■発生日時
令和6年12月17日(火)午前7時20分頃
■発生場所
岡崎市真伝吉祥1丁目地内
■状況
男が、女子児童に対し、写真撮らせてと声をかけた
■不審者等
男1名、70歳位、身長不明、体格やせ型、服装黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色ニット帽子を被り、黒色マスクを着用、両手にスマートフォンとデジタルカメラを持つ

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
令和6年12月17日(火)午前7時20分頃
■発生場所
岡崎市真伝吉祥1丁目地内
■状況
男が、女子児童に対し、写真撮らせてと声をかけた
■不審者等
男1名、70歳位、身長不明、体格やせ型、服装黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色ニット帽子を被り、黒色マスクを着用、両手にスマートフォンとデジタルカメラを持つ
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
◆ランドクルーザーが狙われています◆
■状況
12月17日午前3時頃、安城市古井町地内において、トヨタランドクルーザーが盗まれそうになりましたが、家人が気づいて犯人が逃走し、未遂に終わっています。
■対策
〇純正のセキュリティだけでなく、追加のイモビライザーやタイヤロック、ハンドルロックなどの物理的な措置
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライト、チェーンポールなどの防犯設備の導入
レクサス、ランクル(プラドを含む)、アルファード、プリウスは盗難多発車種です。
メーカーにおいて、お車のセキュリティのアップグレード商品を開発し、有償で提供しています。
一度、ご購入された販売店へご確認ください。
大切なお車が盗まれないように複数の対策をしましょう。
■この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください
千種区内でランドクルーザーが盗まれそうになりました!
■発生日時
令和6年12月17日午前2時25分頃
■発生場所
名古屋市千種区京命1丁目地内
■状況
会社の駐車場のランドクルーザーを、全身黒ずくめの4人組が物色していましたが、近隣住民の方と鉢合わせ、4人組は近くに停めた別の車で逃走しました。
■対策
ランドクルーザー、アルファード、レクサス等の特定車種の被害が多発しています。
・純正セキュリティのアップグレード、警報装置や追加のイモビライザ等の電子的対策
・ハンドルロックやタイヤロック等の物理的対策
・防犯カメラやセンサーライト等の環境対策
等複数の対策をしてください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
12月16日夜から12月17日朝方にかけて、東区泉2丁目地内のマンション駐車場でトヨタランドクルーザーのカギが開けられ、車が盗まれそうになりました
他にも東区白壁5丁目地内のマンション駐車場でナンバープレートが盗まれる被害も多数発生しています
■対策
・ランドクルーザー(プラドを含む)、レクサス、アルファードの車種が狙われています
・タイヤロックやハンドルロックで物理的対策をしましょう
・イモビライザーやGPSを取り付けることも対策になります
・ナンバープレートのネジは防犯ネジに変えることも出来ます
■情報配信
東警察署
052-936-0110
★不審な訪問業者に注意!
■状況
12月16日午後6時30分頃、岡崎市美合町地内の一軒家に男1名が来訪し「自宅の屋根の補修が必要です。修理業者を紹介しましょうか。」と話してきたが、断ると男は氏名や会社名等を名乗らず立ち去っていったもの。
■対策
・外装や屋根の点検をうたい、飛び込み営業を行う悪質業者の訪問に注意してください。
・不要な工事や点検の契約を安易に結ばないようにしましょう。
・侵入盗の下見など、他の犯罪に関わるおそれもあります。相手の身分を確認し、安易に自宅に招き入れないようにしましょう。
・何度言っても帰らないときは、警察に通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
12月16日(月)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区新守町地内
■状況
不審者が家の中に入ろうとした
■不審者等
男1名、20代、160センチメートルくらい、やせ型、紺色の上下作業着
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
~帰宅途中の女子小学生に対する声かけ事案の発生~
■発生日時
12月16日(月)午後5時15分頃
■発生場所
南区砂口町地内
■状況
男が帰宅途中の女子小学生に対して、声をかけた
■不審者等
男1名、30代後半、細身、黒色パーカー
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報をしましょう。
・不審者から声をかけられたら、その場から逃げるか、大声をあげて周りに助けを求めましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」では「防犯ブザー機能」もついています。ぜひ活用してください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月16日(月)午後4時50分頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療費の減額申請の通知を送った。期限が切れたので緊急に手続きをする必要がある。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
12月16日(月)午後3時30分頃
■発生場所
西区山木2丁目地内
■状況
男が大声でわめき散らし、さらに、目が合った児童に対して指を差しながら大声で叫んだ
■不審者等
男1名、50代くらい、黒髪短髪、帽子着用、黒色長袖、灰色か黒色の長ズボン、黒色の自転車(かご付き)に乗車
■情報配信
西警察署
052-531-0110
特殊詐欺前兆電話に注意してください!!
■状況
12月16日午後2時50分頃、瑞穂区内の方に区役所職員を騙る者から「年金の払い戻しがある。通帳番号を教えて欲しい。」等との特殊詐欺の前兆電話がかかってきております。注意してください。
■防犯対策
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110