岡崎市

■状況
12月18日午後6時頃、岡崎市内の高齢者宅に「近くの家の浄水器が壊れて明日工事をするので、裏の道路が出入りできなくなります」という業者の訪問があり、翌日実際には、工事が行われなかったという相談を12月19日に認知しました。
■対策
・訪問業者が来た際は、すぐにドアを開けず、インターホン越しかドアチェーンをロックしたままで対応しましょう。
・不審な業者が来た際は、名刺や名札等で氏名や会社名等を確認しましょう。
・何度言っても帰らないときは、警察に通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市中村区

■発生日時
12月18日(水)午後3時30分頃
■発生場所
中村区黄金通3丁目地内路上
■状況
男が、男子児童に声をかけスマートフォンで顔を撮影した。
■不審者等
男1名
年齢40歳位、サングラス、黒っぽい自転車用の服、ドロップハンドルの自転車に乗車

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市緑区

■発生日時
12月18日(水)午後2時50分頃
■発生場所
緑区桃山3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童の後を小走りで追いかけた
■不審者等
男1名、30歳代位、身長170センチから175センチ位、体格細身、上衣黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒色キャップ帽、メガネなし、マスクなし、顎鬚あり
■対策
お子さんの外出時は
・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう
・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう
・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください
★不審者を見かけた際は警察に通報してください!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市東区

■発生日時
12月18日(水)午後2時45分頃
■発生場所
東区泉一丁目18番地内の路上
■状況
女が後ろから児童のランドセルを掴もうとした
■不審者等
女1名、40歳から50歳位、165cm位、金髪ショートヘア、黒色トレーナー、色不明ズボン、赤色と黒色のハンカチで口元を隠していた

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市守山区

■発生日時
12月18日(水)午後2時5分頃
■発生場所
守山区野萩町地内
■状況
男が女子児童に対して「お疲れ様」と声を掛け、女子児童の腕を掴んできた
■不審者等
男1名、30歳くらい、175センチくらい、やせ型、黒髪ショートレイヤー風、上衣白色長袖、下衣黒色ズボン、黒っぽい靴

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

瀬戸市

★特殊詐欺のニセ電話発生★
■状況
12月18日午後1時30分頃、瀬戸市大坪町地内の住宅固定電話に「瀬戸市役所保険課」と名乗る者から、「保険料の還付金がある」などと、特殊詐欺のニセ電話がありました。

・還付金の手続きを電話で伝えたり、ATMで手続きを行える等といった電話は詐欺です。
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても、すぐに信用せず、必ず自分で調べた電話番号で電話し事実確認をしましょう。
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844等の国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で、固定電話に国際電話がかからないようにする申請ができますので、申請を希望される方はお問合せください。

この情報を家族は知人にも伝えて、注意を呼び掛けてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

西尾市

警察官を騙る詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後1時30分頃、西尾市内にお住いの方の携帯電話に、警察官を名乗る男から「警視庁捜査2課です」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・特殊詐欺の電話は携帯電話にもかかってきます。
・相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず、相手の部署や名前を聞き、一旦電話を切って信頼できる方法で調べた代表電話にかけ直し、事実を確認してください。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

蒲郡市

★【今月3件目!】特殊詐欺被害の発生!!
■状況
 12月18日午後0時頃、蒲郡市豊岡町地内に住む高齢者宅の固定電話に、蒲郡市役所税務課を名乗る男から「医療費の還付金がある。この後郵便局から電話があります。」等との電話がかかってきました。
 その後、郵便局員を名乗る別の男から再度電話があり、男の指示に従いATMに誘導され、2回に渡り合計約100万円を犯人の口座に振り込みだまし取られたものです。
【ATMで還付金は受け取れません!】
■対策
 ・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけましょう。
 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
 ・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市中村区

区役所の職員をかたるサギ電話がかかっています!
■状況
12月18日(水)午前11時50分頃から、中村区森末町3丁目、稲葉地町6丁目地内等のご家庭に「区役所の職員」をかたるサギ電話がかかっています。
ご注意ください!
■対策
・犯人が自宅にキャッシュカードを取りに来る手口と思われます。
・公的機関や大手企業等を名乗る電話でも、一度電話を切って自分で調べた電話番号にかけなおしましょう。
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・一人で悩まず警察や家族に相談しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110

安城市

■状況
12月18日午前11時頃、安城市居住の方の携帯電話に、警視庁を騙る男から詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、「他県で詐欺事件があり、あなたも容疑者となっている。」などと言って騙そうとしましたが、詐欺だと見破っています。
これは、LINEに誘導され、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、資金調査などの理由で指定口座にお金を振り込ませて騙し取る手口です。
■対策
★携帯電話にも、詐欺の電話は架かってきます!
 警察がLINEで取り調べることは、絶対にありません!
被害にあわないために
・「警察+LINE」は、詐欺を疑ってください。
・固定電話の場合、在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110