名古屋市西区

【11月に続いて連続発生!!!】
西区で今年4件目となる交通死亡事故が発生しました。

■発生日時
 12月11日(水)午前5時55分頃
■発生場所
 名古屋市西区玉池町地内
■当時者
 普通乗用車(30歳代)×歩行者(70歳代)
■事故概要
 西進中の普通乗用車が歩行者に衝突し、歩行者の女性が死亡
■対策
 ~ドライバーの方~
 ・暗い夜道では、対向車や先行車がいないときは積極的に上向きライト(ハイビーム)を活用し、歩行者や自転車の早期発見に努めましょう。
 ・夕暮れ時は早めにライトを点灯しましょう。12月は午後4時がライト点灯の目安です。
 ・周囲の車や歩行者、自転車に、自分の動きを伝えるため、ウインカーやブレーキランプも早めに点灯させましょう。
 ・歩行者等を発見したら、すぐに停止できるよう速度を落として運転しましょう。

 ~歩行者・自転車利用の方~
 ・夕方から明け方にかけての暗い時間帯は、明るい色の服装や反射材を着用して、ドライバーに存在をアピールしましょう。
 ・道路を歩くときは、歩道、路側帯の内側、道路の右側端などを歩くようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市昭和区

自動車盗被害連続発生!!
■状況
12月10日(火)午後1時30分頃から11日(水)午後2時20分頃までの間に、昭和区福江3丁目地内のマンション駐車場において、ランドクルーザーを盗まれる被害が発生しました。
■対策
★被害は他人事ではありません‼
★複数の防犯対策を講じましょう!!
・純正のセキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・【タイヤロック】【ハンドル固定装置】等の物理的な対策をする。
・駐車場に【防犯カメラ】【センサーライト】【シャッター】等の防犯設備を設置する。
★犯人は、下見をしている可能性があるので、不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

蟹江警察署

■状況
12月10日午後10時頃、NTTファイナンスを騙り「料金の未納がある」等と特殊詐欺の前兆電話があったとの相談がありました。
■対策
・「+1」「+44」から始まる国際電話番号からの着信には注意してください。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

半田警察署

★特殊詐欺の前兆電話が多数発生★
■状況
12月10日午後7時45分頃から午後8時30分頃にかけて、半田警察署管内(半田市、東浦町、武豊町)の固定電話に息子をかたり
     「風邪をひいた。」
     「熱が38度ある。」
     「電話番号が変わった。」
     「明日、家にいるのか。」
等の特殊詐欺の前兆電話が多数掛かってきています。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。

・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

豊田市

架空料金請求詐欺被害の発生!
■状況
12月10日(火)午後6時9分頃、豊田市内に居住する被害者の携帯電話に着信があり、男から「クラウドというサイトの料金が去年の12月から1年にわたって、未納です。支払ってもらえないなら裁判になります。」などと言われ、ATMから指定された口座に現金を振り込み、だまし取られる被害が発生しました。

■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・電話やメールで、身に覚えのない未納料金の話があれば詐欺を疑いましょう。
・お金を支払うように要求された場合は、一人で判断せず、まずは家族や警察に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

岡崎市

■発生日時
12月10日(火)午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市大平町地内
■状況
男が、女子児童に対し、「時間あるか」と声をかけて手招きした
■不審者等
男1名、30歳位から40歳位、160センチ位から165センチ位、細目の体格、頭髪黒色短め、黒色トレーナー、黒色ズボン、スニーカー着用

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市千種区

■発生日時
12月10日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区覚王山通9丁目地内
■状況
路上駐車中の銀色乗用車に乗った男が、下校中の女子児童にスマホを向けた
■不審者等
男1名、70代くらい、薄毛で白髪交じりの頭髪
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

瀬戸市

★『総務省』をかたる詐欺の電話に注意★
■状況
12月10日午後1時頃、瀬戸市原山台地内の住宅に「総務省です。1番を押してください。」などと言う自動音声の不審な電話がありました。
指示に従うと犯人に電話がつながり、「あなたの携帯電話が悪用されています。」などと言われ、お金をだましとる手口です。

・官公庁や警察官を名乗る者から「法的措置や裁判に移る」「逮捕される」などと言われても、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844等の国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で、固定電話に国際電話がかからないようにする申請ができますので、申請を希望される方はお問合せください。
この情報を家族や知人にも伝えて、注意を呼び掛けてください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

犬山市

■状況
12月10日午前10時48分頃、犬山市楽田地区の固定電話に、国際電話と思われる番号から「お父さん。息子の声を忘れたの。」等と電話があり、詐欺の前兆電話と思われる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

高浜市

特殊詐欺の電話に注意!
■状況
 12月10日(火)午前10時5分頃、高浜市神明町地内に住む方の自宅電話に、「俺だけど風邪をひいてのどがおかしい」などと電話がありました。家人が「誰あんた」と聞くと「間違えました」と言って電話が切れました。
 また、同日午前10時30分頃、碧南市池下町地内に住む方の自宅電話に、市役所の国保年金係を名乗る男性から、「年金の還付金がある」などとコンビニに誘導する電話がありました。
 これらは詐欺の電話です。
■対策
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にし、いきなり相手と話さないようにしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
・不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
・詐欺電話は国際電話を使用されることが多いため、国際電話の利用停止措置を検討しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110