名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
12月20日(金)午前10時頃、昭和区南分町の居住者方に、昭和区役所保険課を名乗る者から、「9月2日に郵送した保険金の封書の回答期限が12月2日まででしたが、回答がないので電話しました」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市南区

~キャッシュカードを狙った特殊詐欺被害の発生~
■状況
12月20日、南区内のご家庭に区役所や金融機関の職員を騙る男から「控除金を受け取る書類を送ったけど返事がない、このまま手続きを進める」「キャッシュカードが古いから交換してあげる」「近くに職員がいるので向かわせる」等と電話がありました。その後、金融機関職員を名乗る女が自宅を訪れ、キャッシュカードを手渡してだまし取られたものです。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードが古いから交換」と言われたら詐欺に注意!!
○口座の暗証番号は、絶対に他人に教えないでください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、非通知や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市中区

高層マンションを狙った侵入盗に注意!
■状況
12月に入り、中区内では高層マンションを狙った侵入盗が多発しています。
犯人は、玄関扉を破壊したり、窓を割ったりして室内に侵入し、現金や時計等の貴重品を盗んでいます。
■対策
・玄関や勝手口にはガードプレートを設置し、窓には補助錠や警報機等を設置し、侵入に時間をかける対策をしましょう。
・多額の現金を自宅で保管せず、貴重品は金庫で管理しましょう。
・SNSなどで「外出予定」「資産」「個人情報」などを公開しないようにしましょう。
・不審者や不審車両を発見した際には110番通報しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市南区

~警視庁を騙る詐欺前兆電話に注意~
■状況
12月20日(金)、南区居住の方の携帯電話に警視庁捜査2課タケダを騙る女から「事件にあなたが関係しているから来てほしい」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇警察官を名乗っても、所属と名前を聞いて本当に存在するのか各警察署に確認をしてください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○登録外の電話番号など不審な電話に出ないようにしましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
12月20日午前9時頃、扶桑町大字高雄地内で、息子を騙り、「投資をして、お金を借りた。返さないといけないので用意してほしい」等と詐欺の前兆電話かと思われる事案が発生しています。
また犬山市大字羽黒地内においても、息子を騙った詐欺の前兆電話かと思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。
留守番電話に設定すること。
不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
海外との電話(国際電話)が不要な方は、国際電話不取扱センターにお問い合わせください。
警察からは「だまされた振り作戦」への協力をお願いしています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月20日(金)午前8時頃
■発生場所
西区南川町地内
■状況
男が通学中の児童らに対し、大声で怒鳴りながらぶつかってきた。
■不審者等
男1名、年齢60歳くらい、体格小柄、白髪まじり、剥げている、グレー色の上着
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇した場合は、コンビニエンスストアなどの店舗に逃げ込み110番通報しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市熱田区

声を掛けてくる不審者に注意!!

■発生日時
12月20日午前7時50分頃
■発生場所
熱田区新尾頭一丁目地内
■状況
自転車に乗った男が登校中の女児2名に対して「何歳」と声を掛けた
■不審者
男1名、黒っぽい服装
■防犯対策
・不審者を見かけた際は、警察に相談してください。
・ブザー等の防犯グッズを携行し有効活用してください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信していきます。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

西枇杷島署

~西枇杷島署管内で自転車の盗難被害が多発しています~
■状況
12月20日、北名古屋市内で2件、豊山町内で1件の自転車の盗難被害を受理しました。
盗まれた自転車はいずれも無施錠でした。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
・ワイヤー錠等を活用し、「ツーロック」を心がけましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市緑区

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月19日(木)午後7時頃、緑区内の一般宅に、緑区役所健康保険課ウエノを名乗る男から、「医療費の還付について茶色の封筒を送った」等といった電話がありました。
その後、同日午後9時頃、UFJ本部営業部二課カンダを名乗る男から、「手続きについて明日連絡する」との連絡がありました。
これは、詐欺の前兆電話です。話を続けてしまうと、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んでだまし取られる可能性があります。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・非通知からの電話や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう!
・知らない番号からの電話に出ないようにしましょう!

・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市瑞穂区

男が児童や学生の後ろをつけてきた

■発生日時
12月19日(木)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区前田町地内
■状況
男が、児童や学生とすれ違った後に振り返って後をつけてきた
■不審者等
男1名、175センチくらい、やせ型、黒色ジャンパー、灰色パーカー、黒色ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110