢60歳位、身長170センチメートル位、黒色ダウンジャケット、迷彩柄ズボン、黒色ニット帽着用
■対策
・不審者を発見した際は、すぐにその場を離れ110番通報してください。
・不審者情報等配信や、防犯ブザー機能もついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■状況
12月11日(水)午後3時頃、東海市名和町地内の高齢者方に息子を騙る男から「契約書類が入ったカバンを無くした。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話だけで息子と判断してはいけません。
・自宅に固定電話は常時留守番電話設定にしておきましょう。犯人と話さなければ被害に遭うこともありません。
・市の補助金制度を活用し、特殊詐欺被害防止対策電話機の購入を検討しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
警視庁警察官を名乗るサギ電話に注意!
~登録されていない電話番号には注意~
12月11日午後2時30分頃、中区内で勤務されている方の携帯電話に登録されていない電話番号から電話があり、電話に出ると「警視庁捜査第二課のコウモトです」と相手の男が名乗りましたが、すぐに通話が切れました。電話を受けられた方は、「最近詐欺電話が多い」と報道されていたことを思い出し、警察に確認したことで被害に遭うことはありませんでした。
■対策
・他都道府県の警察を名乗り「あなたに容疑がかかっている」「無実を確認するために警察の口座に振り込んで」などと言い、お金を振り込ませる詐欺の手口が多発しています。
・登録されていない電話番号や、番号非通知、電話番号の前に「+」が付く国際電話はすぐに出ずに、留守番電話で相手や内容を確認しましょう。
・警察官を名乗る相手には、部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直して事実を確認してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
12月11日(水)午後2時頃
■発生場所
名古屋市昭和区荒田町4丁目地内
■状況
男2名が、インターホンを鳴らし、「宗教に興味はありませんか」と声をかけた後、水色小型乗用車に乗り立ち去った。
■不審者等
甲:40歳位、一見してサラリーマン風、上下黒色スーツ、黒色コート
乙:50歳位、一見してサラリーマン風、上下黒色スーツ、目つきが悪い、肩からビジネスバッグ様の鞄をかける
■対策
〇犯人は、強盗や自動車盗などを行う前に情報収集を行う場合があります。
〇不審な人物が、自宅を訪問してきた際は、家の中に入れず、インターフォンで応対し、家族構成などの個人情報を教えないでください。
〇不審な人物や車両を目撃した際は、すぐに警察に連絡してください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110