蒲郡市

★自動音声による特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
 12月5日午前11時15分頃、蒲郡市内に住む方の固定電話に、自動音声で「未納の代金があります。」等とアナウンスが流れる特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
 この手口は、指定された番号を押すと詐欺の犯人に電話が繋がり、現金を要求されたり、電子マネーを買うよう指示されるものです。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性があるので注意してください。
■対策
・電話が自動音声だとしても指示に従わず、一旦電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけるなど対策をしましょう。
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、知らない電話番号や非通知の電話には出ないようにしましょう。
・慌てて一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

瀬戸市

★市役所を装った詐欺の電話に注意★
■状況
12月5日午前11時05分頃、瀬戸市下半田川町地内の住宅に「瀬戸市役所健康保健課のタナカ」と名乗る男から、詐欺と思われる不審な電話がありました。
「今年1月頃に送った還付金の用紙はありますか」という内容でしたが、電話に出た方がすぐにあやしいと感じて「お宅の電話番号は?」と質問したところ、相手が一方的に電話を切ったため、被害に遭うことはありませんでした。

★瀬戸市内では10月末までに特殊詐欺の被害が20件発生、約2,700万円が詐欺グループの手に渡っています★
・官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。
・+1844、+1866等の国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

安城市

■状況
12月5日午前10時30分頃より、安城市百石町地内のお宅に、特殊詐欺の前兆電話が連続で架かってきました。犯人は、新宿警察署を名乗り、「あなたの名義を使った詐欺事件が増えています。」などと話し、口座の残高を電話で確認しています。
■対策
★警察が電話で口座の残高を聞くことはありません!
★不審な電話が架かってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
12月5日(木)午前10時頃
■発生場所
名古屋市昭和区白金地内
■状況
普通乗用車と自転車が衝突し、自転車に乗用していた高齢者が重体
■事故防止のポイント
〇自転車乗用時は必ずヘルメットを着用しましょう。
〇慣れた道でも油断せず、危険を予測した運転を心がけましょう。
〇交差点では、左右の安全確認をするとともに、無理な進入はやめましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市西区

■状況
12月5日、西区内で自転車の盗難被害を3件受理しました。
西区内では、自転車の盗難被害が多発しています。
■対策
自転車盗難防止のために自転車を停める際は必ず鍵をかけましょう。
ワイヤー錠をかける等「ツーロック」を心掛けましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

足助警察署

■状況
11月中旬から12月頭にかけて、足助地区内の「空き家」に侵入され、物色されるという事案が連続発生しています。
■こんな空き家が危険
・庭が手入れされていない
・家の一部が壊れている
・郵便ポストがあふれている
などの、一見して空き家とわかるようだと狙われてしまいます。
■対策は
・空き家の管理者は、定期的に管理しましょう。
 草刈り、防草シートの設置、建物の修理、定期的なポスト確認など
・防犯設備の設置
 補助錠、センサーライト、防犯カメラなど
・近隣や町内会への声掛け
 気にかけてもらい、異常があればすぐに知らせてもらえるように
※管理され、人目があると思わせることが大切です。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■足助警察署 年末防犯決起大会・出発式を開催します。
■日時・場所
12月20日(金)午後1時から
足助交流館飯盛座
■内容
6人組女性アイドルユニット、SAKURA GRADUATION(サクラグラデュエーション)さんを一日警察官に迎え、交流館でトークショー後、足助の町並みで啓発活動を行います。

皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
※お車でお越しの際は、宮町駐車場をご利用ください。
※事前に駐車許可証を受け取っておくとスムーズに駐車できます。ご希望の方は、足助警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

名古屋市南区

~警視庁を騙る詐欺前兆電話に注意~
■状況
12月5日(木)、県民の方の携帯電話に携帯電話からの電話番号で警視庁を騙る男の声で「●●さんですか」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇相手が警察を騙っても、個人情報やお金に関する話などをしてきたらすぐに信じることなくその人が所属しているか警察署に確認してください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市昭和区

交通安全・防犯パレードの開催!

■日時・場所
12月7日(土)午前11時から
昭和区役所西側の道路から御器所東交差点
■内容
元中日ドラゴンズ鈴木孝政さんが乗車したオープンカー(ピンクのクラウン)他が交通安全・防犯を呼びかけるパレードを行います。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
12月8日~12月14日

■東山学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■市木学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110