■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年12月9日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年12月9日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月7日午前8時50分頃、西尾市内に居住の方の携帯電話に警察官をかたる男から「詐欺事件であなたの名前があがっている。心当たりはありませんか。」などと詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・+1や+44から始まる国際電話を利用した詐欺の電話が増加しています。番号非通知や知らない番号からの着信には出ない、かけ直さないようにしてください。
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・身に覚えのない請求にはすぐに対応せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■発生日時
12月7日(土)午前2時50分頃
■発生場所
長久手市前熊下田地内
■状況
北進の普通乗用車と西進の中型貨物自動車が信号交差点において出合頭で衝突し、中型貨物自動車の50代男性運転手が死亡
■交差点へは信号はもとより、横断する歩行者や対向車の進行方向などあらゆる危険がないか十分確認するとともに、安全な速度で通行してください。
特に深夜の走行は「かも知れない運転」を心がけましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
12月7日(土)午前0時10分頃
■発生場所
長久手市岩作長筬地内
■状況
男が女性に対して後方から抱きついた
■不審者等
男1名、身長170センチ、黒色パーカーでフードを被る
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
★自動車盗被害の発生★
■状況
12月6日から12月7日にかけて、江南市内においてランドクルーザープラドを盗まれる自動車盗が発生しました。被害車両についてはタイヤロックを外され、被害に遭いました。
■対策
~レクサス、ランクル、アルファート、プリウスは盗まれやすい車種です。以下を参考に盗まれにくい対策をしましょう~
〇純正のセキュリティだけでなく、追加のイモビライザーやタイヤロック、ハンドルロックなどのプラスワンの対策をしましょう。
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライト、チェーンポールなどの防犯設備を整えましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■発生日時
12月6日(金)午後7時40分頃
■発生場所
名古屋市港区小碓一丁目地内
■状況
中型乗用車と歩行者が衝突し、70歳代男性が死亡
自動車は速度を落として周囲の状況に配意し、歩行者は無理な横断をせず、安全確認を確実にして夜間は反射材を身に付けるなど、交通事故防止に努めてください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
自動音声ガイダンスの詐欺の電話に注意!
■状況
12月6日(金)午後6時15分頃、緑区内の一般宅に、総務省を名乗る自動音声ガイダンスで、「あなたの携帯電話が犯罪に使われています。すべてのサービスを停止します」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま会話を続けてしまうとSNSに誘導され、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅等を訪れた犯人に現金等をだまし取られてしまう可能性があります。
■対策
・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
12月6日(金)午後4時40分頃
■発生場所
中村区二ツ橋町4丁目地内
■状況
男1名が、児童に突然話しかけた。
■不審者等
男1名
年齢20歳位、165cm位、細身、上衣オレンジ色ジャンパー、下衣青っぽいズボン、一見して外国人風
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
■発生日時
12月6日(金)午後4時30分頃
■発生場所
半田市桐ケ丘4丁目地内
■状況
男が下校中の児童2名の後をつけた
■不審者等
男1名、30代後半くらい、身長170センチくらい、中肉、黒色パーカー、黒色のマスクでフードをかぶる
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
市役所職員をかたる不審な電話にご注意を
■状況
12月6日午後4時頃、新城市内にお住まいの方の自宅の固定電話に、新城市役所職員をかたる男から「保険を払い過ぎているので還付します」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話に設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話やメールがあっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110