★★碧南市内で詐欺の電話が連続発生!!★★
■状況
12月3日(火)午前11時15分頃、碧南市善明町、久沓町地内の高齢者の自宅電話に、NTTドコモを騙り、「お宅の電話機が通話できなくなります。住所、氏名を教えてください」などという詐欺の電話がありました。
■対策
自宅の固定電話は常時留守番設定にし、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
★★碧南市内で詐欺の電話が連続発生!!★★
■状況
12月3日(火)午前11時15分頃、碧南市善明町、久沓町地内の高齢者の自宅電話に、NTTドコモを騙り、「お宅の電話機が通話できなくなります。住所、氏名を教えてください」などという詐欺の電話がありました。
■対策
自宅の固定電話は常時留守番設定にし、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
★総務省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
12月3日(火)午前11時15分頃、緑区内にお住まいの方の固定電話に、総務省を名乗る自動音声ガイダンスで「あと2時間であなたの電話が使えなくなります。1番を押してください。」等といった電話がありました。
これは、特殊詐欺の前兆電話で、番号を押すと犯人と直接電話がつながり、ATMに誘導されて現金を振り込むように指示されてしまいます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・非通知からの着信や、知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
【詐欺前兆電話の発生!】
12月3日午前10時頃、一宮市在住の方の携帯電話に、警視庁や兵庫県警などをかたる詐欺の前兆電話がかかってきています。
【詐欺手口】
犯人は電話で、『あなたの口座が犯罪に利用されている。』『出頭してほしい。できないなら住所を教えてほしい』等と個人情報を聞き出そうとしています。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにせず、一旦電話を切りましょう。
◎『+(プラス)』から始まる電話番号は国際電話です。
詐欺の可能性が高いので電話に出ないようにしましょう。
◎携帯電話への詐欺前兆電話が増えています。知らない番号の電話は出ないようにしましょう。
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
【警察を名乗る偽電話に注意!】
■状況
12月3日(火)午前9時5分頃、高浜市沢渡町に住む方の携帯電話に、山口県警の警察官を名乗る男から「マネーロンダリングの件であなたのクレジットカードが発見された。」などと電話がありました。電話を受けた方が詐欺を疑い怪しんでいたところ、一方的に電話を切られました。
■対策
・必要な電話番号は携帯電話に登録し、知らない番号からの電話は出ないようにしましょう。
・電話の内容を不審に思ったら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
個人情報を聞き出してくる電話に注意!
■状況
12月3日、田原市谷熊町地内にお住まいの方の固定電話に「70歳以上の世帯に電話をかけている。家族構成を教えてほしい」といった内容の特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。個人情報を聞き出す内容の電話は詐欺を疑ってください。闇バイトを介した住宅強盗事件に発展する恐れのある前兆電話かもしれませんので注意してください。
■対策
固定電話は常時留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用し、不審な電話には出ないようにしましょう。
公的機関を名乗る電話でもお金のことや個人情報を聞き出す話が出てきたら詐欺を疑い、一人で判断せず家族などに相談しましょう。
インターホンなどを活用し、不審者には直接応対しないよう注意しましょう。
家族や地域の方に「このメール」のことを伝え、地域ぐるみで防犯力を高めましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
オレオレ詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
本日(12月3日)午後2時30分頃、豊川市内にお住まいの高齢者方の固定電話に息子を名乗る男から、「不倫で子供を作った。向こうの親が怒っている。弁護士に振り込む。弁護士費用で400万円必要。」等とのオレオレ詐欺の前兆電話が入っています。
オレオレ詐欺等の特殊詐欺の犯人からの電話を受けないために以下の対策をしましょう。
■対策
・常時留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用して、犯人と話さないようにしてください。
・+1や+44などから始まる「国際電話番号」、「番号非通知」、「知らない電話番号」からの着信には電話に出ない、かけ直さないよう注意してください。
・不審な電話や身に覚えのない請求にはすぐに対応せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
★特殊詐欺のニセ電話発生★
■状況
12月3日(火)瀬戸市内の住宅に、国際電話からかかってきた架空の料金請求の電話や、「大手通信会社」「長崎県警」を名乗る、詐欺と思われる不審な電話が複数ありました。
・有名企業や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
・身に覚えのない料金請求の電話があっても、すぐに支払うことなく家族や警察へ相談しましょう。
・法的措置や裁判に移る、誰かに言えばあなたが逮捕されるなど、不安をあおってお金を要求する電話は詐欺を疑いましょう
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844等の国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で国際電話不取扱いの申請が出来ますので、申請をご検討ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
10月31日(木)午後5時10分頃、港区入場2丁目地内で発生した、男が児童に対して「なめてんのか、ガキ!」などと怒鳴りつけた事案については、行為者が判り解決しました。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
~総務省を騙る詐欺前兆電話に注意~
■状況
12月3日(火)、南区内のご家庭に「+1」で始まる国際電話番号から音声ガイダンスで総務省電波審議会を騙り「今から2時間経つと電話が使えなくなる。オペレーターにつなぎたい方は1番を押す」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「音声ガイダンス」は詐欺を疑ってください。
○国際電話を利用しない方は国際電話不取扱受付センター0120-210-364へお問い合わせください。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
■西警察署からのお知らせ
西警察署では、11月30日、車両に対する大検問を行いました。
令和6年11月中、飲酒運転及び無免許運転の違反者については4名検挙しました。
飲酒運転及び無免許運転は大変危険であり、重大な犯罪行為です。絶対にやめましょう。
西警察署では、悪質な交通違反を許しません。
■情報配信
西警察署
052-531-0110